★南魚沼市の髙千代酒造の日本酒です(^0^)/
★酒造好適米 一本〆へのこだわり
当社は全国では珍しい「一本〆」という米を使用して酒造りをしています。
このお米は「五百万石」を母に、「豊盃」を父とし、人工交配して育成された固定種です。
平成5年から新潟県で開発され平成17年に県から源原種を移譲されました。今は「高千代酒造㈱」で管理している酒造好適米です。
玄米の形は中、玄米の大小及び粒重は「五百万石」並の大である。心白の発現は良好で剛度は低く、搗精しやすい。精白米の吸収性、消化性、精米係数は「五百万石」並に優れる。などです。
簡単に言うと五百万石に代表される「淡麗辛口」な味わいとは少し違い、米の旨みが出るお酒に仕上がります。
つまり、米の風合いが残るお酒になりますので「純米酒」造りに適したお米ということになります。
しかし、扱い的には洗米する段階で「限定給水」をしないと米が粘ってしまい機械化した蔵では扱いにくいといった米になります。当社はその「一本〆」を十数年扱い続けて大きな実績(21年、22年と全国新酒鑑評会で金賞をいただいています)をあげています。
また、当社の「一本〆」は自社で原原種を管理し、蔵人が自社栽培する分と、契約農家さんにお願いする分以外は当社では使用していません。これも [安全] [安心] にこだわった当社のこだわりなのです。
・・・HPより引用
★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどしません。
呑んでみるとかすかにクセのある味がし、ほのかに甘いです。
後味もほのかに甘く、苦みも感じられます。
★酒造好適米 一本〆へのこだわり
当社は全国では珍しい「一本〆」という米を使用して酒造りをしています。
このお米は「五百万石」を母に、「豊盃」を父とし、人工交配して育成された固定種です。
平成5年から新潟県で開発され平成17年に県から源原種を移譲されました。今は「高千代酒造㈱」で管理している酒造好適米です。
玄米の形は中、玄米の大小及び粒重は「五百万石」並の大である。心白の発現は良好で剛度は低く、搗精しやすい。精白米の吸収性、消化性、精米係数は「五百万石」並に優れる。などです。
簡単に言うと五百万石に代表される「淡麗辛口」な味わいとは少し違い、米の旨みが出るお酒に仕上がります。
つまり、米の風合いが残るお酒になりますので「純米酒」造りに適したお米ということになります。
しかし、扱い的には洗米する段階で「限定給水」をしないと米が粘ってしまい機械化した蔵では扱いにくいといった米になります。当社はその「一本〆」を十数年扱い続けて大きな実績(21年、22年と全国新酒鑑評会で金賞をいただいています)をあげています。
また、当社の「一本〆」は自社で原原種を管理し、蔵人が自社栽培する分と、契約農家さんにお願いする分以外は当社では使用していません。これも [安全] [安心] にこだわった当社のこだわりなのです。
・・・HPより引用
★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどしません。
呑んでみるとかすかにクセのある味がし、ほのかに甘いです。
後味もほのかに甘く、苦みも感じられます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます