なおのこと聖霊を
今日は、「キリストとともに-祈りの学校-」(アンドリュ-マ-レ-)より、ご紹介します。「してみると…自分の子供には良い物を与える事を知ってい...
あなたのみ教えの内にある奇しい事
今日は、「岩から出る蜜」(蔦田二雄著)から、紹介します。「幸いなことよ。」(詩編119)これは...
祈りと聖書解釈
今日は、「祈祷の生涯」(佐藤雅文著)から抜粋し、ご紹介します。「正しい聖書解釈をしよう。...
見る目は幸い
今日はルカの福音書10章からです。イエス様は12弟子の他に、70人を選び、宣教に遣わします。「収穫は多いが、働き人が少ない。」と言われ、人々の病をいやし、又、「神...
神秘
今日は、インマヌエル総合伝道団の故蔦田二雄先生の「岩から出る蜜」からご紹介します。私たちは、聖書を詠むのも、忙しく、それを黙想して、反芻(はんすう)する時間がない、と言う様な生活に...
罪を示す御霊
今日は、「キリストの御霊」(アンドリューマ-レ-著)から、ご紹介します。「もし、私が行けば、私は助け主を、あなた方の所に遣わします。その方が来ると、罪に...
一番小さい者こそ、大きい
今日も、昨日の続きです。(ルカ9章)「静まりと黙想の朝に」より、ご紹介します。 弟子たちや、一般の民衆に与えた主イエスの業は強烈であった。「人々は皆、神の偉大な力に非常に驚いた」...
あなたは神のキリストです
今日も、昨日に続き、「静まりと黙想の朝に」から、抜粋し、ご紹介します。イエスは弟子たちに言われた。「群衆は私を誰と言っていますか...
種まきのたとえ
今日は、種まきの喩えと、「静まりと黙想の朝に」から、ご紹介します。大いなる群衆がイエス様の身元に寄り集まりそこで、イエス様は喩えで話されました。「種まく人がその種を蒔く為に出ていき...
多く赦され、多く愛す
今日は、パリサイ人のシモンがイエス様を食事に招いた時の記事です。(ルカ7-36)元々、パリサイ人は、イエスに反発していた人々であり、イエス様を食事に招く事は、まれです。 又、食事に...