記事を書くのが遅れてしまいましたが
21日は特定小電力トランシーバーを取り付けたバイクで
御岳山を目指して走ってきました。
道の駅八王子滝山のバイク置き場は朝から混雑してます。
写真の一番奥が自分たち、手前は別グループのバイクです。
少しお話させていただいたところ、手前のバイク多数の方々は
巨大掲示板のツーリングだそうです。
風防の内側に無線機を設置し
左手付近にPTTのスイッチを取り付けてあります。
この手のツーリングに参加したのは初めてでしたが
バイクで走りながらの無線というのもなかなか便利なものです。
肉眼では房総半島らしきものも見えたのですが
写真では霞んでしまって写っていないようです。
特定小電力10mWの電波でも7エリアの八溝山と交信できたのが
この日の大きな収穫でした。
なお、ちゃんとした集合写真を撮っていなかったのが悔やまれます。
21日は特定小電力トランシーバーを取り付けたバイクで
御岳山を目指して走ってきました。
道の駅八王子滝山のバイク置き場は朝から混雑してます。
写真の一番奥が自分たち、手前は別グループのバイクです。
少しお話させていただいたところ、手前のバイク多数の方々は
巨大掲示板のツーリングだそうです。
風防の内側に無線機を設置し
左手付近にPTTのスイッチを取り付けてあります。
この手のツーリングに参加したのは初めてでしたが
バイクで走りながらの無線というのもなかなか便利なものです。
肉眼では房総半島らしきものも見えたのですが
写真では霞んでしまって写っていないようです。
特定小電力10mWの電波でも7エリアの八溝山と交信できたのが
この日の大きな収穫でした。
なお、ちゃんとした集合写真を撮っていなかったのが悔やまれます。
天気予報では寒冷前線通過により雷雨とのことだったので
無線の移動運用は無し、と考えてました。
しかし、やはり天気予報!、今回も外してくれました。
朝から全く雨が降らず、さらに西の空が少し明るいので
無線機を持って近くの高台へ。
この場所、写真でわかるように樹木で覆われてますので
高台というわりには電波の飛びはあまりよくありません。
それでも、なんとか交信することができました。
ふくおか8774 池袋 特小
かながわCE47 城山湖 特小
サイタマKM117鷹巣山 CB
むさしのWO960高尾山 特小・CB
ながのDJ37浅間山 CB
とうきょうAA909浅間山CB
いたばしAB303浅間山 特小
さいたまQBM254浅間山 CB
としまAB134飯能 CB
とうきょうHA930城山湖CB
むさしのSK317国分寺 CB
とうきょうAD88荒幡 CB
家に帰ると綺麗な夕焼けが見えています。
寒冷前線は静かに通過してくれたようです。
無線の移動運用は無し、と考えてました。
しかし、やはり天気予報!、今回も外してくれました。
朝から全く雨が降らず、さらに西の空が少し明るいので
無線機を持って近くの高台へ。
この場所、写真でわかるように樹木で覆われてますので
高台というわりには電波の飛びはあまりよくありません。
それでも、なんとか交信することができました。
ふくおか8774 池袋 特小
かながわCE47 城山湖 特小
サイタマKM117鷹巣山 CB
むさしのWO960高尾山 特小・CB
ながのDJ37浅間山 CB
とうきょうAA909浅間山CB
いたばしAB303浅間山 特小
さいたまQBM254浅間山 CB
としまAB134飯能 CB
とうきょうHA930城山湖CB
むさしのSK317国分寺 CB
とうきょうAD88荒幡 CB
家に帰ると綺麗な夕焼けが見えています。
寒冷前線は静かに通過してくれたようです。
浅間岳への行き方を知りたい!
というコメントが来そうなので
先にアップしておきます。
草花丘陵ハイキングコースになってますので
あきる野市の慈勝寺付近から
大澄山~浅間岳と歩くことができます。
なお、大澄山は「おおすみやま」と思ってましたが
『だいちょうさん』が正しいようです。
無線で間違ったことを喋ってました。すみません。
また、羽村市郷土博物館(Pあり)側から
浅間岳に登ることもできます。
なお、この博物館はJR羽村駅から徒歩20分のところにあります。
前日の雨で道は荒れておりスニーカーでは少々厳しい状況でしたが
途中には溝蕎麦(みぞそば)の花が咲いたりなかなか楽しめます。
頂上・浅間岳は見晴らしが悪く
この写真の後ろ側にはゴルフ場のフェンスもあり
無線にはあまり適しません。
やはり、少し下がった位置にある羽村神社
(地図によっては浅間神社と誤記)
が無線向きのロケーションでした。
誰でも知っている有名なxx山、xx峠ではなく
近所の高台を開拓するのも面白いものがあります。
本日は羽村市の浅間岳付近で移動運用してみました。
浅間岳頂上(標高235.1m)は樹木に覆われているため
少し下がった羽村神社(標高約220m)からオンエア。
なお、この金網の先は崖になっていますので
間違っても乗り越えたりしないように...
右端のほうで盛り上がった部分は狭山丘陵のようです。
瑞穂ビューパークらしきものも見えています。
なお、ブログでは見えませんが
画像データをピクセル等倍で観察すると
さいたま市(大宮)のビルが写っているようです。
空気が澄んでいるときにもう一度撮影してみたいものです。
本日の交信:
自 宅:とうきょうAB505(特小)
浅間岳:とうきょうAD88(CB)
浅間岳:ふじさわFJ1200(CB)
近所の高台を開拓するのも面白いものがあります。
本日は羽村市の浅間岳付近で移動運用してみました。
浅間岳頂上(標高235.1m)は樹木に覆われているため
少し下がった羽村神社(標高約220m)からオンエア。
なお、この金網の先は崖になっていますので
間違っても乗り越えたりしないように...
右端のほうで盛り上がった部分は狭山丘陵のようです。
瑞穂ビューパークらしきものも見えています。
なお、ブログでは見えませんが
画像データをピクセル等倍で観察すると
さいたま市(大宮)のビルが写っているようです。
空気が澄んでいるときにもう一度撮影してみたいものです。
本日の交信:
自 宅:とうきょうAB505(特小)
浅間岳:とうきょうAD88(CB)
浅間岳:ふじさわFJ1200(CB)
高尾山、景信山などの「山」に行く時間は
なかなかとれませんので
市街地の中では比較的高さのある
滝山城址から特小にてオンエア。
とうきょうAB505(固定室内)
とうきょう13924(JR八高線)
ぐんまJM72(赤城山)
所沢LCレピータはアクセスできる瞬間があるものの
連続して安定した状態にはなりません。
今後の課題です。
夕方には妨害局が出ていましたが
この時間(昼)には未だいなかったようです。
ちょっと空気が濁ってますが遠くまで見えています。
xxドームといった目立つ建造物がないのですが
どこまで見えているか後ほど調べてみます。
なかなかとれませんので
市街地の中では比較的高さのある
滝山城址から特小にてオンエア。
とうきょうAB505(固定室内)
とうきょう13924(JR八高線)
ぐんまJM72(赤城山)
所沢LCレピータはアクセスできる瞬間があるものの
連続して安定した状態にはなりません。
今後の課題です。
夕方には妨害局が出ていましたが
この時間(昼)には未だいなかったようです。
ちょっと空気が濁ってますが遠くまで見えています。
xxドームといった目立つ建造物がないのですが
どこまで見えているか後ほど調べてみます。
以前から行ってみたかった入間市桜山展望台に
無線機を持って出かけてきました。
周りは茶畑、走っていても気持ちの良い道です。
なお、展望台の麓にある自動販売機は
当然のように狭山茶オンリーです。
小さいペットボトルが100円ですから
良心的かもしれません。
で、展望台に上がるとびっくりするような強風。
持ち物は飛ばされそうになるし
交信相手の声は聞こえない...
大変な状態でした。
交信:
CB:イバラギRA136
特小:あたご10
CB:あたご10
特小:ヨコハマAD286
特小:サイタマAD966
その他、アマチュアコールをお使いのYL局を受信
-----自宅近くから----
CB:トウキョウFV261
無線機を持って出かけてきました。
周りは茶畑、走っていても気持ちの良い道です。
なお、展望台の麓にある自動販売機は
当然のように狭山茶オンリーです。
小さいペットボトルが100円ですから
良心的かもしれません。
で、展望台に上がるとびっくりするような強風。
持ち物は飛ばされそうになるし
交信相手の声は聞こえない...
大変な状態でした。
交信:
CB:イバラギRA136
特小:あたご10
CB:あたご10
特小:ヨコハマAD286
特小:サイタマAD966
その他、アマチュアコールをお使いのYL局を受信
-----自宅近くから----
CB:トウキョウFV261
アルインコ無線機を使用中に
ポロッとベルトクリップが外れてしまいました。
(交信中に途切れてしまいごめんなさい>AB505)
良くみると、ベルトクリップを無線機に取り付けるための
無線機側に埋め込まれてるはずのナットが本体から抜け落ちてます。
写真1枚目:アルインコ無線機のベルトクリップ取付のナット(本体から脱落)
写真2枚目:他社無線機のベルトクリップ取付のナット
写真3枚目:他社無線機のベルトクリップ取付のナット
樹脂にナットを埋め込む場合は
「インサートナット」と呼ばれるものを使います。
写真2枚目、3枚目のギザギザ付きが一般的です。
木工では「鬼目ナット」というのを使いますが
原理的にはそれと似ています。
それに対して、アルインコさんのは表面が滑らかなナットなんですね。
もちろん、アルインコさんなりの工夫があって
普通なら抜けないと自信をもったから
このような部品を使ったのだとは思いますが。
一度抜けてしまったものは自分で戻しても
また抜けてしまう可能性があって、大変危険です。
ベルトクリップ無しで使うか、修理に出して外装交換するか
どうするかは、しばらく考えます。
ポロッとベルトクリップが外れてしまいました。
(交信中に途切れてしまいごめんなさい>AB505)
良くみると、ベルトクリップを無線機に取り付けるための
無線機側に埋め込まれてるはずのナットが本体から抜け落ちてます。
写真1枚目:アルインコ無線機のベルトクリップ取付のナット(本体から脱落)
写真2枚目:他社無線機のベルトクリップ取付のナット
写真3枚目:他社無線機のベルトクリップ取付のナット
樹脂にナットを埋め込む場合は
「インサートナット」と呼ばれるものを使います。
写真2枚目、3枚目のギザギザ付きが一般的です。
木工では「鬼目ナット」というのを使いますが
原理的にはそれと似ています。
それに対して、アルインコさんのは表面が滑らかなナットなんですね。
もちろん、アルインコさんなりの工夫があって
普通なら抜けないと自信をもったから
このような部品を使ったのだとは思いますが。
一度抜けてしまったものは自分で戻しても
また抜けてしまう可能性があって、大変危険です。
ベルトクリップ無しで使うか、修理に出して外装交換するか
どうするかは、しばらく考えます。
RJ-410に外部マイクを付けると
音がこもり気味になります。
オークションで入手したマイクには、
マイク用の穴が空いておらず
それが大きな原因であると考えられます。
ところが、とうきょうHA930局にお聞きしたところ
このマイクを他の無線機に使うと
それほど悪い音質ではないとのこと。
では、悪いのは無線機側?ということで
接続可能なマイクをいくつか集めて実験してみました。
マランツ純正spmic、アルインコ純正spmic、
アドニス卓上マイク、携帯電話用マイクをつないで
固定受信機で受信して音質比較。
結果ですが、
マランツspmicもアルインコspmicも特小で使っているときには問題ないのに
RJ-410に使うと多少こもった感じになってしまいます。
アドニス卓上マイクはコンプレッサー内蔵で高音強調タイプだったので
RJ-410に使うと実にバランスが良くなります。
しかし、ハンディタイプの無線機に卓上マイクでは
実用性ゼロです。
別の手法を考えます。
音がこもり気味になります。
オークションで入手したマイクには、
マイク用の穴が空いておらず
それが大きな原因であると考えられます。
ところが、とうきょうHA930局にお聞きしたところ
このマイクを他の無線機に使うと
それほど悪い音質ではないとのこと。
では、悪いのは無線機側?ということで
接続可能なマイクをいくつか集めて実験してみました。
マランツ純正spmic、アルインコ純正spmic、
アドニス卓上マイク、携帯電話用マイクをつないで
固定受信機で受信して音質比較。
結果ですが、
マランツspmicもアルインコspmicも特小で使っているときには問題ないのに
RJ-410に使うと多少こもった感じになってしまいます。
アドニス卓上マイクはコンプレッサー内蔵で高音強調タイプだったので
RJ-410に使うと実にバランスが良くなります。
しかし、ハンディタイプの無線機に卓上マイクでは
実用性ゼロです。
別の手法を考えます。
ひさびさにマイクネタです。
他社とは配線がちょっと違う松下特小・CB用PTTマイクです。
写真1枚目の背景はとうきょうAM601局(のブログ)になります。
TNX>AM601
スピーカーにFOSTERの文字が見えますが
筐体内部にもFOSTERの刻印がありました。
ご近所のフォスター電機の製品です。
iPodのイヤホンを作っていたりして
知らないうちにお世話になっている会社です。
その他、世界の一流ブランドのイヤホン、ヘッドホン、マイク、
スピーカーも実はこの会社が作っているものが多数あります。
このマイク、ECMを使っているわりに音がこもっているようです。
防塵か風切音対策かもしれませんがその改造はのちほど。
他社とは配線がちょっと違う松下特小・CB用PTTマイクです。
写真1枚目の背景はとうきょうAM601局(のブログ)になります。
TNX>AM601
スピーカーにFOSTERの文字が見えますが
筐体内部にもFOSTERの刻印がありました。
ご近所のフォスター電機の製品です。
iPodのイヤホンを作っていたりして
知らないうちにお世話になっている会社です。
その他、世界の一流ブランドのイヤホン、ヘッドホン、マイク、
スピーカーも実はこの会社が作っているものが多数あります。
このマイク、ECMを使っているわりに音がこもっているようです。
防塵か風切音対策かもしれませんがその改造はのちほど。
特小レピーターRP808がトーン有りの設定になっていて
アクセスに癖があるようで少々困っていましたが
設定変更に必要な特小無線機HX808を入手しました。
ピーポくんと一緒に写っているのがソレです。
電池1本で動く薄型特小無線機です。
で、HX808のxxキーとxxキーを押しながら電源オン
xxキーを押して、xx秒以内にxxして…という
操作でRP808をトーン無しの設定にすることができました。
xxの部分は伏せ字ということでスミマセン。
PHSのトランシーバー登録や子機登録のときにやったような
コマンド操作を久々に体験しました。
3つのキーを同時に押すのって結構大変です。
所定秒数以内に次の操作をしないと無効になったり。
各局宛業務連絡:下から4番目のRPTch、トーン無しで運用中です。
アクセスに癖があるようで少々困っていましたが
設定変更に必要な特小無線機HX808を入手しました。
ピーポくんと一緒に写っているのがソレです。
電池1本で動く薄型特小無線機です。
で、HX808のxxキーとxxキーを押しながら電源オン
xxキーを押して、xx秒以内にxxして…という
操作でRP808をトーン無しの設定にすることができました。
xxの部分は伏せ字ということでスミマセン。
PHSのトランシーバー登録や子機登録のときにやったような
コマンド操作を久々に体験しました。
3つのキーを同時に押すのって結構大変です。
所定秒数以内に次の操作をしないと無効になったり。
各局宛業務連絡:下から4番目のRPTch、トーン無しで運用中です。
久々に、特小レピーターRP808の点検。
今まで別の場所で屋外設置だったにもかかわらず
樹脂製のフレキシブルアンテナは
予想していたほど劣化はしてません。
ガンメタのボディも
表面のクリア層が残っているようで艶があります。
ただ、半複信第4chで稼働させた状態で
小高い丘の上からアクセスしてみたところ
どこかの施設でも同じチャンネルを使っている模様。
ローカル各局:
チャンネルを変更しますので、空きch情報をメールください。
aaronstudio_アットマーク_mail.goo.ne.jp
今まで別の場所で屋外設置だったにもかかわらず
樹脂製のフレキシブルアンテナは
予想していたほど劣化はしてません。
ガンメタのボディも
表面のクリア層が残っているようで艶があります。
ただ、半複信第4chで稼働させた状態で
小高い丘の上からアクセスしてみたところ
どこかの施設でも同じチャンネルを使っている模様。
ローカル各局:
チャンネルを変更しますので、空きch情報をメールください。
aaronstudio_アットマーク_mail.goo.ne.jp
静かです...無音です...
送信はできるものの
受信状態では何も聞こえない...
と思ったら原因はスピーカー・マイク内部の
配線の外れでした。飛び出している赤い線です。
マランツC450と一緒に買ったのもので
17~18年は経過してるようです。
送信はできるものの
受信状態では何も聞こえない...
と思ったら原因はスピーカー・マイク内部の
配線の外れでした。飛び出している赤い線です。
マランツC450と一緒に買ったのもので
17~18年は経過してるようです。