80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

2012年10月22日 柏市泉 他

2012年10月23日 | 神社仏閣・石碑
 07月28日に撮影できなかった我孫子市台田3丁目の国道6号根戸交差点の祠を撮影しようと立ち寄ったところ、更地になっていた。
 鉄道廃線跡を探索する時、“次に訪れた時には物件はないと思え”といつも自分に言い聞かせ、何度も痛い目に遭っていたのに、後回しにしたばかりにとても後悔してしまった。
 たしか、手水石と何かが残っていたと思ったのだが、更地となった今となっては、どこに行ってしまったのか案じられるばかりだ。



 柏市箕輪に立ち寄って、お堂と香取神社の再撮影の最中に、まさかのメモリートラブルに遭遇してしまい、泣く泣くフォーマットして撮影をやり直して、柏市泉の庚申塔群に移動した。
 この地区では、未だに庚申講が行われており、平成15年に新しく庚申塔が建てられたのを見て、気を取り直して撮影を開始した。






















 夕焼けを見ながら帰る途中、制服姿の高校生のカップルが、電柱のデリヘルの広告を指差して何か話しているのを見かけて、良からぬ事を想像してしまった自分が情けない…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収穫 | トップ | 柏市根戸 庚申塔群 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣・石碑」カテゴリの最新記事