こんにちは、ランニングにハマってるかねこさんです。
一日遅れのブログですみません。
今日は3・11。そう東日本大震災のあった日です。
6年前のこの日。
まるでドラマでも見ているかのようなショッキングな映像が日常に飛び込んできました。
地震、津波、原発事故。
大都市東京でもパニックが起きました。
そして、東北の津波は私たちの想像をはるかに越える被害をもたらしました。
原発事故はいまだに終息へとむかいません。
一年の内、今日のこの日だけは亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災された方に想いを寄せずにはいられません。
そして、私たちの日々の生活への感謝と防災への意識が高まる想いです。
みなさんは、もし自分たちが被災したらと考えていますか?
防災グッズを揃えること、避難場所や経路の確認、家族との連絡手段の確認、ハザードマップの確認など。
自分や家族を守る術はいくら多くてもそれにこしたことはないでしょう。
自助、共助、公助の精神でまずは自分で自分の身を守り、次に周りの人を助けましょう。
公的な救済というのはすぐにあなたを守れない可能性があるからです。
ふだんの何気ない日常がいつ崩れるかわかりません。
意識の片隅にでも防災の心得は必要だと思います。
そして、東日本大震災の復興が一日でも早く、よりよい形で暮らしが安定することを祈りましょう。

かねこは東北6県で取れたブドウからつくられた復興支援ワインを購入しました。
売り上げの1部が復興支援につながるそうですよ。
買って応援でも行って応援でも、なんでもいいと思います。
自分なりの支援で被災地を盛り上げられたら素敵ですね。
追記 明日はいよいよ松阪シティマラソンです。5km完走目指してがんばります!
一日遅れのブログですみません。
今日は3・11。そう東日本大震災のあった日です。
6年前のこの日。
まるでドラマでも見ているかのようなショッキングな映像が日常に飛び込んできました。
地震、津波、原発事故。
大都市東京でもパニックが起きました。
そして、東北の津波は私たちの想像をはるかに越える被害をもたらしました。
原発事故はいまだに終息へとむかいません。
一年の内、今日のこの日だけは亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災された方に想いを寄せずにはいられません。
そして、私たちの日々の生活への感謝と防災への意識が高まる想いです。
みなさんは、もし自分たちが被災したらと考えていますか?
防災グッズを揃えること、避難場所や経路の確認、家族との連絡手段の確認、ハザードマップの確認など。
自分や家族を守る術はいくら多くてもそれにこしたことはないでしょう。
自助、共助、公助の精神でまずは自分で自分の身を守り、次に周りの人を助けましょう。
公的な救済というのはすぐにあなたを守れない可能性があるからです。
ふだんの何気ない日常がいつ崩れるかわかりません。
意識の片隅にでも防災の心得は必要だと思います。
そして、東日本大震災の復興が一日でも早く、よりよい形で暮らしが安定することを祈りましょう。

かねこは東北6県で取れたブドウからつくられた復興支援ワインを購入しました。
売り上げの1部が復興支援につながるそうですよ。
買って応援でも行って応援でも、なんでもいいと思います。
自分なりの支援で被災地を盛り上げられたら素敵ですね。
追記 明日はいよいよ松阪シティマラソンです。5km完走目指してがんばります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます