こんばんわ。
日曜日はバレンタインでしたね。
伊藤はチョコよりお猪口でした。
あっちゅう間に新酒の時期ですよ!
というのも、四日市にて開催された「第6回三重の酒蔵市」に行ってきました。
県内4つの酒造さんの日本酒(おかわり自由)を心ゆくまで堪能してきました。
びっくりしたのが四日市の宮崎本店さんの正式商品化されてない試験酒を飲めたこと!
市場に出回るかどうかわからない貴重な一杯をいただきました。
ありがたや、ありがたや。
飲み比べをしながら、仕込み水で喉を潤し、これまた日本酒に合う料理をつつきながらまた飲む。
時間制限いっぱいまで楽しみました。
その中でも今回は上の写真の酒造さん・伊賀の若戎酒造さんの話題です。
「若戎 酒蔵まつり」
若戎酒造は1853年に重藤家七代目儀左衛門が酒造業を創業したのがはじまりといわれています。
なんと160年以上の歴史を持つ酒蔵さんです。
日本酒で使用されている酒米は伊賀地方で多く栽培されている酒米「三重山田錦」です。
一本一本手造りで醸され、その全てが特定名称酒(純米とか大吟醸とかいう名称のこと)です。
日本酒のほかに米焼酎もあり、伊藤家では密かにブームです。
その若戎酒造が3月6日(日)に酒蔵まつりを開催します。
この日は先日「酒蔵市」でいただいた花見酒のほか、酒蔵まつりだけの限定酒や秘蔵酒も出てきます。
酒粕を使った甘酒や粕汁のふるまいもあるそうで飲めない人でも参加できそうですね。
会場は若戎酒造(「青山町駅」から徒歩5分!)です。
これから新酒の季節、お気に入りの一本を見つけてみても良いかもしれませんね♪
日曜日はバレンタインでしたね。
伊藤はチョコよりお猪口でした。
あっちゅう間に新酒の時期ですよ!
というのも、四日市にて開催された「第6回三重の酒蔵市」に行ってきました。
県内4つの酒造さんの日本酒(おかわり自由)を心ゆくまで堪能してきました。
びっくりしたのが四日市の宮崎本店さんの正式商品化されてない試験酒を飲めたこと!
市場に出回るかどうかわからない貴重な一杯をいただきました。
ありがたや、ありがたや。
飲み比べをしながら、仕込み水で喉を潤し、これまた日本酒に合う料理をつつきながらまた飲む。
時間制限いっぱいまで楽しみました。
その中でも今回は上の写真の酒造さん・伊賀の若戎酒造さんの話題です。
「若戎 酒蔵まつり」
若戎酒造は1853年に重藤家七代目儀左衛門が酒造業を創業したのがはじまりといわれています。
なんと160年以上の歴史を持つ酒蔵さんです。
日本酒で使用されている酒米は伊賀地方で多く栽培されている酒米「三重山田錦」です。
一本一本手造りで醸され、その全てが特定名称酒(純米とか大吟醸とかいう名称のこと)です。
日本酒のほかに米焼酎もあり、伊藤家では密かにブームです。
その若戎酒造が3月6日(日)に酒蔵まつりを開催します。
この日は先日「酒蔵市」でいただいた花見酒のほか、酒蔵まつりだけの限定酒や秘蔵酒も出てきます。
酒粕を使った甘酒や粕汁のふるまいもあるそうで飲めない人でも参加できそうですね。
会場は若戎酒造(「青山町駅」から徒歩5分!)です。
これから新酒の季節、お気に入りの一本を見つけてみても良いかもしれませんね♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます