雑誌に載っていた簡単レシピをアレンジして
作ってみました。
皮は、
●薄力粉
●ベーキングパウダー
●砂糖
●牛乳
●サラダ油
でも、牛乳が無かったので、生クリームと水で代用ww
雑誌に載っていた具は、肉まん、カレーまんなどでしたが。。。
お昼ごはん後に煮た「切干大根の煮物」を入れてみました。
こちらの材料は、
●切干大根
●人参
●油あげ
●ちくわ
先日、信州に行ったときに「おやき」が売っていて、
「切干大根おやき」が売り切れだったので、人気があるんだな~って思ったのが
きっかけです。
で、皮を作って、少し寝かせて、具を包み、蒸しました。
雑誌に載っていたのは「フライパンで蒸し焼」にする方法でしたが、
フライパン用のふたを持っていないので、蒸し器で蒸しました。
ふわふわに蒸しあがり、あつあつのを食べたら、GOOD
写真の奥に写っている方は、中身が板チョコです。
これも雑誌に載っていたものですが、板チョコは板チョコでしたww
作ってみました。
皮は、
●薄力粉
●ベーキングパウダー
●砂糖
●牛乳
●サラダ油
でも、牛乳が無かったので、生クリームと水で代用ww
雑誌に載っていた具は、肉まん、カレーまんなどでしたが。。。
お昼ごはん後に煮た「切干大根の煮物」を入れてみました。
こちらの材料は、
●切干大根
●人参
●油あげ
●ちくわ
先日、信州に行ったときに「おやき」が売っていて、
「切干大根おやき」が売り切れだったので、人気があるんだな~って思ったのが
きっかけです。
で、皮を作って、少し寝かせて、具を包み、蒸しました。
雑誌に載っていたのは「フライパンで蒸し焼」にする方法でしたが、
フライパン用のふたを持っていないので、蒸し器で蒸しました。
ふわふわに蒸しあがり、あつあつのを食べたら、GOOD

写真の奥に写っている方は、中身が板チョコです。
これも雑誌に載っていたものですが、板チョコは板チョコでしたww