紅葉見たくて10月一週目に行って来ました
駐車場到着
お天気は曇り車外に出たら寒いこと、ダウンまで着てしまった。
紅葉が見れた、相変わらず景色の良いところです
山の上に雲があり、降らないことを願って乗船。
土曜のせいか釣人が多かった。
今日はカヌーが一艘も居ないので静かに釣れるかなと期待したけど、寒いせいかライズがない湖面が静かすぎる。
魚は居るけど何を投げても素通りしていく、鼻先でチョンと押したり、フライラインを飛び越えたのも居た・・・大きい魚は学習してますね。
フライをとっかえひっかえ投げたけど、当たりフライがわからない
投げ疲れたので、大きめのカディス風のフライを下の写真の岸に向けて
ひたすら浮かべてたら、なんと来ました。
「ドバーッ」と出た、 ティペット5番に落としたせいか魚が頭を振ったら、
「ブチ・・・」と切れてしまった。
新しいフライを付けて投げようとしたら、
岸釣をしてた男性二人が見えてたけど、次々と四人ぐらいに増えた男性達がボート前に向かって、ルアーを投げ始めた。
”” 岸から投げるのヤメテー
・・・・・ しかたない場所移動
ここも晴れてれば紅葉が綺麗なのに
この時期、実績のある「カメムシ」もだめだった。
大きい魚が悠然と泳いでるのが見えました。
そしてここでもバラシてしまった。
ユスリカが飛んでたがユスリカドライもユスリカのウエットも駄目だった
自信をなくすとよけい釣れないのかも
寒いのであがろうかと岸に帰りながら、昼間は駄目だった小さいカディスを投げたら
バシャバシャッと掛かった。
釣れた魚がいきなりボートに向かってくるので、ラインを寄せる暇もなく
虹君は頭を一振りして行ってしまった・・・オオーイと呼んでも帰ってこないよね。
次に小さめのが掛かったら、側に居たらしい60cmくらいの魚が体当たりしてきた。
また逃がしてしまった・・・なんでこうなるのぉ
今日はオートキャッチアンドリリース で終了。