80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

建物観察 富士見町

2013年04月26日 | 建築物
 平成22年春に信濃境駅を訪れた時に、街中をぶらぶらして周囲の景色を堪能しながら、建物を色々と眺めた。

富士見町消防団第四分団第三部

  

元住宅(?)



昔の家屋特有の、屋外での電線の取り回しと碍子の白色がたまらない
(屋根の棟付近に電線を下ろしてから軒下を経て家屋に電線を引き込むのは、電線が雨水を極力かぶらないようにする為だろうか)



衛生関連の検査標(?)の形がいかにも富士見町らしい



境郵便局旧庁舎



 この記事を書くにあたって、信濃境駅付近のストリートビューを見たが、駅に続く県道195号線沿いにあったと記憶している消防団の建物を確認できなかった。
 もう解体されてしまったのだろうかと思っていたら、県道沿いにあったとする記憶が誤りで、県道の坂を下って文房具店のさかいやのところを右折してすぐの場所にある事がわかり、2012年撮影のストリートビューでも県道から火の見櫓を確認できたのだが、建物については、2011年撮影と思われる空中写真では残っているようにも見えるが、今でもあるのだろうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜勤前に柳原水閘付近をぶら... | トップ | 2013年05月04日 かずっさあ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建築物」カテゴリの最新記事