キタ━〰️(゚∀゚)〰️━!!!!!!
いやはや…
いろいろ紆余曲折ありました拉致50号でしたが、
昨日の朝10時半、無事なんとかサナギになることができました☺️
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚わーい
なんとか一安心です😌
びっくりなことに、ほそーい糸は切れずに伸びただけでした😲
でも皮を脱ごうとピン子が激しく身をよじらせるたび、徐々に下がっていき…😅
ついにピン子の体を支えきれず逆さづりになり…( ̄▽ ̄;)
それでもめげずによじらせまくり、なんとか脱皮成功!!
気がつくとお尻の糸も外れていたのですが、
ピン子の体は落下せず。
むむ?と思ったら…例の細い糸がまだかろうじて引っ掛かっていたのでしたΣ(゚д゚lll)
おかげで棒を持ち上げるとサナギはブラブラと宙吊りになり(^-^;
多分本人も不服だったのでしょう。
抵抗するように体をプルプル震わせるので、
思いきってハサミで糸を切りティッシュの上に寝かせました。
そのまま今朝まで放置していましたが、
今は木箱に敷物を詰めてその中に寝かせてあります。
見た感じサナギの形は非常にキレイです。
体がちゃんとかたまるまで後数日置いておいて
前にキアゲハの時にも作ったのと同じような蛹ポケットに入れてやろうかなと思ってます。
んーそれにしても細い糸、すごい!
絶対切れると思ったんだけどなぁ。。
細くてもすごく頑丈なんですね。
いやはや、ピン子の凄まじい力を見せつけられました。
改めて自然の生き物の生命力を思い知らされましたね。。
しかし結局下痢Pはなしでした。
んーこればっかりは前代未聞すぎて未だに信じられないというか
本当に大丈夫なのかしら。。??
寄生されてないことを祈るばかりです(>_<)
ところでこの拉致50号。
肝心の性別がわかりません(^-^;
通常なら下痢Pをして体の中が空っぽの状態の時にライトを当てて確認するのですが、
なんせ今回は下痢Pをしなかったですから…。
機会を完全に逃してしまいました(゚Д゚;)
うえーん😭
ってことで、春までおあずけ…(ノ_・、)
てか忘れないようにメモしておかないとφ(..)笑
ということで!!
今シーズンの芋虫🐛飼育はこれにて完全終了!!
なんとか年内間に合いました(笑)
来年も飼育するかどうか?わかりませんが、
なんせ今年初めての飼育で82匹羽化、越冬蛹は40匹くらいかな?
まだちゃんと数えてはいませんが…
合計120匹以上😱
初めてにしてはちょっと飛ばしすぎたかな?とも思うので(^-^;
来年はもう少しのんびりやっていけたらいいかなと思ってます…😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
いやはや…
いろいろ紆余曲折ありました拉致50号でしたが、
昨日の朝10時半、無事なんとかサナギになることができました☺️
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚わーい
なんとか一安心です😌
びっくりなことに、ほそーい糸は切れずに伸びただけでした😲
でも皮を脱ごうとピン子が激しく身をよじらせるたび、徐々に下がっていき…😅
ついにピン子の体を支えきれず逆さづりになり…( ̄▽ ̄;)
それでもめげずによじらせまくり、なんとか脱皮成功!!
気がつくとお尻の糸も外れていたのですが、
ピン子の体は落下せず。
むむ?と思ったら…例の細い糸がまだかろうじて引っ掛かっていたのでしたΣ(゚д゚lll)
おかげで棒を持ち上げるとサナギはブラブラと宙吊りになり(^-^;
多分本人も不服だったのでしょう。
抵抗するように体をプルプル震わせるので、
思いきってハサミで糸を切りティッシュの上に寝かせました。
そのまま今朝まで放置していましたが、
今は木箱に敷物を詰めてその中に寝かせてあります。
見た感じサナギの形は非常にキレイです。
体がちゃんとかたまるまで後数日置いておいて
前にキアゲハの時にも作ったのと同じような蛹ポケットに入れてやろうかなと思ってます。
んーそれにしても細い糸、すごい!
絶対切れると思ったんだけどなぁ。。
細くてもすごく頑丈なんですね。
いやはや、ピン子の凄まじい力を見せつけられました。
改めて自然の生き物の生命力を思い知らされましたね。。
しかし結局下痢Pはなしでした。
んーこればっかりは前代未聞すぎて未だに信じられないというか
本当に大丈夫なのかしら。。??
寄生されてないことを祈るばかりです(>_<)
ところでこの拉致50号。
肝心の性別がわかりません(^-^;
通常なら下痢Pをして体の中が空っぽの状態の時にライトを当てて確認するのですが、
なんせ今回は下痢Pをしなかったですから…。
機会を完全に逃してしまいました(゚Д゚;)
うえーん😭
ってことで、春までおあずけ…(ノ_・、)
てか忘れないようにメモしておかないとφ(..)笑
ということで!!
今シーズンの芋虫🐛飼育はこれにて完全終了!!
なんとか年内間に合いました(笑)
来年も飼育するかどうか?わかりませんが、
なんせ今年初めての飼育で82匹羽化、越冬蛹は40匹くらいかな?
まだちゃんと数えてはいませんが…
合計120匹以上😱
初めてにしてはちょっと飛ばしすぎたかな?とも思うので(^-^;
来年はもう少しのんびりやっていけたらいいかなと思ってます…😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします