「スパイ大作戦」のアメリカ版TVシリーズは1966年から1973年まであったそうですが、日本でもほぼ同時期に放送されて、当時中学生だったでしょうか毎週楽しみに見てましたなぁ。
曜日は忘れましたが、夜の9時からの一時間枠。月9だったかもしれません。
毎週一話完結が基本で、時に2週にわたるものもあったような。面白かった♪
当時夫婦だったマーチン・ランドーとバーバラ・ベインのクールな役どころが好きでねぇ。
音楽担当はアルゼンチン出身のラロ・シフリン。
この後、有名どころでは「ブリット (1968)」、「ダーティハリー (1971)」と続いて、ご存じ「燃えよドラゴン (1973)」です。
♪「ミッション・インポッシブル」色々ということで、先ずはTV版から・・
映画版「ミッション:インポッシブル (1996)」いきましょう。
監督はブライアン・デ・パルマ。
TV版では大黒柱のフェルプス君が・・・
さて、おまけの音楽動画は、日本の誇る天才ドラマーのコチラ。
おまけのおまけで、前半は007のテーマが入ってます。
曜日は忘れましたが、夜の9時からの一時間枠。月9だったかもしれません。
毎週一話完結が基本で、時に2週にわたるものもあったような。面白かった♪
当時夫婦だったマーチン・ランドーとバーバラ・ベインのクールな役どころが好きでねぇ。
音楽担当はアルゼンチン出身のラロ・シフリン。
この後、有名どころでは「ブリット (1968)」、「ダーティハリー (1971)」と続いて、ご存じ「燃えよドラゴン (1973)」です。
♪「ミッション・インポッシブル」色々ということで、先ずはTV版から・・
<スパイ大作戦 ~オープニングテーマ~ MISSION:IMPOSSIBLE -Opening Theme->
映画版「ミッション:インポッシブル (1996)」いきましょう。
監督はブライアン・デ・パルマ。
TV版では大黒柱のフェルプス君が・・・

<Mission Impossible Theme(full theme)>
さて、おまけの音楽動画は、日本の誇る天才ドラマーのコチラ。
おまけのおまけで、前半は007のテーマが入ってます。
<Akira Jimbo : James Bond & Mission Impossible Drum Solo>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます