お盆を過ぎて、このところ立て続けにやって来る台風の影響か、少しですが気温も下がり気味で、なのにこの曲を思い出しました。
1967年度のアカデミー作品賞受賞作、ノーマン・ジュイソン監督の「夜の大捜査線」の主題歌であります。
音楽担当はクインシー・ジョーンズ。ジブリの色々な曲の作り手としても有名な久石譲の名は実はペンネームで、その元ネタがこのジョーンズさんなんですね。それくらいリスペクトされている作曲家です。
で、そのクインシー・ジョーンズが主題歌も作曲しちゃったというわけ。タイトルは映画と同じ「♪In the Heat of the Night」。
原作のミステリー小説の名称をそのままもってきたわけですが、翻訳された日本語版邦題は「夜の熱気の中で」でした。
唄っているのはレイ・チャールズ。
ま、聴けばわかりますけど、40歳前なので男臭さが荒っぽく表に出ている感じですね。
動画は映画のオープニング・クレジットのシーンなので、豪華な出演者、有名なスタッフの名前が次々と出て来ます。
未見の方は是非ご覧になってください。
1967年度のアカデミー作品賞受賞作、ノーマン・ジュイソン監督の「夜の大捜査線」の主題歌であります。
音楽担当はクインシー・ジョーンズ。ジブリの色々な曲の作り手としても有名な久石譲の名は実はペンネームで、その元ネタがこのジョーンズさんなんですね。それくらいリスペクトされている作曲家です。
で、そのクインシー・ジョーンズが主題歌も作曲しちゃったというわけ。タイトルは映画と同じ「♪In the Heat of the Night」。
原作のミステリー小説の名称をそのままもってきたわけですが、翻訳された日本語版邦題は「夜の熱気の中で」でした。
唄っているのはレイ・チャールズ。
ま、聴けばわかりますけど、40歳前なので男臭さが荒っぽく表に出ている感じですね。
動画は映画のオープニング・クレジットのシーンなので、豪華な出演者、有名なスタッフの名前が次々と出て来ます。
未見の方は是非ご覧になってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます