↓↓読み進めて頂く前に応援クリックお願いします(^0^)/
にほんブログ村
日本酒 ブログランキングへ
★長岡市の中川酒造の日本酒です。
新潟米「新之助」は、きらめく大粒にコクと甘みが満ちていてごはんの可能性が無限に広がります。
食米です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/061ec0d1b887d7a9d002f4f0dcd8c4a6.jpg)
蔵の裏手に位置する西山連峰から流れる清冽な地下水を仕込み水に使い、新潟県産米を中心に自社精米で高精白した米を使って美酒造りに励んでおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/25e19b2119d3c3439c0747c026afff1b.jpg)
★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかに米の風味と熟成感があり、ほのかな甘みと酸味が交錯します。
後味は泡盛のような味わいと甘み、酸味、辛さが複雑に絡み合います。
焼きサンマと合いました(^0^)
なかなか美味しかったです。
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1912_1.gif)
★長岡市の中川酒造の日本酒です。
新潟米「新之助」は、きらめく大粒にコクと甘みが満ちていてごはんの可能性が無限に広がります。
食米です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/061ec0d1b887d7a9d002f4f0dcd8c4a6.jpg)
蔵の裏手に位置する西山連峰から流れる清冽な地下水を仕込み水に使い、新潟県産米を中心に自社精米で高精白した米を使って美酒造りに励んでおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/25e19b2119d3c3439c0747c026afff1b.jpg)
★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかに米の風味と熟成感があり、ほのかな甘みと酸味が交錯します。
後味は泡盛のような味わいと甘み、酸味、辛さが複雑に絡み合います。
焼きサンマと合いました(^0^)
なかなか美味しかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます