雑種犬みね侍の赤鼻DIARY(withちよ

愛犬ミネジを亡くし失意の日々・・・。たまに千代も出てきます。

15歳!

2021-12-03 22:55:45 | Weblog
今日はミネジの15歳の誕生日です。

生きていれば…ですが。。


今年もまた主役不在の誕生日…なんとも寂しい限りです( ω-、)



先日、買った洋服のタグをふと見たら…
「みねじ」を発見しました(笑)

↓↓↓


2021/11/28撮影
間に・が入ってるのが惜しいですけどねぇ😅笑




2021/12/3撮影
コンビニスイーツで1人お祝いしましたよ🎁🎂
チョコ♪
私チョコが大好きで😆
ただ…犬にはやれないですけどね😅



もしミネジが生きていたら…プレゼントはやっぱりお肉だったかなぁ。
でももう15歳のおじいちゃん犬ですし…
柔らかいお肉を食べやすいように細かく切ってやらないと…。
たくさん食べてくれただろうか…。。



っと…
そんな今日!
なんと朝から地震があってびっくりしました(゚Д゚;)
こちらの震度は3でしたが…

一瞬あの世のミネジからの交信か?!と思いましたが(自爆)
勿論そんなわけはなく…😅

いやはや、すっかり油断しておりましてびびりました…。

病気も怖いけど災害も怖い。
生と死は常に隣り合わせなのですよね。
この世に生きる者の宿命であるなと改めて思い知らされました。
ぼーっと生きてるだけではいけませんなぁ。




2015/5/24撮影(ミネジ8歳5ヶ月)
風呂上がりのミネジ☺️
思えばミネジは17キロの中型犬で結構でかくて…
お風呂に入れるのも一苦労でした😅

最初の頃は親父が洗ったりもしてたのですけどね。
いつの間にか私の仕事になってましたねぇ。

嫌がるミネジをなんとかなだめすかして…大変でしたけど…
終わった後は凄まじい達成感がありましたね(笑)
もう全身バッキバキに疲れましたけど😅
全然苦ではなかったんですね。。

楽しかったな~…(*T^T)









クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年です

2021-11-13 23:00:22 | Weblog
今日はミネジが亡くなり5回目の命日です。


2016/2/5撮影
優しい眼差しのミネジ。


もう5年ですよ。早いもので…

とはいえ
今でも実家に行くと犬小屋からミネジが勢いよく飛び出てきそうな感じがするんですよねー…


実際は全く…
びっくりするほどシーンと静まり返ってますが😅

ミネジがいなくなってほんと庭自体にも生気がなくなってる感じですね。


草や木はどんどこ生えてきてはいるんですけど…。
なんかやっぱりちょっと寂しげな感じです。。


たまーにアマガエルがゲコゲコ鳴いてますけど😅



2016/2/6撮影
実家の庭にて佇むミネジ。


犬って人間の言葉を結構理解してるじゃないですか。
ミネジも「散歩」とか「おやつ」とか
自分の好きなものの単語は特によく覚えていて(笑)

でもミネジの場合、単語だけではなかったんですよ。

文章もちゃんと理解できていました。


例えば散歩に行くとき。
さんぽ!と言うと( ゚д゚)ハッ!となり笑顔でシッポ振りまくってたんですが(笑)

ここでちょっと意地悪して…
ただ単語を言うだけではなくちょっと長めの文章を言ってみます。

「あーさんぽ行きたいなぁ~。さんぽ行くには何が必要かな~??」

するとミネジ、またまた( ゚д゚)ハッ!として
少し離れた場所に置いていた散歩用のリードを咥えて持ってくるんです。笑


「おー!そうそうこれこれ!これがないとね~(^ー^)」

ここでめちゃくちゃ褒めてやります😆

するとさらに笑顔になるミネジ(笑)


散歩前にはこんなやり取りをよくしていました…。


とにかくミネジは散歩が大好きでしたからw
散歩に行くためにもうとにかく必死!
散歩散歩散歩!
毎日散歩の鬼と化してましたね😅


またいつか一緒に散歩したいものです。
この世でもあの世でもどこでもいいので…😌


まだまだコロナで厳しい時代ですが…
これからもミネジとの想い出を胸に頑張って生きていきたいと思います😌









クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばーちゃんに捧ぐ!バースデーsong🎉

2021-03-13 23:15:10 | Weblog
今日は2021年3月13日。


なんとうちの父方のばーちゃん、つまり親父の母親ですが

1921年3月13日生まれ

なのですよ。

ということは今日でなんと


生誕100周年なんです!


うおおおおおおお!!

すごくないですか?

てか、私もこのこと昨日気づいて…😅


ちょっと自分でもびっくりしたんですけどw


でも残念ながらばーちゃんは四半世紀前に他界しておりまして…。

この世にはもうおりません( ω-、)



1985年頃撮影
唯一私の手元にあるばーちゃんの写真。
ちなみに右は当時飼ってたジョリーというわんこです。
この写真ではちょい毛が短めですけど、
冬毛のモサモサになるとミネジにそっくりでした。


いやーそれにしてもばーちゃん。

もう亡くなってるからおめでとうとは言えないですけど…。


なんかね、100周年てやっぱすごいですよね。


確か私が中学生の時に亡くなったんですけど。。

一緒に住んでなかったし、
今思うと全然あまりこみ入った話とかできなくて、後悔してます。

大正生まれで、戦争の時代とかも生き抜いてきて
すごい苦労してきたと思うんですよね。

そういう話をもっと詳しく聞きたかったなと…。


なんかね~今になって後悔してます。。。







で、

ここでちょっと話は変わるのですが…。




2021/3/13撮影
突然ですが、電子キーボード買いました(笑)

実は去年の春頃から欲しいと思ってたんですけども、
そんな安いものでもないし、ずっと悩んでて…
このたびやっとなんか思い切ることができました。


ピアノは今までやったことはないんですけど、
子供の頃家にオルガンがあったのでそれをずっと弾いてまして。

セカンドハウスに引っ越したと同時に弾かなくなったので、
もうそれこそ四半世紀くらい経つでしょうか😅

四半世紀ぶりの鍵盤です(笑)


アラフォーにして…なんかまた弾きたくなってね~。

バカですよねぇ~😅

でも四半世紀ぶりでも思いの外弾けましたよ。
とりあえず猫ふんじゃったは弾けました(笑)

あとね、やっぱり今日はばーちゃんの100周年てことで
ハッピーバースデートゥーユー♪も弾いておきましたw(左手つき)


天国のばーちゃんに届くといいなぁと思います(笑)


結構ね、こう見えて私音楽少女だったんですよ。
小学生の頃は金管バンドでトランペットとフリューゲルホルンやってたし
中学生の時は吹奏楽でクラリネットやってたし。
楽譜も勿論読めますよ。

てか何と言っても作曲とかもやってたんですよ!
小学5年の時かな?作曲コンクールで賞とりましたからね(笑)
あの時はほんと嬉しかったなぁ…。
小6になってまた応募しようとかなり気合い入れて作ったら時間がかかりすぎて
気がついたら応募期間過ぎてて(自爆)
結局応募できなかったというね…。
あれは人生最大の失態でした。
あれはほんと悔しかったなー。

いやーまたね、
今でもポテンシャルはまだまだ残ってると思うので
そのうち芋虫の歌?とか作ってみたいと思ってま~す(笑)


🐛🎶🎶







クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14年

2021-01-13 19:25:25 | Weblog
14年前の今日…
我が家にミネジがやって来ました😊


2007年1月13日(土)お昼すぎ…


はい、あれは忘れもしない…
素晴らしく晴れた冬の日でございました。。


受け渡し場所は親戚の床屋さんのお店でした。(私の住むアパートの目と鼻の先😁)

そもそもその親戚の知り合いのお宅で雑種の仔犬が5匹産まれた、というので
1匹貰い受けることになったのです。

当時親父は柴犬を欲しがっていました。
が!私は雑種がいいと言い(笑)

結局は私の意見が通ったわけですが😁
というかちょうどタイミングよく仔犬が産まれたという情報が入ったものですからね。

今から思うと、あれは運命だったのかなぁ…と。。😌


さらには、飼い主のおじさんが選んで持ってきてくれることになったんです。

5匹のうちの1匹…
たまたまうちに連れてこられたのがミネジだったんですよね。

これまた運命としか思えません😁

いまだに考えるのですよ。
もしあの時おじさんが他の仔犬を連れてきていたら…
そしたらどうなっていただろう?って。

それとも全員連れてきて
この中から選んで~なんて言われたりしてたら…

ミネジ以外の4匹の中から選んでいただろうか??

