goo blog サービス終了のお知らせ 

すべては、幸せになる為に・・・・ (仕事やネットワークを通して幸せになろう)

人は、『幸せになる』為に生まれてきたのです。

幸せのみの世界を実現しなくては、

生きる意味がありません。

お金に好かれる方法❗️その一。

2017-09-02 04:29:55 | 成功の秘訣。
お金に好かれる方法を一つご紹介します。

お札の顔を、

1.そろえる。

2.自分に向ける。

3.顔を上にする


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.そろえる

そろえると、お金の管理がしやすくなる。
無駄がなくなる。
千円札、五千札、一万札それぞれを一緒にすることで、出す
時に間違わない。
支払う時に、素早く出せる。
会計時の印象が良い。

2.自分に向ける

お札の顔をこちらに向けることで、自分に来る、という効果があります。
当たり前ですが、人は顔が向いている方向へ行きますよね。
同じく、お札も顔が向いている人へ行っちゃうのです。

3.顔を上にする

例えば、人の写真などでは、顔を上にしますよね。
顔を下にして、逆さまの写真をお部屋に飾っていたら、なんか縁起が
悪く感じます。
下へ落ちるイメージになってしまいます。
同じく、お札も顔を上にして、財布やレジスターや金庫に入れておくと良いのです。


以上、お金に好かれる方法❗️でした。

ネットワークビジネスでお金に好かれる方法情報はこちら








コトバと健康

2017-09-01 04:13:59 | 成功の秘訣。
健康と発するコトバには、関係性があると思われますか?


コインに裏表があるように、健康が表だとしたら、病気が裏と言えるかもしれません。


病気がちな人は、病気を強くイメージしているのです。

または、病気の事を頻繁にコトバにしていると、病気になってしまいます。


病気の事をいくら考えても、コトバに出しても、愛しても、病気は無くなりません。
周りの人に、病気の事を話しても、周りの人は、あなたの病気を治してはくれません。


人は、健康で幸せに生きるために産まれて来ているのです。
だから病気は、実在ではなく、陽炎のような仮の現象でしかありません。

病気は、一時的なものであって、永遠ではないの確かです。

悪も善を伸ばすための方便と言われているように、病気も健康を増進させるための方便なのです。

だから、病気になると何が良くなかったのか、と反省しますよね。


健康を太陽に例えると、病気は月になります。


健康が圧倒的に大きいものなのです。潜在的には、健康そのものなのです。
もしあなたが病気がちであるとしたら、一日に10回以上


『私は、健康です。私は、健康です。私は、健康です。私は、健康です。
私は、健康です。私は、健康です。私は、健康です。私は、健康です。
私は、健康です私は、健康です』


とコトバに出して、唱えてみてください、
そうすると必ず、良くなります。

私も毎日10回以上、『私は、健康です。』と唱えています。

または、1000回 「健康・健康・健康・健康・健康・健康・健康・・・・・・」と唱えましょう。

私は、きょう2862回 健康の単語を唱えました。

そのおかげで、健康でいられる日々が続いています。


健康を強くイメージして、コトバで健康ですと、宣言することが健康でいられる秘訣です。

レストランへ行って、『ミートソース』と言えば、ミートソースが出てくる原理と同じです。

健康と言えば、健康が出てくるのです。



ネットワークビジネスを極めて会社をやめよう、という願望を最大限生かすお手伝いをさせてください

収入が増えない、二つの理由とは。

2017-08-30 04:21:59 | 成功の秘訣。

収入が増えない理由は、なんだと思われますか?

たくさんの人は、報酬を増やしたいと思っていても中々増えない、というのが現状では

ないでしょうか。

私もその一人です。


その理由は、ややまかに下記の二つです。

-----------------------------------------------------

一、お金に対する罪悪感や悪口

二、清貧を美徳としている


-----------------------------------------------------

一、お金に対する罪悪感や悪口

大金を持つと、仕事をしなくなり、怠け心を助長してしまう、という罪悪感があるのです。
必要以上のお金を持つと、自らの欲望を満たすために、人を奴隷のように使ってしまうでは、
ないかと、という気持ちが働いているのです。

潜在意識で『お金は汚いもの』『財欲は、悪の元』などと悪口を言っている間は、
お金に嫌われます。


二、清貧を美徳としている

聖書でも書かれてように『大金持ちは、天国に入れない』などと書かれています。
それを信じている人は、大金持ちになると地獄へ落ちるのではないかと、恐れるあまり、
清貧を美徳とするのです。

物質が豊かになれば、精神的に貧しくなるのではないかと思っているのです。


以上、お金持ちになれない理由でした。


心あたりがありますか。



お金持ちになる具体的な方法は、本を読んだりYOUTUBEの動画を見たりして学んでくださいね。


日本があぶない!ネットワークビジネスで収入が増えない理由をばらします


自ら進んで努力したものは、消えない。

2017-08-29 04:20:37 | 成功の秘訣。


あなたは、努力が好きですか?

いきなり変な質問をしてしまい、すみません。


この世の中に努力しないで、生きることは、まず不可能ですよね。

歩くのにも、努力が必要だし、学校や会社へいくのにも、努力が必要だし、行ったら、行ったで勉強や

仕事で努力が必要です。

ただ、その努力を楽しんでするのか、苦しんでするのかで、天国と地獄の分かれ道にもなります。

努力をいやいやするのと、喜んでするのとでは、全く違った人生を歩むことになります。

努力は、消えは消えません。


例えば、ピアノ弾くことを楽しんで努力してきた人がいるとすると、その努力で体得した能力は、

来世でも、活きてくるのです。


もし、来世でまた、ピアノに出会って、弾き始めたとすると、前世の才能は魂に刻まれていますから、

あっという間に上達してしまうということになります。



勉強もそうです。


英語でも、フランス語でも、中国語でも、努力して覚えたことは、来世でも活かせるということになるのです。

英語があっという間に上達する人は、おそらく前世でアメリカに生きていた人なのかもしれませんね。

卓球の福原愛さんもおそらく、前世は中国で卓球をしていたのかもしれません。中国語もペラペラですよね。

天才的な音楽家も何代も何代も、生き変わり、死に変わりして、才能を磨いて来た人なのです。

このように努力は、消えることがないのです。


80歳の老人でも、ピアノや英語を学んでいたら、来世に活かせるかもしれません。

なんか努力することに希望が持てましたでしょうか。


ネットワークビジネスで努力したものは、消えない。に今何が起こっているのか 

天国言葉を1000回唱えましょう❗️

2017-08-27 23:19:32 | 成功の秘訣。
成功波動を潜在意識にインプットするには、天国言葉の単語を一日1000回唱える
のが良いのだそうです。

たとえば、成功したいと思えば、成功、成功、成功・・・・・・と一日1000回唱えなさいと
斎藤一人さんは、教えてくれています。

勇気が足りないと思う人は、勇気、勇気、勇気・・・・・・と一日1000回唱えましょう。
他人を許せないと思っている人は、許す、許す、許す・・・・・と1000回唱えましょう。

という私は、きょうから天国言葉の単語を一日1000回唱えることにしました。
きょうは、許す、許す、許す、、、、、と2000回唱えることができました。
許します、ではなくて、許す、と短い単語を唱えると回数が稼げます。

でも、他人が近くにいるときは、声に出さないことにしています。
「変なやつだ」と思われたくないので。

成功は、テクニックよりも波動が大事❗️

2017-08-26 22:48:16 | 成功の秘訣。
成功を拡大するには、テクニックより波動を重視することが大事だと斎藤一人さんは、おっしゃっておりました。

どういうことかというと、嫌なこと、ついてないことがあっても決して口に出さない、顔にも出さない。不平不満、愚痴を言わない。

この程度でよかった、ついてる、ついてると肯定的な波動をだすことが成功波動なのだそうです。


仕事は、七割の力でやるのがベスト。

2017-08-20 05:11:18 | 成功の秘訣。


仕事に全力を出していますか?

仕事には、全力を出しては、ダメです。

仕事は、七割程度の力を出すがちょうどいいのです。

仕事に全力をだして、ぱったりダメになった人を、私は知っています。

ある人が、私の職場に来ました。

30代の男性で妻子を持ち、家も建てたばかりの人です。

その人の仕事は、すごいものでした。

仕事に十割の力を投入しているような人でした。

18年もやっている人の月収を大幅に超える仕事量をこなしていました。

が・・・・・

1年で退職せざるを得ない状況になってしまいました。

1年間で車の事故を2度も起こしてしまったのです。

仕事をがんばり過ぎ、あせって運転していたのかもしれません。

運転をメインとする運送業の仕事には、致命的です。

一方

仕事に全力を出さずに、七割程度の力でやっている人がいました。、

私の職場の先輩ですけれど、その人は、すでに18年も続いています。

適当に休み休みしながら、がんばりすぎない人でした。

仕事は、7割程度の仕事で良いのです。

ときには、全力疾走も必要でしょうけれど。

だけど、あまり無理をせず、長距離ランナーで

仕事をする気持ちが、最後には勝者になるのだと思いました。


海外MLMネットワークビジネスが日本で猛威をふるう


出世するための三つのコツとは。

2017-08-19 04:09:57 | 成功の秘訣。



出世するためのコツは、なんだと思われますか。

もしかしたら、あなたは、出世とは無縁だと思っていますか。

出世とは、字のごとく『世に出る』ですよね。

つまり、この世に生まれてくる、ということ自体が出世したと言えるのです。

人は、もともとあの世から、両親や環境を選んで生まれてくると言われています。

生まれる確率が極めて少なく、かなりの努力と運が良くなければ、生まれては

これない、ということなのです。

この世に生まれてくること自体、すばらしい出世であるのです。

さて、出世のするための三つのコツとは。

1.向上心がある

2.スピードがある

3.用心する


です。

1.向上心

まず、向上心があるということが必要です。
現状で満足していたら、それ以上は向上できません。

2.スピードがある

そして、スピードがあるということが大事ですね。
例えば、オリンピックでも、なんでも早い人が勝ちます。

3.用心する

用心するとは、危険を回避し完全策を選ぶということです。
他人にダマされたり、盗難にあってはならないと気を付けることです。


以上、出世するための三つのコツでした。

なるほど、と思っていただければ、ありがたいです。


30日間で覚えるMLMネットワークビジネス絶対攻略マニュアル
 

スマホの電源を入れないことで、得をする。

2017-08-17 03:02:23 | 成功の秘訣。


スマホの電源を入れているお陰で、貴重な時間を奪われていませんか?

今は、だれでもどこでも、スマートフォンを持っていて、どこでもコミュニケーションを
とることが可能です。


ですから、会社や取引先などがあなたのプライベートにも介入してくる可能性も
あるかもしれません。

先日もわけのわからない会社から勧誘の電話があり、出てしまったら、お断りするのに苦労しました。
いきなりガチャって電話を切るのも、相手に対して不快を与えてしまって少し罪悪感が残るし、丁寧にお断りして、
話しを終えるのに20分もかかりました。


仕事でやむを得ないとき以外は、スマホの電源を切るか、電話が鳴っても無視
しましょう。

だいたい電話をしてくる理由の9割は、何かを要求してくるものです。
何々をお願いしたい場合がほとんどです。


電話が鳴ったら、なんでもかんでも出ては、いけません。
人間素直さが、大事なんです。
と教えている人がいましたけれど、なんでもかんでも受け入れてはいけません。

素直さが大事ということの意味は、自分の両親に素直になるということです。

特に飲み会などは、二次会に三次会に誘うために、「今どこにいる」などと誘って
きたりします。


そういうときには、さっさと切り上げて、スマホの電源を切って帰宅する
のが賢明です。


二次会、三次会と飲み歩いたところで、何の利益もありません。
むしろ、食べ過ぎ、飲み過ぎで体調を悪くするだけです。

携帯の電話に限らず、自宅の固定電話もそうです。
固定電話にかかってくる90%以上は、何かの勧誘や宣伝、押し売りのようなものです。
 
だから私は、5年以上固定電話の線を抜きっぱなしにしています。
なんの損傷も不利益なこともありません。

あなたの貴重な時間を、本を読みなり、趣味をするなり、資格を取るなり、
サイドビジネスをされるなどしたほうが良いのです。

口コミに頼らないネットワークビジネスで成功させるのは、甘い

会社の飲み会は、要らない。

2017-08-15 04:55:37 | 成功の秘訣。


飲み会も仕事だ」なんて上司に言われて、本当は行きたくもない、飲み会に行ったりしていませんか?

私もサラリーマン当時は、仕事帰りによく、会社の連中と養老乃瀧に行っていました。

私は、3勤交代制の仕事をしていました。夜勤・昼勤・晩勤です。

昼勤のときは、ほぼ毎日、仕事帰りに養老の滝に職場の人と飲みに行ってました。


その時は、楽しい時間を過ごしていたと思うのだけれど、何か無駄な時間だったと思いますね。

でも、いろいろな人から『付き合いも大事なんだよ』と言われていたので、その言葉を信じていました。

そんな時間があったら、何か本を読むなり、勉強するなり、資格を取るなり、サイドビジネスをするなり、
したほうが、自分にとっては有益なことだったと思っています。

結局、会社の飲み会なんて、うわべだけの人間関係でしかありません。
将来の財産にはなりませんよね。

その時楽しければいいような、一時的な快楽のようなものです。
でも、たまには仲間と飲み会をして、本音をぶちまけるのは良いことだと思う。

会社帰りの飲み会などには、極力でないで早く帰宅して、家族と過ごす時間を持つとか、
将来に役立つ趣味をするとかが良いのです。

ちなみに私は、2016年に3回くらいしか飲み会に参加していません。

「ネットワークビジネスを極めてたら会社をやめよう」という甘い誘いにご注意ください。


自信❗️

2017-08-10 04:33:22 | 成功の秘訣。
【自信】

自信とは、自分の能力や技量で物事が達成できるかどうかの見通しのことです。
そして見通しを立てるのは想像力です。
自信のない人に共通しているのは想像力に乏しいことです。

(マーフィー名言集より)


達成できるという見通しというのは、イメージのことだと考えます。


ある物事を達成しようというイメージができるということは、自分の能力や技量が既に整えられているということだと思います。


逆に言えば、イメージ(想像力)ができないということは、自分の能力や技量がまだまだ足らないということになります。自信がないからイメージができないと言うことになりますね。


自信とイメージ(想像力)は,車の両輪に似ています。

何を信じるか❗️

2017-08-08 04:45:28 | 成功の秘訣。
【何を信じるか】

あなたが何かを信じると、それはあなたが意識するしないにかかわらず、心の中に大きな場所を占めることになります。
だから信じるなら、あなたを励まし、祝福し、幸せをもたらすものでなくてはなりません。

(マーフィー名言集より)

信じる信じないということを意識しなくても、目で見て耳で聞いた事は、
なぜか信じてしまいます。

脳は、ウソも本当も信じてしまいます。
さらに同じ話を何度も何度も聞いていると確信のようにもなってきます。

それが楽しくて自分や他人を幸せにするものならば良いのです。
自分の良心に照らして正しい選択をしたいものですね。

持たない幸せ。 ⑩ エアコン

2017-08-07 05:39:32 | 成功の秘訣。
あなたは、エアコンを使われていますか?

今の時代、エアコンを使わないなんてかなり貧しい人ではないのかって思われますよね。

実は私、35度以上の猛暑でもエアコンは使わないのです。
アパートのクーラーはもともと付いていたものですが、コンセントを抜きっぱなしです。

車のエアコン(クーラー)もほとんどを使いません。
(ただ、雨が降ったときには、フロントガラスの曇りを取るために使います)

家でクーラーを使うと、ものすごく電気代がかかりますし、体を冷やすことで健康に
支障があると思っています。

私は、扇風機で充分です。

実際、夜中クーラーをつけて眠ると翌朝体がだるいと言うことをよく聞きます。
体を冷やす事は、本当はよくないのです。
血液の循環を悪くしたり、発汗を止めることで老廃物の排泄を阻害してしまうことになります。

夏の間、汗をせっせとかくことは、冬を健康に過ごすためにとても重要なんです。
できるだけエアコンは使わずに汗をかいて老廃物を出し、健康的に過ごしましょう。

職場でエアコンを使っているのであれば、温度設定を28度程度にすると良いです。
やはり外と室内の温度差が大きいと、体にも負担がかかってしまいます。

エアコンは、上手に使いましょう。



本当の力の発揮❗️

2017-08-06 04:15:30 | 成功の秘訣。
【本当の力の発揮】

本当の力ー潜在能力が発揮されるのは、見栄・体裁・不安・心配など一切の自意識を取り去った時、すなわち裸の心になった時なのです。
(マーフィー名言集より)

例えば、見栄を張って家を買ったり、高級車を買ったり、真珠やダイヤモンドの飾りを買ったとします。

でも、実力以上のことをしても結局は墓穴を掘って自分の生活が苦しくなってしまいます。
また、大きな家や高級車を持ったがゆえに管理に苦労する場合もあるのです。

ですから自分自身の能力や力量をしっかり自覚することが大事なんですね。
何よりも『己れを知る』ということなのです。

健康と習慣❗️

2017-08-03 04:53:33 | 成功の秘訣。
【健康と習慣】

健康か否かも習慣の産物です。
自分の潜在意識に常に健康の概念を送り込んでいる人は、決して病気をしません。
健康であることに強い欲求と自信を持っている人はいつも健康でいられるのです。
(マーフィー名言集より)

健康でいられるためには、よく働いて体を動かすということが大事だと思います。

肉体も川の流れのようなものでなくてはなりません。
流れを止めてしまうと濁ってしまいます。

常々、体を動かすことで血液が循環して老廃物を出し、体に良きものを摂取して健康を保たれるのだと思います。

でも、ただ体を動かしているだけではダメですよ。

精神的にも豊かになりつつ世の中のために役立つような仕事をすることが、本当の健康のあり方だと思います。