春のさくらパフェ 2006-03-21 21:19:26 | グルメ・デザート・お菓子+α編 今日のデザート♪ 小ぶりだけど、なかなか食べ応えあり! 休日出勤中~ 片付けはまだ終わりません! でも、あと休日に出てこられるのが26日だけだし、 できるだけ残業はしたくないので、あと1時間ほど、頑張ります~
WBC優勝! 2006-03-21 15:03:42 | 見る☆スポーツ わぁ、WBCで日本が優勝! テレビをつけたばかりの八回裏にキューバに点が入ったときには、 もう負けてしまうのではないかと思ったのに…! すごい!! 仕事場に朝から行くはずが(自主出勤です)、 身体が少しだるくて先のばしにしたおかげで、 素晴らしい瞬間を見ることができました! 何事も最後まで諦めてはいけませんね! 写真は大好きなシリーズ(←名前は・・・チェックしていません)の カレンダー 3月より
この命、何をあくせく 2006-03-20 02:22:44 | 読書 これは城山三郎さんの本です。 城山三郎さんは大好きな作家です。 最も大きな影響を受けた作家の一人です。 ちょっと落ち込み気味だった土曜日に見つけて、 即買いました! エッセイなのです。 やや斜め読みで、最後まで読み急いでしまいました。 読み終えて、ますますファンになってしまいました。 もう少し落ち着いたら、 ゆっくりと読みたいものです。 大作家でも、 どう生きるべきか、模索しながら暮らされているのですね。 どう生きていったらいいのか、 それはきっとその生涯を終えるまで、 答えの出せない問いなのですよね。 ではこの本からは2つ紹介します。 1つは、河盛好蔵さんのエッセイより・・・ 「『人間にはそれぞれ身についたテンポというもの』があり、 テンポの早い人間が、『そのテンポをゆるめようとすると、 その人間の頭脳の回転に束縛を加えることになる』と 嬉しいことを言って下さる。」 もう1つは 佐高信さんの『葬送譜』を通して・・・ 「あくせくしない生き方のヒントのようなものを、私なりに 知ることができた。 その一つは、凛とした気概というか、簡単にはぐらつかぬ ロマンを持ち続け、育て続けることである。」 そして、淡谷のり子さんや沢村貞子さん母娘の気概が 紹介されているわけですが、美しくて逞しい・・・! 今は小事におろおろしている私ですが、 自分が信じていることは、もっと自信を持って主張できるようになりたい・・・
カルピスファジーネーブル 2006-03-20 01:52:40 | グルメ・ドリンク編 最近、飲む日がやや増えた(*_*) ヤバイ?! これをやや甘く感じられるようになったということは、 私も大人になった?!
はつ恋 2006-03-20 01:49:14 | 映画&ときどきドラマ 秀作でした! この季節にふさわしい、心温まる映画でした。 母の入院をきっかけに 娘の母への愛、娘の父との関係、娘の母の初恋への想い、母の夫への愛、 母の娘への愛、夫の妻への愛、夫の娘への愛、娘の母の初恋の人への愛、 母と初恋の人との想い、母の初恋の人の家族への愛・・・ それらが丁寧に描かれていました。 見える形で愛されることを、求めてばかりいてはいけませんね。 ところで、原田美枝子さんは とても好きな女優さんの一人です。 演じわけがすごい! ”愛を乞う人”を見て、びっくりしました。 全然異なる母と娘を、見事に演じ分けられているのですもの。 最近では、”愛くるしい”を見て、またまた涙しました。 逞しいけど、女性らしくて、美しくて 作品を見れば見るほど、憧れが強くなっています。
卒業 2006-03-20 01:26:20 | 映画&ときどきドラマ 先週見ました。 内山理名さんは「バスストップ」を見てから、 堤真一さんは「風林火山」を見てから、 気になっている俳優さんだったので、 楽しんでみました。 親子って設定にはびっくり! 恋人同士でいけると思うけど・・・ 堤さん、うまいですね! 人付き合いが苦手で、気が弱い様子は 見ていて支えてあげたくなっちゃいます。 実際は随分骨太そうなのに・・・ こういう話のときには 今までは子供の立場で見ることが多かったのに、 だんだん親の気持ちに共感して見ていることが多くなりつつある・・・ 実際に親になれるまでにはまだまだ時間がかかりそうだけど・・・ 年を取っているんですね、私も。
ブルーベリーの香り 2006-03-20 01:02:49 | バスタイム 寒かったですね~ 風が強かったですね~ 一日の締めくくりには やはりお風呂です♪ 今日のお風呂は bath selection フルーツセレクション ブルーベリーの香り 封を切ると甘いブルーベリーの香り、 お風呂は綺麗なブルーになります♪ お風呂場にブルーって やっぱり合いますね!
駅舎珈琲店 2006-03-19 11:47:14 | グルメ・デザート・お菓子+α編 新橋の駅舎珈琲店は 前々から気になっていたお店(^^ゞ 行って、 珈琲&ケーキを食べてきました。 苺のショートケーキ フルーツのミルクレープ 渋皮のモンブランの 三つを頼みましたが、 ショートケーキが一番美味しかったです (私が選んだのはモンブランだった…(^_^;))
今年初のモーツァルト! 2006-03-19 11:38:45 | 音楽&コンサート 東京フィルハーモニー交響楽団を聴きに行ってきました(^^) プログラムは次の通りです。 1 シューベルト:交響曲第4番ハ短調D.417「悲劇的」 2 ホフマイスター:ヴィオラ協奏曲ニ長調 3 モーツァルト:交響曲第40番ト短調 K.550 今年の初モーツァルトでした! よかったですよ~ お馴染みのメロディから始まって、溜め息が出る程魅惑的な旋律が次々と登場し、身を乗り出して聞いてしまいました。 やっぱり大好き、モーツァルト!です(^0^)/ 指揮者のユーリー・パシュメット氏はヴィオラ奏者で、二曲目は指揮&ソロの一人二役。 ヴィオラのソロは初めて聞いた聴きましたが、艶やかな音色で、これまた魅惑的でしたよ。 「悲劇的」は、プログラムで”ハ短調で、題名通り悲劇的な色調を帯びている。この「悲劇的」=”Tragische”という題名は、のちになってだが、作曲者自身によって名付けられている。(シューベルトの交響曲中、本人が題名を付けたのはこれだけ)”とありますが、私には結構力強く聞こえました(^^) 会場は池袋の東京芸術劇場大ホール、駅から直結しているので、雨にあたることなく行き来できたのは、有り難かったです(^o^)
ライスカリー昭和軒 2006-03-18 23:09:30 | グルメ・外食編 今日の夕飯は、ライスカリー昭和軒にて。 選んだのはハンタマカレー中辛の小盛サイズ。ぴり辛でした。 量が普通サイズと小盛サイズがあって、値段が130円くらい安いのは、ありがたいですね!
韓国土産 2006-03-17 09:33:30 | お気に入り&おすすめ 我が家の新マスコット。 昨日友人からもらったチェヂュドのお土産です。 沖縄土産に通じるようにも見える気がするのですが…いかがでしょう? といっても、 私、チェヂュドにも沖縄にも行ったことはないのですが…(^^ゞ 両方、ぜひ行ってみたいですね(^o^) その前にはぜひ地域交流史をチョットダケ勉強して…
お茶犬マスコット(^o^) 2006-03-16 20:53:32 | お気に入り&おすすめ クッキー入り、お茶犬かなえてマスコット(^o^) オミクジ付きです! ちゃんと”大吉”が入っているのですね~(^^) プチ絵馬付きですが、 ”必勝祈願”でした! 他に五種類程あるのですよ~
ランチバッグ 2006-03-15 00:15:47 | お気に入り&おすすめ またまたバッグの登場ですっ! ランチバッグを探していたところ、 こちらが50%OFFだったのですよ~ 出費しすぎ~と思ったものの、 一期一会、ということで、 買い上げちゃいました。 A.S.Manhattaner'sのバッグです
CASA洋食プレート 2006-03-14 22:19:22 | グルメ・外食編 オペラシティは好きだけど、夕食の場所に困る… オペラシティ内は終っちゃうし、自宅までは我慢できず(>_<) ということで、なぜか足が向かってしまうロッテリア小田急エース店(^_^;) 今日はゆっくりしたかったのだが、ありがたいことに初台駅に向かう途中、前方にCASA。 クラシックの後は、やっぱり洋食(?_?)ってことで、本日のディナー”CASA洋食プレート” ドリンクバー付けちゃいました(^o^) カプチーノで、素敵な演奏を聞けた幸運に乾杯です(^。^) ただし、ボリュームがちょっと多かった…かな(^^ゞ