3月3日(金)雛祭りの日、
大田区民ホールアプリコ大ホールで行われた
「日本フィルのクラシックオンシネマ~名画と名曲との出会い~」に
行ってきました
仕事が終わらなくて、19時の開演には間に合わず、
でも途中で切り上げて駆けつけたので、
20時の後半の部からはしっかりと聞くことができました
私が聞いた曲目は・・・
1.ロッシーニ/『ブラス!』より”ウィリアム・テル序曲”
2.ロジャース、ハマースタインⅡ世(南安雄編曲)/『南太平洋』より”魅惑の宵”
3.ロジャース、ハマースタインⅡ世(ドラゴン編曲)/『南太平洋』より”バリハイ”
4.モリコーネ(和田薫編曲)/『ニュー・シネマ・パラダイス』より”メドレー”
5.アンドリュー・ロイド・ウェバー(クーレン編曲)/『オペラ座の怪人』
”序曲””シンク・オブ・ミー””オール・アイ・アスク・オブ・ユー”
アンコールが3曲。
そのうち2曲は曲名がわかりませんでした。
最後は、バーンスタイン/『ウェスト・サイド・ストーリー』より”トゥナイト”
よかったですよ~
順位をつけるとしたら、一番よかったのが”ニュー・シネマ・パラダイス”、
次が”ウィリアム・テル序曲”、
その次が”トゥナイト”でした!!!
”ニュー・シネマ・パラダイス”は映画を見たことがないのですが、
それでも楽しめる、とてもよい音楽でした。
近々、ぜひ映画を見たいですね!
”ウィリアム・テル序曲”は、「あのメロディは後半部分なんだ~

」と
知りました
もう一度聞きたいですね~
”トゥナイト”は私が聞いた8曲の中では、
お二人とも一番声が出ていた気がします。
ぞくぞくしました。
ところで、ソリストが入ると、
ソリストに注目が集まって、
ソリストのアンコールが何回にもなってしまって・・・
時には舞台がちぐはぐしますね。
前半部分を見ていないので、なんとも言えませんけど、
ソリストが入らなかった曲のほうが
印象に残りました。
前半にソリストが入る曲を集め、前半にソリスト込みのアンコール、
後半にソリストなしの曲を集め、最後はソリストなしのアンコール、
でも良かった気が・・・
あ、でもそうすると”トゥナイト”が聞けなかったか・・・

バランスって難しいですね!
以上、素人の感想です