もしかするとそうなっていたかもしれないですよね…。


そう考えるとちょっと怖いなぁと…😅


いくらミネジの兄弟犬とは言え…
やっぱり私はミネジがよかったなーって。

あの時偶然に偶然が重なってミネジに会うことができた…
今思うとほんと奇跡だなぁーって。


ミネジに出会えてほんと私の人生は変わりましたからね😊
ミネジに会うまでの私はほんとやさぐれまくってやばかった(自爆)
ミネジに会えたことで人間的にも成長できたし、何より他者に優しくなれた気がします。
人にも動物にも、あらゆる方面に…。

最近またちょっとやさぐれつつありますが😅
まだかろうじて大丈夫かなとw
全部ミネジのおかげなんですよ、ほんと…😭


偶然の出会いに感謝!

ミネジにも大大大大感謝!


今日はその始まりの記念日なのです🎂




2015/2/7撮影
愛しのミネジ❤️❤️❤️❤️❤️

この世とあの世、
今は別々の場所で会えないけれど…
きっといつかまた会える!!
信じてるぞー!!!!!












クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14歳

2020-12-03 21:26:03 | Weblog
今日はミネジの14歳の誕生日です。

本人(犬)不在の誕生日ももう5回目となりました・・・。





2007年夏頃撮影
ミネジといえばこのフサ毛^^
1歳になる前で、既にこのフサフサ加減…。
この立派な尻尾は晩年まで健在でした。





2007年夏頃撮影
耳の後ろの毛もフサフサ!
ただこの部分の毛は猫っ毛というかかなり柔らかい毛質が混じっていました。
雑種ゆえ…?
固めの毛は和犬の血、柔らかい毛は洋犬の血・・・
を継いでいたのかもしれません。

なんとも不思議な感触でした。。。


こうやって見ていると…ブラッシングしたくなってきますね😅

毛がもつれて引っかかるとガウッとされたり・・・😁


ブラッシング…したいなぁ・・・(TдT)









クリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年です

2020-11-13 20:27:00 | Weblog
今日はミネジが亡くなり4回目の命日です。

もう4年。

最近つくづく思うのです。

4年前までミネジに注いでいた愛情…情熱を、今は芋ちゃん達に全力で注いでいると…^^;;

今年はぶっちゃけコロナのこともあったし、自分の身に万一何かあったら怖いので
芋ちゃん飼育も自重しようかなと考えていたんです…。

なのに…蓋を開ければ自重どころか去年よりもさらに倍近く?の芋ちゃんを飼育していました(自爆)

依存症っていうのでもないと思うのですけど・・・
芋ちゃんを見つけると考えるよりも前に連れてきちゃうというか^^;;

でもシーズン後半は寄生蝿の被害が立て続けに起こったこともあり、
見つけ次第連れてくるということはしなくなりましたけどね。
(限りなく寄生の可能性が低いやつしか連れてくるのはやめにしました)

芋ちゃんかわいい~~どんどん育てるぞ!って自分と、
もう勘弁してくれ~~疲れるわい!って自分と…
日々葛藤しながらの生活で^^;;

秋の夜長…冷静に考えてみたら、
この育てたい欲というのは、ミネジの代わり…ってのでもないですが、
本来ならミネジの世話を焼いてたのを、
それが叶わぬ今、宙ぶらりん状態の感情…情熱?を芋ちゃんに注いでしまい
自分でも止めることができないのかなぁと…^^;;

芋ちゃんは寒くなると見かけなくなりますが、
冬になれば今度は野鳥へのミカン餌付けを開始してしまうので(自爆)

これもまた同じようなことなのかなぁ…と。。。

ミネジを失った弊害はこうした形で今も私の行動に影響を及ぼしてるのかなと思います^^;;

野鳥はともかく、芋ちゃんはだいぶ迷惑ですよね^^;;

来年こそは自重せねばと思っております…(無理?^^;;



先日ミネジと同い年のメス柴わんこを見かけたのですが、
もうかなりヨボヨボとしていました。。。

ミネジも生きていたらああなっていたのか…
なんだか想像できません。

ヨボヨボになっても散歩は好きだったかな…
耳は遠くなっても散歩!という言葉にだけは反応したりして…w

ヨボヨボのミネジ、見たかった・・・・・・・・・・・><





2007年夏頃?撮影
まだやんちゃだった頃のミネジ(1歳前)
鼻の下、土がついてます(笑)









クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南の虹のルーシー

2020-11-03 16:22:18 | Weblog
最近毎朝サンテレビで再放送している
『南の虹のルーシー』というアニメを観ています。

本放送は38年前とか?
恥ずかしながら今回観るまで全然知らないアニメでした😅


でもこれが思いの外面白い!


200年くらい前のオーストラリアが舞台のお話で、
主人公はそこに移住してきたイギリス人一家の子供ルーシーメイちゃん(小学校2年生)。

とても動物が好きな女の子です。


その子がディンゴ(野犬)の子供を飼うことになって…。

仔犬の名前はリトル。

このリトルがめちゃくちゃかわいい!!!!(≧▽≦)ノ


すっかり心奪われてしまいました🤤😅


昨日は少し大きくなってきたリトルを訓練するという話だったのですが、


マテ!からの~オイデ!で駆け寄ってくるリトル!
ルーシーちゃんに飛びついて顔を舐め舐めするんです(´∀`)

思わずリトルがミネジに見えて…
ここで不覚にも号泣。゚(゚´Д`゚)゚。自爆

しばらく涙が止まりませんでした(^o^;)


まさにミネジもマテ!からのオイデ!で駆け寄ってきては押し倒され
ベロベロ舐めまくられましたからね😁

リトルの動きがミネジとほんとまーったく同じすぎて
思わず想い出が蘇ってきました…(TДT)


うまいなー、うまい!
犬の動き、ほんと素晴らしいです。

感激ですね(T∀T)


犬…また飼いたくなってきました…。


コロナが落ち着いたら…またいつか…。。


とにかく今は毎日リトルを観るのが楽しみで😁

40年近く前のアニメにまさかこんなにハマるとは思いませんでした…。


今世間では鬼なんとか?って物騒なアニメが流行ってるみたいですが😅
私はこういう昔のほのぼのアニメの方が好きですね😊


今の子供たちにも是非とも観てほしいなぁと思います☺️







クリックお願いします



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤洋介さん

2020-09-20 11:30:30 | Weblog
俳優の斎藤洋介さんが
お亡くなりになったと記事を見ました…。



20年前東京に旅行に行った時、
浜松町の駅でこの方をお見かけしました。


私とイトコと私の友達と3人でいたのですが、
確か真夏の暑い時で、歩き疲れてベンチで休んでたんです。

目の前には自動販売機がありました。


そしたら突然男の人がやってきてその自販機で缶のポ◯リスエットを買ったんです。

それが斎藤洋介さんでした(゚Д゚;)


あ!っと私はすぐに気づいたんですが、
イトコと友達は全く気づいてなくて
(まぁ田舎人間なのでまさか芸能人と遭遇するなんて思わないですしね😅)
私はなんとか2人に教えたくて、
でも普通に話したら目の前の斎藤さんにも聞こえちゃうし😅
とりあえず私は真ん中に座ってたので、両肘で2人を小突いてこれ以上ないくらいの小さな囁きボイスで

「前の人、斎藤洋介ちゃう?」

と言ったら

「うわ、ほんまや!!」

😅…


そこからは2人とも斎藤さんをガン見しまくりww

私は逆に恥ずかしくなってあまり見れなくなり
たまにチラチラッ見る感じだったのですが、
とにかく両隣のおのぼりさん達がガン見しまくりだったので

「あんまり見たらあかんって!」

とこれまた囁きボイスで注意したのですが、
まぁ聞いてくれるはずもなく…😓(笑)

後でやっぱり教えるんじゃなかったとちょっと後悔したのでした😅



斎藤さん、その節は申し訳ございませんでした…😅

でも声を掛けたりだとか握手を求めたりだとかは一切しなかったので、
もしかしたら斎藤さんの方もそんな見られてたとは気づいてなかったかも?

気づいてないことを祈りたい(笑)


というか今思えば例え気づいてたとしても、
すぐ忘れちゃってたでしょうね😅


こちらは20年経っても未だに鮮明に光景覚えてますけどね(自爆)


なんせ田舎もんなもので(笑)
今までの人生で、街で芸能人を見かけたのはこの時だけなんですよね😅

ロケ現場に遭遇とかは何度かありますけどね…。

完全プライベートは初!

というか多分これが最初で最後になりそうな予感…😅


ちなみに、ポ◯リを買った斎藤さん。
その後一気にそれを飲み干し(5秒くらい😱)
ゴミ箱に缶を捨てていました。

飲むのめっちゃ早くね?絶対残してるよね?
と思ったのですが、捨てたとき明らかに空のカランカランって音がしたんですよ!


?!?!

誠に失礼ながら…
あのロングな顎に溜め込んだのでは?!
と後でイトコ達と真剣に議論したりしてました😅

これまた失礼な…😅

いやでもほんと、凄まじく早かったんですよね。

5秒どころか体感としては3秒くらいだったですよ(爆)

さすがにそれはないか…ってことで5秒にしましたけど(笑)


ん~🤔


あと若い男子を何人か連れておられました。
10代後半くらいかな?
調べたら息子さんがいるようなので息子さんとそのお友達とかだったのかもしれませんね。


しかし昔はよくドラマにもバラエティーにも出られてましたが、
最近はあまりお見かけすることなく…。

2年前、アンナチュラルってドラマに出ていて
その時久しぶりに観たなぁと思っていたのですが、ご病気だったのですね…。

69歳、今の時代まだまだ若いのに…。


ご冥福をお祈りいたします。。









クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変温動物?

2020-04-22 21:43:25 | Weblog
先月から毎日体温を測るようにしています。


私の平熱は大体36,5℃前後。


低いと35,8℃、高いと37,4℃。

その差1,6℃。。


んーこれって幅ありすぎなような…?😅


あたしゃ変温動物か(笑)


そりゃ虫や爬虫類は好きだけど…

一応人間のつもり…ではあります…😅


ちなみに若かりし頃…
20代前半くらいまでは平熱=35℃台でした。

ちょっと熱っぽいなぁと思って測ると36℃台。

37℃以上にもなると、もう起き上がれないくらいダメージが…(ノД`)


それが20代半ば過ぎ頃…
気がつくと、平熱=36℃台に。

アラフォーの今では37℃台前半くらいまでなら普通になりました(^-^;


その理由は…?

おそらく、ミネジとの散歩で毎日長時間歩くようになったからかなーと思います。

歩くことで…血行がよくなったのかも??


ミネジが亡くなってからも夜の散歩はほぼ毎日続けていますので、
今も高い平熱を維持し続けている…って感じですかね😁




しかし最近のコロナ騒動で…

37℃を少しでも越えると、ドキッとしてしまう今日この頃(^-^;


ついつい敏感になってしまいます😓


てか、さすがに37,4℃を記録した時は焦りましたねー😅
あと0,1℃でレッドゾーンですから😱
でも体は別にだるくもないし
少し熱いかな?と感じるくらいで、
体感的には36℃台後半くらいかと思ってたら、あらびっくり(笑)
もしや…体温計壊れてるのか…(^-^;











クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーシャルディスタンス!

2020-04-19 14:33:35 | Weblog
これはねぇ、コロナの流行る前から気になってたことなんですよね…。

人と人との距離。
あんまり近いのは苦手なんですよ…私(^-^;

みんな結構平気というか、
あんまり気にしてない人が多いですよね。。


これを機に是非皆さん気にしてくださ~い!!(笑)


距離が近いとそれだけ体臭や口臭も気になりますし…😓


何しろニオイに敏感な性分ですから😅


香水、柔軟剤、アロマテラピー、等々。

ほーんとやめてほしい!!!!


つか香水とかつけると…
そのニオイの粒子にウイルスもくっついて拡散したりしないのかな??


ちょっとその辺も気になります😓


ちなみに私、ニオイに敏感と言っても
犬のニオイは平気😅
むしろケモノ臭は好物w

てか私にとっては人間の方が臭いんじゃあ😭😭


まぁ体臭はしょうがないにしても…
余計な人工的なのをつけるのはほんとにやめていただきたい…。



例えるなら…

自然の香り=小川のせせらぎ、小鳥のさえずり=心地よい☺️


香水など人工的な香り=無理矢理聞かされるジャイアンリサイタル=うるさい、不快😭



ふと、思ったんですが…

肩に芋虫でも乗っけてたら
誰も寄ってこないのでは?!(笑)

きっとモーゼの十戒状態になりますよねぇ😁

ギャハハ(≧▽≦)


あー芋虫乗っけてぇー!!😙🐛💕








クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする