雑種犬みね侍の赤鼻DIARY(withちよ

愛犬ミネジを亡くし失意の日々・・・。たまに千代も出てきます。

ピン子蛹化!

2019-05-16 18:33:00 | 昆虫のこと
一昨日の夜遅くに見つけたピン子(アゲハチョウの幼虫)…
昨日の夕方見に行くと、早速サナギになっていましたΣ( ̄□ ̄)




2019/5/14撮影
おぉぉぉ~なんと凛々しいこの表情!!





2019/5/14撮影
そして鮮やかな緑のBODY!!





2019/5/14撮影
それにしても蛹になるまでもう少し時間がかかると思ったんですが、意外に早かったですね…。
日当たりのいい場所なのも関係してるかな。





2019/5/14撮影
お月様と2ショット(笑)
  




2019/5/14撮影
暗くなってからも撮影してみました^^






↓↓


2019/5/14撮影
ここからまた変色していくのかな??
それとも去年我が家の文旦苗で育ったピン子みたいにずっと緑のままでいくのかな??





2019/5/14撮影
横からのショット。
糸がはっきり見えますね。





2019/5/14撮影
全体はこんな感じ。

この駐車場…というか車庫ですね。
余談ですが、25年ほど前この場所でバセットハウンドが飼われていました。
珍しい犬種ということで、ミーハーな私はよく見に行っていました(^-^;
この柵の隙間から手を伸ばして
大きな頭をなでなで…触らせてもらっていましたねぇ。
なんとも懐かしいです(´д`)










クリックお願いします

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピン子降臨! | トップ | イトトンボ発見&ピン子蛹化... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たか)
2019-05-24 22:30:32
色といい、形といい、なんと芸術的なんでしょう。
不思議ですよね~o(^o^)o
この過程が必要なんですよね。
バセットハウンド🤩🤩🤩🤩
私も飼ってました。
名前はトントン(トン吉)💕💕
これまた飼育放棄された子でして、某カントリークラブのオーナーさんが、小さいときは可愛かったんでしょうが、大きくなるともて余して、あちこちたらい回し(涙)
うちに、代理人のベンツに乗ってやって来ました。
豚足みたいな足だったので、トントン(笑)
悪性リンパ腫でなくなりましたが、最高に心の温かいわんこでしたよ。会いたいよ~💕
返信する
Unknown (87bomb)
2019-05-25 16:15:45
>>たかさん
ほんとアゲハ蛹のこの形は芸術的すぎますよね~。
何度見ても惚れ惚れします☺️
バセットハウンドのトントン君、
名前の由来が豚足(笑)
でもわかります~
短くて太くてほんと豚足みたいですよねww
この車庫にいた子も実は飼育放棄というか
このお宅は元々老夫婦が住んでいてある日息子夫婦が里帰りした時そのバセットハウンドを置いて帰ったっぽいんですよね…。
多分孫達が飼いたいとせがんだんだろうけど
飽きたか世話し切れなくなって実家に置いてったんでしょう…(今もこういう話たまに聞きますが)
なので殆ど散歩には連れてってもらえてなかったようです。
今思えば私が散歩代行すればよかったかなと思いますが当時の私は既に近所のブーちゃん(雑種)の散歩代行をしていたので…汗
この家は10年くらい前までおばあさんが一人で住んでいましたが(その後県外の息子に引き取られ去年?亡くなったらしい)
最後私に昔うちのバセットハウンド可愛がってくれてありがとうねと言い残して行きました…。
あとミネジと遊ぶ私を見てほんとに犬が好きなのねとも言っていて(^-^;
あのおばあさん自身犬はそんなに好きそうじゃないのに息子に犬を押し付けられた感じになって気の毒というか犬もかわいそうだし
その息子も今は定年過ぎの年?たまに家の掃除に帰ってきてるようですが。
あのわんこのことなんてとっくに忘れてるんだろうな…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫のこと」カテゴリの最新記事