スターなタートルたち☆彡

ふたたび飼いたくなってしまったリクガメの飼育記と日常会話。

ときどき、きんぎょ

2010年05月21日 | 錦鯉、金魚、メダカなど


左上:鉄魚F2、活餌が大好き。
下のサラサは、弥富和金と山形金魚のハイブリッド。
中央上は、長洲ジャンボオランダのF3、血が濃いせいか大きくならない。
中下:鉄魚F2
右:でかいオランダ
苔なめ巻貝30個位

水槽900×600×450

餌:咲きひかり

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kojiro)
2010-05-22 14:23:31
おぉ~鉄魚!!ほっしーさんは幅が広いですね~!!

F2と言う事は自家繁殖ですか?

ここまで来ているのなら、インドホシ達もF1~F2と行きましょう!!(笑)
返信する
産卵までは、 (hosshi)
2010-05-23 12:59:20
鉄魚は難しいですね~。愛好家の方々のノウハウを拝借したものですが私にはかなり難し魚です。
たま~に、季節になると追尾してますがこれ以上の繁殖はダメでしょうね~種がいませんので。

そんな感じで、インドホシを見ますと、これが中々産卵までは行くのではないかと思いますが・・・。
返信する
きんぎょっ! (kame27)
2010-05-23 23:17:23
金魚の飼育は結構難しいみたいですね。
繁殖させているなんて凄いです!
返信する
Unknown (黒松)
2010-05-24 11:36:00
おぉ~金魚も鉄魚も飼われてるんですね~♪
私も金魚好きなんですけど、何故かすぐに死なせてしまうんですよ。外で飼うとうまくいくんですけどねぇ~。

ピンポンパールとか可愛くて2度ほどチャレンジしたんですけど。水の管理は、難しいです;

鉄魚は、他の方のブログで初めて見たのですが、ひらひら~としていてとてもきれいですよね~♪
返信する
金魚はむずかしい (hosshi)
2010-05-25 14:07:40
>kame27さん
金魚は野外がいいですね。
たまたま、産卵してしまったようなものです。
努力してませんので・・・。

>黒松さん
コイなどもそうでしょうが、水槽飼育は難しですね。
この2匹の鉄魚が、以前書いたテリトリー問題で大きく成らなかった魚です。
返信する

コメントを投稿