80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

2014年11月08日 JR常磐線(快速)利根川橋梁へ出かけた

2014年11月09日 | 鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他
昨年、常磐線利根川橋梁の上り線切替の前日に撮影してきたが、今回も、下り線切替直前の状況を撮影しに出かけてきた。















10名未満の少人数でまったりと撮影できたはいいが、天候が良いとは言えず、また今回も青山架道橋の存在を忘れてしまい、現役当時の全景が撮影できず、また、列車と絡めての撮影も辺りがだいぶ暗くなってからの撮影となってしまったのが悔やまれる。
なお、17時まで粘っていたところ、もういなくなったと思われていた651系が回送で下り線を走り去ったのには驚かされた。

帰り道にふと、ケーキハウスエーデルのたぬきケーキの事を思い出して、初石に寄り道しようかと思ったが、先日のカメラの画像転送時のトラブルを恐れて、自宅に戻ってから改めて出かけてきた。
 2014年10月30日~12月09日 利根運河&安全靴をはいたタヌキが【たぬきケーキ】食べてみた。

この記事をアップしている時間帯は、軌道工の皆様が一所懸命に作業しているものと思われるが、無事故で切り替えが済んで欲しいと願うばかりである。
また、この後に控えている橋梁撤去工事も無事に済んで欲しい。

画像の点数が多いので、フォトチャンネルにまとめてみました。


 歴史的鋼橋集覧(土木学会鋼構造委員会歴史的鋼橋調査小委員会) 利根川橋梁快速下り線

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 粗悪な近況の詰め合わせ | トップ | 十条にて気になったもの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道―建築物・橋梁・踏切・トンネル他」カテゴリの最新記事