あまてらす きらめき

一寸したきらめきを心に留めて

なぜ参議院議員選挙で暴力革命を標榜する日本共産党を中心に野党は結集するのか?

2016-06-29 22:19:51 | ブログ
なぜ、参議院議員選挙で暴力革命を標榜する日本共産党を中心に野党は結集するのか?

今回の参議院議員選挙の野党側の動きは危険である。
日本共産党の呼びかけで、四野党が選挙協力で結集した。
嘗て、北朝鮮の回し者かと揶揄された社民党は別として、民進党、ましてや生活の党までもが参加するとは異常事態である。
民進党は、旧社民党移行組に乗っ取られたと思われても仕方がない様相である。
これらの党は、日本共産党に洗脳されたのだろうか。
先の国会で成立した「安保関連法案」を「戦争法案」などと全く内容を理解していない政党の集まりである。
中華人民共和国の日本侵略の脅威が迫っていることを理解していない。
日本共産党や社民党は、日本が共産党支配の中華人民共和国に併合されることを望んでいるのかもしれないが、民進党や生活の党はそうではないはずだと思いたい。
頻繁に日本領海に侵入し、日本領土侵略を伺う中華人民共和国の実力行使が身近に迫っていることが問題である。
このことを理解していない、これら四党は、国政に携わる資格はない様に思われる。
今度の参議院選挙には間に合わないが、選挙が終了した暁には、日本国民を外敵から守り、安全で平和な生活と組織活動の継続を確保出来る、健全な中道野党が出来ることを期待するものである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Emancipation War for East Asia 大東亜解放戦争

2013-08-17 08:49:25 | ブログ

August 15 is the memorial day when the
Emancipation War for East Asia was ended.



And, at that day of 1945, it was the day “begin
to extinguish the colonialism” .



Since Edo era(1859), opening of a country,
Japan was struggling against United Stats of America and some European stats to
exclude colonial control and unequal treaty.



In those days Asia, Africa and middle and
south America ware colonies of some European stats and United Stats of America
and ware controlled by them.



By unequally treaty ,they ware continued to
exploit by suzerain stats.



Japan fight against the suzerain stats to
emancipate them.



Japan Was defeated physically but got the
win at the historical means as a “begin to extinguish the colonialism”.



That was the glorious historical event on
the earth.



But I regret that Japan has inflicted giant
losses to many Asian Countries in emancipation war.



However coronial control ware not ended
completely.



There are many nations that still have
colonies.



And the nation that was colonial controlled
before, newly owned the colonies and intend to plunder new territory.



Therefore, Japan should contribute to
emancipate nations and peoples from oppressive without arms.






815日は、大東亜解放戦争の終戦記念日であるとともに、1945年のこの日を境にして、「植民地主義の終焉の始まり」でもあった記念すべき日です。



日本は、江戸時代の開国(1859年)以来、長い間、反植民地運動と不平等条約改訂で戦ってきました。



当時、アジア、アフリカ、中南米は、欧米の植民地主義国の植民地でありました。



不平等条約によって、施政権や関税の付与に制限が加えられ、植民地主義国に搾取され続けていました。



そんな中、日本は、敢然と、植民地主義国に解放戦争で挑みました。



大東亜解放戦争では、日本は、物理的に敗れましたが、「植民地主義の終焉の始め」という、歴史的勝利を勝ち取りました。



地球史に残る、きらめきある出来事です。



ただ、この解放戦争の過程において、多くのアジアの国々に、多大な損害を与えたことは、遺憾に思います。



しかし、まだ、植民地主義が完全に終わったわけではありません。



依然として植民地を抱えている大国もあります。



更に、嘗て、被植民地国であった国が、近年、植民地を持ち、さらなる領土拡張を目指しているという現実もあります。



これからも、日本は、抑圧された国と国民の解放、権利回復に、武力を用いることなく、貢献していかなければならないと思います。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまてらす きらめき

2013-04-11 11:39:17 | ブログ

はじめまして。
OCNブログ人でブログをはじめました。
このブログでは、折に触れ、なにか、きらめきのあるものについて、書いていきたいと思います。

 

                                                                                                                                 
 

 

 
 

1月

 
 

2月

 
 

3月

 
 

4月

 
 

5月

 
 

6月

 
 

7月

 
 

8月

 
 

9月

 
 

10

 
 

11

 
 

12

 
 

 

 
 

 
 

 
 

 
 

牡丹

 
 

芍薬

 
 

紫陽花

 
 

 
 

向日葵

 
紅葉 紅葉
 


紅葉

バラ

 
紅葉

サザンカ 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 



 

August 15 is the memorial day when the Emancipation War for East Asia was ended.

And, at that day of 1945, it was the day “begin to extinguish the colonialism” .

Since Edo era(1859), opening of a country, Japan was struggling against United Stats of America and some European stats to exclude colonial control and unequal treaty.

In those days Asia, Africa and middle and south America ware colonies of some European stats and United Stats of America and ware controlled by them.

By unequally treaty ,they ware continued to exploit by suzerain stats.

Japan fought against the suzerain stats to emancipate them.

Japan Was defeated physically but got the win at the historical means as a “begin to extinguish the colonialism”.

That was the glorious historical event on the earth.

But I regret that Japan has inflicted giant losses to many Asian Countries in emancipation war.

However coronial control ware not ended completely.

There are many nations that still have colonies.

And the nation that was colonial controlled before, newly owned the colonies and intend to plunder new territory.

Therefore, Japan should contribute to emancipate nations and peoples from oppressive without arms.



 

815日は、大東亜解放戦争の終戦記念日であるとともに、1945年のこの日を境にして、「植民地主義の終焉の始まり」でもあった記念すべき日です。

日本は、江戸時代の開国(1859年)以来、長い間、反植民地運動と不平等条約改訂で戦ってきました。

当時、アジア、アフリカ、中南米は、欧米の植民地主義国の植民地でありました。

不平等条約によって、施政権や関税の付与に制限が加えられ、植民地主義国に搾取され続けていました。

そんな中、日本は、敢然と、植民地主義国に解放戦争で挑みました。

大東亜解放戦争では、日本は、物理的に敗れましたが、「植民地主義の終焉の始め」という、歴史的勝利を勝ち取りました。

地球史に残る、きらめきある出来事です。

ただ、この解放戦争の過程において、多くのアジアの国々に、多大な損害を与えたことは、遺憾に思います。

しかし、まだ、植民地主義が完全に終わったわけではありません。

依然として植民地を抱えている大国もあります。

更に、嘗て、被植民地国であった国が、近年、植民地を持ち、さらなる領土拡張を目指しているという現実もあります。

これからも、日本は、抑圧された国と国民の解放、権利回復に、武力を用いることなく、貢献していかなければならないと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする