#岩から出る蜜 新着一覧
汝の奇しき、み業を思い
今日は、詩編77編です。文語訳の抜粋です。我、神を思いでて、うち悩む。我、思い嘆きて、わが霊魂は衰える。我、昔の、いにしえの年を思えり。我、夜、わが歌を思いいず。我、わが心にて深く想い、わ...
聖霊は愛の御霊
今日も、Ⅰコリント13章です。「岩から出る蜜」(蔦田二雄著)からです。「愛は寛容にして慈悲あ...
白雨(むらさめ)にて、これを柔らかにし
今日は、詩編65編です。65編は、今までの詩編と異なり、おだやかで、神様のみ業を歌っていま...
全て事、相い働きて益(good)となる
今日も、「ローマ人への手紙」8章からです。表題は英語聖書ではGod works for goodとなっています。益...
私のいる所に、あなた方をも
今日は、「岩から出る蜜」(蔦田二雄)からですまず、バックストン先生はヨハネ福音書の14~17章までは聖...
生まれつきの盲人ー(2)
昨日に続きます。生まれつきの盲人がイエス様によって、目が見えるようになった、その後の話...
差し示された御手と御足
今日は、「岩から出る蜜」(蔦田二雄著)からイエス様の復活についての記事です。暗黒の悲しみ...
末の世
今日も「岩から出る蜜」(蔦田二雄著)から抜粋し、ご紹介します。 3年半、主と寝食を共にしながら訓練にあずかった弟子達は、...
これが、しるしです。
今日は、「岩から出る蜜」(蔦田二雄著)から、ご紹介します。「きょう、ダビデの町で、あなた...
御子の降誕
今日は、「岩から出る蜜」(蔦田二雄著)よりご紹介します。イエス・キリストの誕生について、...
からし種ほどの信仰があったら(2)
今日は、「岩から出る蜜」からご紹介します。この本は蔦田二雄先生(1906~1971年)が、牧師を養育する神学校で話され...