極小ピン子こと、ピン子2号ちゃん。
今日の夕方なんと手に乗せる?ことに成功しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/e26f44f0eedbee5e1bd839b4b97b03cc.jpg)
2017/8/5撮影
懐かしい…この感触♪♪
文旦の枝をモソモソ這っていたので指を近づけると乗ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/602cf82314e99a515a9fa6eb3a38347f.jpg)
ここは何処~??
戸惑いつつも手の上を探検するピン子2号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a4/a0b37de24d009cfdb18f9dd2489b1aa0.jpg)
でも体が小さいだけあり足取りというか足の当たる感触?が
思ったより弱々しかったです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/50c1d7bb274a7f410a848c2d5f2d51d0.jpg)
方向転換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/1c21ca9f3468fd5196a7e41a7fa4f454.jpg)
こうやって見ると、小さいながらもガチャピン模様はしっかり出てますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/4ee65e57d43e90a51538e74ca09e38c5.jpg)
それにしてもこうやってアゲハ幼虫を手に這わせるのなんて
何年ぶりでしょう?
もう…10年以上ぶりとかな気がします(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5d/7e394b9c2fc40b17038b978eb1264f46.jpg)
子供の頃は裏庭にスダチの木があったので
そこに常にアゲハ幼虫がいて毎日のように観察していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/f6c69987e57d65bd0f5e28899cb00bbf.jpg)
当時の幼虫達は今から思うと栄養状態がよかったのか大きくてかなり活きがよかったです。
少し触ると怒って威嚇のツノを出していました。
なんとかそのツノを出させないように手に乗せるのに苦労した記憶があります(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/9e6d25b39521bcdc9484398ce26d84af.jpg)
あのツノも当時は臭いなと思っていましたが、今から思うとそんなに臭くなかったような…。
いろいろ経験を積んだ今、世の中にはもっと臭いニオイが存在すると知りましたからね…。
例えば職場のおじさんのミドル脂臭とか…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/fc0ac830ef22f941afa69d3237ff8f59.jpg)
おっと、話が脱線しました(^_^;)
ピン子2号は結局、5分程這わせて文旦の木に戻しました。
サンキュ~ピン子2号!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/c62650d404ce99163063b2502607ce8b.jpg)
っと暫くしてまた見ると、
なな、なんと、横に置いたニュ~文旦苗木の鉢に移動していました。
よく見ると…蟻がたかってる?!
観察してたらどうも文旦苗木には蟻が沢山いて
隙あらばピン子にちょっかい出してたみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/1c5fe05e7f9e06b60b1d3561c7face0c.jpg)
鉢がちょうどいい避難場所になってたようですね。
よかった~。
けど蟻も何匹かは追いかけてきてたので手で追い払ってやりました。
やっぱり蟻は怖い。。
ピン子2号よ、そのままおニュ~苗木に移動してくれてもいいんだよ…と思いながら見ていたら。。
チーン
またまた元の苗木に戻っていました(^_^;)
残り少ない葉っぱを必死に食べていました…。
まぁ後2匹分くらいはギリギリ足りるかなぁ?とも思いますが、
はてさてどうなることやら…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
今日の夕方なんと手に乗せる?ことに成功しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/e26f44f0eedbee5e1bd839b4b97b03cc.jpg)
2017/8/5撮影
懐かしい…この感触♪♪
文旦の枝をモソモソ這っていたので指を近づけると乗ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/602cf82314e99a515a9fa6eb3a38347f.jpg)
ここは何処~??
戸惑いつつも手の上を探検するピン子2号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a4/a0b37de24d009cfdb18f9dd2489b1aa0.jpg)
でも体が小さいだけあり足取りというか足の当たる感触?が
思ったより弱々しかったです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/50c1d7bb274a7f410a848c2d5f2d51d0.jpg)
方向転換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/1c21ca9f3468fd5196a7e41a7fa4f454.jpg)
こうやって見ると、小さいながらもガチャピン模様はしっかり出てますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/4ee65e57d43e90a51538e74ca09e38c5.jpg)
それにしてもこうやってアゲハ幼虫を手に這わせるのなんて
何年ぶりでしょう?
もう…10年以上ぶりとかな気がします(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5d/7e394b9c2fc40b17038b978eb1264f46.jpg)
子供の頃は裏庭にスダチの木があったので
そこに常にアゲハ幼虫がいて毎日のように観察していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/f6c69987e57d65bd0f5e28899cb00bbf.jpg)
当時の幼虫達は今から思うと栄養状態がよかったのか大きくてかなり活きがよかったです。
少し触ると怒って威嚇のツノを出していました。
なんとかそのツノを出させないように手に乗せるのに苦労した記憶があります(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/9e6d25b39521bcdc9484398ce26d84af.jpg)
あのツノも当時は臭いなと思っていましたが、今から思うとそんなに臭くなかったような…。
いろいろ経験を積んだ今、世の中にはもっと臭いニオイが存在すると知りましたからね…。
例えば職場のおじさんのミドル脂臭とか…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/fc0ac830ef22f941afa69d3237ff8f59.jpg)
おっと、話が脱線しました(^_^;)
ピン子2号は結局、5分程這わせて文旦の木に戻しました。
サンキュ~ピン子2号!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/c62650d404ce99163063b2502607ce8b.jpg)
っと暫くしてまた見ると、
なな、なんと、横に置いたニュ~文旦苗木の鉢に移動していました。
よく見ると…蟻がたかってる?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/a51e066232fc66958751a071d5ec606b.jpg)
観察してたらどうも文旦苗木には蟻が沢山いて
隙あらばピン子にちょっかい出してたみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/1c5fe05e7f9e06b60b1d3561c7face0c.jpg)
鉢がちょうどいい避難場所になってたようですね。
よかった~。
けど蟻も何匹かは追いかけてきてたので手で追い払ってやりました。
やっぱり蟻は怖い。。
ピン子2号よ、そのままおニュ~苗木に移動してくれてもいいんだよ…と思いながら見ていたら。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3a/17f7fc774cf1466859591f6bd5e9dfd2.jpg)
チーン
またまた元の苗木に戻っていました(^_^;)
残り少ない葉っぱを必死に食べていました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/eb447fde34696a69d879c75dc7dccaf5.jpg)
まぁ後2匹分くらいはギリギリ足りるかなぁ?とも思いますが、
はてさてどうなることやら…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします