こんにちわ。
起床して駆けつけ一杯、伊藤です。いえーい。
というのも今日はさっきまで友人が遊びに来ており、持ってきてくれた手土産の日本酒を飲んでいました。
それがこちら「天晴れ!みっかいち」という純米酒。
鈴鹿市は東部は海、西部は山という西高東低の地形です。
その中でも中央部はだだっぴろい平野が広がり、メインストリートの中央道路を一本入ったら、田んぼと小麦畑という農業地帯があります。
その一帯がいわゆる「三日市」であり、このお酒で使われている米の生産地。
HONDA・モータースポーツのイメージがあるので工業都市と思われがちですが、結構農業が盛んな土地です。
※「そもそも鈴鹿は平田町周辺と白子(と神戸)が栄えているだけで、残りの八〇%は農地と工業地だ」と言い張っている人間の主観による文章です。あしからず。
気になるお味はどっちかというとキレッキレというよりすっきりで飲みやすいタイプ。
今日は橋爪さんが潮干狩りでゲットしたアオヤギ貝のかき揚げと合わせたんですが、メチャクチャ絶品でした。
良い意味で食事の邪魔をしない、口当たりの良いお酒です。
新規で酒蔵でもできたのかとラベルを確認すると、醸造は早川酒造部(川越町・明治六年創業)とあり、まあ納得です。天一美味かったもん。
今まで見たことがなかったので友人に聞くと、友人自体も最近知ったらしくここ数年に出たお酒とのこと。
気になってサイトを見に行くと酒販店で販売しているのではなく、建設会社内に窓口(?)があるらしくそこで購入できそう?です。
(今どき訪問者カウンターのついているレトロなサイトなので一度見ていただくと◎)
鈴鹿のお酒というと清水清三郎商店の「作」が人気ですが、こちらも是非盛り上がってもらいたいですね。
来週は勝田さんです。
お楽しみに!!
起床して駆けつけ一杯、伊藤です。いえーい。
というのも今日はさっきまで友人が遊びに来ており、持ってきてくれた手土産の日本酒を飲んでいました。
それがこちら「天晴れ!みっかいち」という純米酒。
鈴鹿市は東部は海、西部は山という西高東低の地形です。
その中でも中央部はだだっぴろい平野が広がり、メインストリートの中央道路を一本入ったら、田んぼと小麦畑という農業地帯があります。
その一帯がいわゆる「三日市」であり、このお酒で使われている米の生産地。
HONDA・モータースポーツのイメージがあるので工業都市と思われがちですが、結構農業が盛んな土地です。
※「そもそも鈴鹿は平田町周辺と白子(と神戸)が栄えているだけで、残りの八〇%は農地と工業地だ」と言い張っている人間の主観による文章です。あしからず。
気になるお味はどっちかというとキレッキレというよりすっきりで飲みやすいタイプ。
今日は橋爪さんが潮干狩りでゲットしたアオヤギ貝のかき揚げと合わせたんですが、メチャクチャ絶品でした。
良い意味で食事の邪魔をしない、口当たりの良いお酒です。
新規で酒蔵でもできたのかとラベルを確認すると、醸造は早川酒造部(川越町・明治六年創業)とあり、まあ納得です。天一美味かったもん。
今まで見たことがなかったので友人に聞くと、友人自体も最近知ったらしくここ数年に出たお酒とのこと。
気になってサイトを見に行くと酒販店で販売しているのではなく、建設会社内に窓口(?)があるらしくそこで購入できそう?です。
(今どき訪問者カウンターのついているレトロなサイトなので一度見ていただくと◎)
鈴鹿のお酒というと清水清三郎商店の「作」が人気ですが、こちらも是非盛り上がってもらいたいですね。
来週は勝田さんです。
お楽しみに!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます