ababa ...ひびのおたけび

CRPS・脊髄損傷…
病は体の自由を奪い痛みで蝕む
それでも私の心は自由で在り続ける
大空を羽撃く鳥の様に...

本日、バスケ納め也

2004-12-21 20:00:00 | 日記
わたくし、あばばの所属致します、
車椅子バスケットチーム『長崎サンライズ』は現在、火曜日・土曜日の
18時から21時まで[諫早市勤労障害者体育館]にて練習、木曜日19時から
21時まで(18時から19時までの1時間は自主練習)[長崎市・ハートセン
ター]にて練習、合わせて1週間に3日間練習しています。
『長崎サンライズ』の創立は1970年代前半で長崎においての
障害者スポーツ団体の先駆けらしく、後援会も存在し後援会の会員の方の
中には、医師などもいらっしゃるそうです。今年はその後援会創立が
数十年目という節目の年らしく、今週の土曜日長崎駅の駅ビル
「アミュプラザ」の中にある居酒屋で忘年会を兼ねた後援会設立のお祝い会が
あるそうです。その為、後援会の先生方に記念品をお渡しする為に
ちょっと会費が高く設定されている上に、アミュプラザの駐車場は長崎駅に
隣接する一等地にあるので、田舎である長崎の駐車場にしてはちょっと
高めなので、今週土曜日は出費が嵩みそうです。でもこれも大人の
お付き合い・・・・仕方ないですね。
土曜日にあるのでその日の練習は?とい言いますと、休み。
23日木曜日も天皇誕生日で祝日の為、練習休み・・・・ってことで、
今日が平成16年の車椅子バスケットチーム『長崎サンライズ』の
練習納めであります。しかぁし、あばばこのところ体調が思わしくなく
練習をお休みしてしまいまして、バスケ納め出来なくなってしまいました。

9月30日の練習日に『長崎サンライズ』のメンバーとなり早3ヶ月。
バスケは小・中・高の体育の授業でやった事がある。と言うレベルで、
ルールも1チーム5名でゲームをする事・反則は、ダブルドリブルや
トラベリングくらいしか知らず、試合は何分やるのか?3秒ルールって?と
全くの素人が自分の身体にちょっと合っていないバスケ車を借りて、
パスの仕方・車椅子の操作・シュートの打ち方・シュートのフォーム
ディフェンスの付き方・・・・・何から何までゼロから
指導して頂いております。私は、普通の女子よりも数倍パワーがあると言う事で、
普通女性の脊損者の場合(健常の時、バスケ経験なし)フリースローラインから
絶対にリングに届かないのが当たり前なのに届いたり、私の持ち点で
女子には少ないワンハンドシュートにチャレンジ・練習しております。

来年・2005年酉年の『あばばの【目標】!!』~ひとぉつ=Rさん紹介で
面接した会社で雇ってもらえたら・・・体調のムラをなくして、
決められた仕事をこなせるようになる!! 
ひとぉつ=現在連絡待ちの会社が「不採用!」となった場合、
現在は1日1回のジョブ配信が1月中旬より24時間体制となり、
単価も上がるので、SOHO在宅オペレーターで月¥30,000以上
稼げるようになる!! ひとぉつ=九州で唯一の女子の車椅子バスケットチーム
「九州ドルフィン」の練習に参加出来るように車椅子バスケの基礎の動きを
早くマスターする!! ひとぉつ=現在の体重から何㌔でも良いので
痩せる努力をする!! 目標体重「65㌔」本当は病気になる前
二足歩行していた23歳の頃の体重「60㌔未満」が良いのですが、
あまりにも無理な目標を立てると目標倒れする可能性があるので・・・・
65㌔はスポーツをバリバリやっている時のベスト体重。
とにかく、食事の量・食事時間・間食などに気を使う。
身体の1/2以上が動かないのだから、痩せる!という事は
並大抵の努力じゃ報われない。体重は4年以上量っていないけれど
(ハートセンターの体育館に車いす用の体重計はあるのですが、
覚悟はしているし、多分これぐらいはあるだろうと凡その体重は
何となく自分で分かっているけれど、機械の数字に出る実際の体重を
見る覚悟が出来ていないし、何となくこれ位はあるな!と分かっていても
現実に数字を突き付けられたら、1週間くらい寝込みそうで
体重計に乗れないんです)多分これぐらいはあるだろうと
自分で分かっているので、目標まで落とすのには多分30㌔近くの
大幅ダウンが必要である。って30㌔+目標65㌔=95㌔・・・・・
95㌔くらいあるんじゃないのぉって日記で告白しているも同じ
コメントですねぇ~いかん・いかんです。
少しでも『目標』到達出来るよう頑張るぞぉ~!!!

使い心地・・・・

2004-12-20 20:00:00 | 日記
パンテーラS2が先週、金曜日に納車されて数日が経ちました。
2バルブ・ハイタイプロホクッションのアメリカでの製作に
2ヶ月近くかかった為、アメリカからの出荷が年末になるらしく、
納品は年明け早々になるので、パンテーラS2納車時にパンテーラ純正の
50㍉厚のクッションを借りました。
しかし、奥行が5㌢程短い為に今まで屋内で乗ってきた日進の
NA-110Aにロータイプロホクッションを敷いて座っている状況と
あまり変化がない為、母Fにお尻側・バックレストの下の方、に
クッションの5㌢高に合わせバスタオル等を詰めてクッションを敷くと、
あぁ~ら不思議って不思議でもないですが・・・・足りなかった奥行5㌢が
前に出て、奥行がピッタリ!!その突貫工事により完璧な車椅子に
「大・変・身!!」

やっぱりパンテーラはイイとぉっても良いです。
何がって、やはり座位保持でせう。この一言に尽きます。
クイッキーも良いですが、背シートの張りの調整が全く出来ない、
一枚のシートで出来ているので、J2バックを装着しないと背中の
サポート感があまり得られないのであります。
それでも、2台目の松永製作所:MM-001に比べると
天と地ほどの差があるのですが・・・・MM-001が悪い商品だとは
言いません。ただ、購入について知識のない購入者:あばばと
車椅子に関して知識のない義肢屋:義肢装具士。この2人で選び、
採寸もせず購入したので、私に対しては全く身体に合わないモノに
なっているだけなので、別に松永製作所の車椅子が悪いと言っている
訳では全くありませんので、くれぐれも誤解のないようご理解下さい・・・
話題を戻してっと、クイッキーの良さは・・・・うーん、パンテーラを
前にしてはぁ・・・・パンテーラS2クイッキー2HPという結論に
至ってしまうのであります。なぁんか、パンテーラ大絶賛!!しておりますが、
ロホクッションがきてからしか、相性はわかりません。クッションの高さや
車椅子本体との相性、クッションの性能など全てのトータルが
自分の障害のレベル・障害の質などとピッタリ合ってからしか出ない
答えです。早く答えを出せるようにはよぅ来いっ、
2バルブハイタイプロホクッション!なぁんか、2バルブは通常販売は
なくなって、受注販売になるらしいので1バルブと比較すると
割高になるようです。わたしは、サイズがでっかくて特注だから高いのよ♪~

リサイクル・・・・

2004-12-19 20:00:00 | 日記

車椅子、1台目=日進医療器株式会社:NA-110A(使用期間:屋内のみ2年常用)
2台目=株式会社松永製作所:MM-001 自操タイプ(使用期間:屋外1年6ヶ月常用
)
3台目=株式会社アクセスインターナショナル(輸入)クイッキー:2HP
(常用:平成1410月下旬より使用開始
)
4台目=パンテーラジャパン株式会社(輸入)パンテーラ:パンテーラS2
(常用:平成16年12月中旬より使用開始)・・・・
車椅子に乗らなければ動けなくなったのは、平成12年3月下旬。
それから半年以上、入院していた病院備品の車椅子を使っており、
平成13年1月中旬に初めて身体障害者手帳の補装具交付で申請し
交付された車椅子を使用開始)という事は、車椅子に乗るようになって
もう、4年9ヶ月になります。乗り始めて半年程は、病院備品の
これぞ車椅子,ザ・車椅子というような車椅子に乗っていました。
その上1台目は、手帳で交付されたものも形は、施設や病院の備品と
同じような形で材質がスチールからアルミに変わっただけのモノで
あったので、手帳で交付されてから3ヶ月ほど経った時に、
もっと日常性が高く・車に積み易いコンパクトな車椅子を製作することに
したのですが、私に車椅子など必要のないとしか言わない担当PTの為に、
何の知識もない私と車椅子販売の知識を持たない業者。業者は車椅子を
製作又は購入に必要となる部位(座幅・座奥行・バックレスト高・・・・)の
計測もなく、車に積み込める大きさで私の乗れる大きさの車椅子という
絶対にやってはいけない車椅子の選び方をしてしまいました。
3台目のクイッキー・2HPを仙台市から手帳補装具交付で、
座幅や奥行etc車椅子製作に必要な採寸を始めて行い、自分の身体に合わせた
車椅子を製作したものを乗り出してから、2台目の松永製作所:MM-001に
座って居る事が出来なくなりました。本当は、福祉機器科の2年に上がれば
実習が主で石膏を使う事も多くなるので、新しい車椅子をなるべく
汚したくないので、実習用にしようと思っていたのですが、自分の身体に
合った車椅子の乗り心地を知ってしまった後に、MM-001に座って居る事が
苦痛になってしまいました。クイッキー・2HP購入と共に補装具修理と言う事で
¥63,000程お金をかけて、タイヤ等の交換・キャンパー角の整備
クリーニングなどを自己負担なしで仙台市の助成で修理をしたのですが・・・
乗っていれないのです。勿体無い事をしてしまいました。実質1年半ほどしか使用せず、¥60,000以上かけて修理・クリーニングしてもらったのに、
勿体無い・・・・・でも身体に合わない車椅子に乗る事は自殺行為
!!
「褥瘡さん出来てちょうだいな」と言っているも同じです。
担任のK先生曰く、初めて私を目にした入校試験の時に「豪く、身体に
合っていない車椅子に乗っているなぁ・・・」と思っていたそうです。
やはり、見る人が見ると判るんですねぇ、身体にイイ車椅子に
乗っているのか。それとも身体に悪い影響を与えるようなモノに乗って
いるかの違いが・・・違いがわかる男だったのね。

その後、松永製作所・MM-001は投擲をする時に使った事があるくらいで、
私の気持ちの中にこれを家の中ででも常用するつもりは全くなく、
3月MM-001を入れる為だけにダンボールを継ぎ接ぎして誂えた箱に入れて
実家に送り、箱は置き場がない。という事で処分。
その後MM-001はほとんど使わない部屋の片隅に折り畳まれた状態で
放置していました。
しかし、MM-001今回スポットライトを浴びる事になったのであります!!

「車いす道」というサイトがあり(リンクに追加しようと考えております)
その掲示板で9月下旬の遣り取りではあったのですが、ある男性が車椅子の
購入を考ええられているそうで、事情があり身障者手帳を申請することが
難しいそうで、¥200,000以上する車椅子を全額自腹で
購入しなくても良いように、オークションなどに出店されている商品から
探されたそうですが、私も見た事がありますが殆ど施設内や
片麻痺の方くらいしか使えないようなモノばかり、極々たまに実用的な
車椅子が出店されている事もあるのですが、先ずそういう品に巡り合えるのは
ナカナカ難しい事です。そこで登場!!松永製作所:MM-001
!!
9月から日は経っていますが、ダメもとで掲示板にMM-001を
お譲りしたいので、このHPのメニュー「くるま」でMM-001の概観を
見て頂き、お気にいられたらお返事下さいと書き込みました。
昨日BBSに書き込み頂き、早速寸法を測りメール致しましたら、
サイズOK・汚れも気にされないという事で、費用も梱包費&送料の
必要経費だけでお譲りする事になりました。
わたくし、あばば的にも凄く嬉しいのです。商売にしようなんて
思いもありませんでしたし、座敷にすっと置いていてもホコリを
被るだけ・・・痩せたとしても私の今の障害レベルでは乗りこなす事も
出来ませんし・・・・必要とされている方のところで使って頂けるのは、
あばばも嬉しいですし、きっと車椅子ももう一度使って頂けるのですから
喜んでいるハズでしょう。なるべく早く使って頂けるよう
明日から行動に移すとしましょう!!!!!


み~んな、ダウン・・・・

2004-12-18 20:00:00 | 日記
本日、諫早にある「勤労障害者体育館」にて18時から21時まで3時間、
車椅子バスケットの練習です。今日は体調万全とまではいかないですが、
変なだるさや倦怠感・胸のムカムカ,モヤモヤが落ち着いたので、
練習へレッツラ・ゴー。内職のSOHOのジョブ配信が21時前後なので、
17時45分くらいには体育館に着くように家を出て、
18時には練習出来るようにして、20時くらいに帰らせてもらいましょ。
その為には、17時には車に乗ってないとダメだから逆算すると、
夕食は16時30分前から食べ始めねばならないから、
準備もあるから15時半くらいまではオヤスミしてましょう・・・・と
計画していたのですが、11時36分ラジオ体操のうたの着信が
メールです。また出会い系かぁと思って送信者を見ると、
コーチRさんからで送ったお歳暮でも届いたのかしらん?と思ってメールを
見ると「メンバーの体調不良が多く、休みだそうです、あばちゃんは
治りましたか?」・・・・・計画丸潰れ~そうなんです、
このところメンバーダウンしているです。木曜の練習も車椅子メンバーは
私見学していたから数に入れないとして、車椅子(障害者)3名・・・
健常者(コーチ含む)5名=8名・・・・5対5の試合も出来やしない・・って、
私は内職の為に8時頃には帰りましたが・・ゲーム形式の練習したのかしらん?
先々週末に九州大会があって、(わたくしあばばは経済的理由=
車椅子購入やら何やらで長崎の自宅から応援させていただきました)ホッとした
反動かもしれないですが・・・試合は来年の春に「サンライズ杯」という
大会があるのでそれまでは、試合なしなので・・・・私もその時に障害の
レベルに合わせ持ち点を決めてもらうようになりそうです。
多分1.5~2.5くらいではないかと言われてます。
でも九州ドルフィンVSウイング(女子チーム同士)の試合のビデオを
見せてもらったのですが、日本代表に選ばれるような人たちは、
持ち点以上の身体能力を秘めているのか、それともそれくらい動けないと
日本代表には選ばれないのか、持ち点からは想像出来ない様な動きを
していました。それ以上に凄いのが外国人選手、日本選手に比べると
体格差が大袈裟に言えば、子供と大人くらい違うので押し潰される様な
威圧感があるように思えます。

私も、日本代表の選考選手に選ばれるようなプレヤーになりたいですね、
本気でやるのならば・・・・っておい、おい、おまえさん陸上の投擲は
どうなったんだい・・・と自分で突っ込んでしまうのですが・・・
「二兎を追うものは一兎も得ず」どちらかに絞ってやんないと、
無理だし片手間でやってるうちはイイ選手にはなれないぞ、あばばよ。
自分でも分かっているんですけどね・・・どちらにしても本格的に
やろうとすればするほどお金がかかるのは必須です。
これが一番のネックになっているのも事実。そういや、2,3日前に
熊本の障害者スポーツ協会から3月中旬にある九州パラリンピックの案内が
届いたんだよなぁ~どっしよっかなぁ?出るか出ないか?
出るのもお金いるんだよなぁ、幾らお隣の熊本県でも、今のあばば家には
キツイ出費なのよねぇ~仕事が決まれば良いけど・・・
ろくに練習してないから、記録も伸びるわきゃないしねぇ・・・・
どうしましょうか?2月上旬が締め切りだからゆっくり考えましょうかね・・・

きたじぇ!!

2004-12-17 20:00:00 | 日記
先ず、発表しまぁすじゃじゃららん♪~
『パンテーラ・S2[ブラック]』本日午後、納車されました!

待ちに待ったあばばのニューマシーンです。
今回は、今のあばば号『クイッキー・2HP』よりも高性能です、
進化しております
!!
歯科治療中に無限工房・K氏からがあったようで、
留守電に下さいと伝言。歯科を出てすぐに路上で無限工房へ
電話に出たのはK氏。「今日、車椅子納車したいんだけど、3時半頃に
ハートセンターに来れる?」なぬぅ、やはり納車もハートセンターで
済ませる気でいるな!本来家に居るならばココですかさず
母Fにバトォンタァッチ!!のハズだったのですが・・・今、母Fは介護保険で
ディ・ケアに行っているKクリニックに今日は診察に行ってるので、
ここは私あばばだけの力で納車場所を自宅せねばならない。
どうやって敵「K氏」を落とすか・・・ア「車に車椅子をこれ以上
積めないんですけど・・・」K「後に積めないの?」
ア「後には、バスケ車積んでるんで、無理なんで・・・」
K「バスケ車、ハートセンターに置いとけば」
ア「いや~ぁ、諫早にも練習行ってて、明日行くつもりなんで・・・・
自宅に持って来てはもらえないですか?」K「自宅!!良いけどドコ?」
ア「西山台です」K「西山台かぁ・・・道順教えてくれる?」・・・・と、
このような攻防があばばとK氏の間で繰り広げられ如何にか
自宅に納車される事になりました。って、今までの採寸とか見積もりとかも
本来は自宅に来なきゃダメなんじゃないかぁ?と思うのですが・・・・
如何でしょうか?

さぁ、3時半頃にK氏が来るっていうよりも車椅子が来るんだから・・・
本日のスケジュールに変更が必要であるな・・・・本来ならば・・・
Kクリニックに居る母Fをお迎えコンビニで昼食のおにぎりorパンを
購入ハートセンターへ移動ハートセンター1階にて昼食12時半から
3階浴室にて入浴ショッピングモールメルクス内のMaxバリューにて
ちょいと買い物・PCショップにてLANケーブルの保護材購入
(車椅子で踏ん付けちゃうんでケーブルの被膜が一部破れちゃったので)
量販店にて洗剤・たわし等購入帰宅となるハズだったのですが、
遅くとも3時までには帰宅せねばなりません、
その上母Fの治療が思いの外長引いた事もあり[コンビニで昼食購入]
端折って、母Fを乗せKクリニックからハートセンターへ。
到着はお昼12時をまわっており、12時半前には3階の浴室前に
スタンバイ。12時半直ぐに浴室へGO!!いつもよりも洗体&洗顔&洗髪を
早回し、でもせっかくのお風呂です、湯船に入らないのは勿体無い。ので
湯船に浸かるのはいつもと同じ、出る時も一気に湯から上がると
起立性低血圧を起こし「くらぁ~」となってしまうので段階的にゆっくりと
湯上りします。さっ、次はお買い物・・・でも、このままだと薬の時間が
狂ってしまうので湯上りに薬を充電!!この調子で早送りで買い物へ、
メルクスに到着。量販店前の車椅子スペース4台分も満車、となると
Maxバリュー前の3台の何処かに停めるしかないしかし、
前を走るおばちゃん運転のマーチが不穏な動き。このまま行くと絶対1台分
しか空いていない車椅子スペースに停められると察知したあばば、
おばちゃんがバックしない内にピタッとマーチの後に車を付けて
駐車スペースに入る道を防ぎ、車椅子スペースに駐車完了・・・
勝利です。っていうか、おばちゃん・・・あなたにはこのスペースに
停める資格はないんだよ。自分独り位が停めても困らないんじゃない。
なんて思っているのならそれは間違い!私独りくらい停めても、と
思わないで・・・全てのドライバーとは言わないけれど大多数の人が
そう思っている、だから停める。ドライバーの意識を変えなければ、
いくら車椅子スペースを増やしても一緒・・・・それなのに店側は
分かんないんだよなぁ・・・・ふぅ・・・

どうにか車椅子スペースに駐車後、昼食も含むパンも買い帰宅。
駐車場到着・・・K氏が停めて車から降りれるように右側を広く空けて駐車、
K氏が帰ったら位置を変えなきゃ・・・時間はもうすぐ3時、着替えを
済ませ、K氏の待ち。いつも遅刻のK氏、今日は如何かなぁと
思っていると30分ちょい前に、今日は時間通り!!K氏からです。
「近くまで来ているんだけどちょっと分からない」今居る場所を聞いて、
そこからの道順を詳しく説明、私も分かるように家を出て駐車場に向かっていると、K氏から駐車場に到着したとの事。私が駐車場に着くと既に
K氏があばばのニューマシーンを組み立ててます。組みあがり・・・
ちょいと一乗り。やっぱ軽い!軽すぎ!って思うほど。クッションは
ロホ納品までパンテーラ純正の5㌢厚のモノを借用。
今回は、車椅子下に張るネットも頼んでいたのですが、K氏すっかり
忘れてくれちゃいましたが、パンテーラの純正フレームカバーは
サービスしてくれるとの事なので、まっ、おっきな心で許しましょう。
ネットはロホクッションと一緒に納品してもらうことになりました。
クッションは、年末アメリカから出荷されるらしいので、年末年始の
休み等もあるので、年明け早々にも今回の車椅子購入に関わるモノ全て
納品完了となりそうです。クッション納品までは、今まで通り
屋外は「クイッキー・2HP:J2クッション」
屋内は「パンテーラ・S2:純正クッション」で過ごそうと思っています。
積み方も特殊で慣れが必要だけど、この軽さにも慣れが必要のようです。
でも、座っててもイイよなぁ、パンテーラにして良かった。
値引きもしてもらったことで、自己負担も特注になって、
標準よりも1万円以上高くなった2バルブハイタイプ・ロホクッションを
含めても、¥165,000ちょっとで済みそうです。

滅茶苦茶、長~い日記になったけど本当に嬉しいよぉ~
ニューあばば号にスリスリしちゃいたいくらい、
早く全部納品・・・待ち通しいス!!