すべては、幸せになる為に・・・・ (仕事やネットワークを通して幸せになろう)

人は、『幸せになる』為に生まれてきたのです。

幸せのみの世界を実現しなくては、

生きる意味がありません。

持たない幸せ。⑥ 押入れ

2017-11-27 06:30:55 | 成功の秘訣。
あなたの家の押し入れの中、どうなっていますか?

もしかしたら余計なものや、不要な物ががたくさん入っていませんか。

実は、私の家の押し入れも不要な物でいっぱいでした。
なので、私は常々押し入れの中を整理しようと考えていました。


しかし、なかなか片付けられずに何年も放置してしまいました。


最近ミニマル(最小限)と言う言葉に出会い。徹底的に不要なものは捨てようと決意しました。

部屋の中に元友から預かっていたデッカイ段ボール4個がありました。


これ、どうにかして片付けたい、できれば引き取ってもらいたいと強く思いました。


けれど、元友も私よりも狭いアパートに住んでいるし、単に返すことも心もとないし。

本音は、「さっさと引き取ってほしい」です。

でも、

お人よしな私は、なかなかそれが言えず、心の中では(◯◯だ)と叫びつつ、
今まで通りそのデッカイ段ボール4個を預かっておくことにしました。

それを預かって、もう5年になるでしょうか、その時は良いものを預かったと喜んでいたものの、
最近、ミニマル(最小限)をおすすめている私にとっては、とても厄介なものに思えてしまいました。


そうだ、この機会に押し入れを整理して、押し入れの中に収めようと考えました。


おかげさまで押し入れの中を片付けることができて、スペースが生まれ、そのデッカイ段ボール箱4個を収めることができました。


ただ単にその荷物を返すことに、執着していたのであれば、押し入れは片付かずにそのままになっていたかもしれません。


ここで教訓が生まれました。


『人を動かそうとする前に、自ら動くことを考えよう。100%自己責任と考えよう』


と言うことなんです。



成功者のひらめき。

2017-11-22 04:50:52 | 成功の秘訣。
質問です。

成功するためのひらめき、はどんな時に出てくるのですか。


成功するためのひらめきは、とにかくハッピーで楽しくて、ワクワクしているような状態のときに出てくるのです。


心が調和されていて、幸せな気持ちで、ひらめいたアイデアは、他人を幸せにし成功へと導くのです。


しかし、悩み苦しんだ末に出た知恵は、苦しみを生むのです。苦しみは、苦しみを生み、他人を失敗へと導くのです。


唐辛子の種からは、唐辛子が出てきます。


マスクメロンの種からは、マスクメロンが出てきます。


このように苦しみからは、幸せは出て来ないのです。


ですから、楽しくてワクワクして、幸せな心で仕事をしていると幸せを呼ぶアイデアが生まれるのです。

最終的には、好きで、楽しく、わくわくしながら、やっている人が良きアイデアに恵まれ、成功するのです。








成功する人の口ぐせ。

2017-11-21 04:24:10 | 成功の秘訣。
質問です。

成功する人の口ぐせとは、どういう口ぐせなのでしょうか。



人は、考えていることを口に出し、それが習慣化すると口ぐせ、と言われるものになります。

人間は、何も考えないで自然の状態でいると、ダメな方向へと引っ張られて行ってしまいます。


そして、何も考えなければ破滅へと進んでいくのです。

たとえば、車のハンドルも右や左に操作せずに、そのまま走っていると衝突して、車が破壊されてしまいます。


それと同じように、人は思うがままのコトバを出して、それを口ぐせにしていると破滅へ向かうようになっているのです。

自然状態でいると、過去世からのいろいろな悪いイメージや悪い思いが浮かび上がってくるようになっているのです。


ですので、その悪い習慣を努力して変えていかなくてはなりません。


もし、悪い考えや消極的な思いが浮かび上がってきたとしたら、

『大丈夫、大丈夫』『良くなる、良くなる』『ついている、ついている』『気にしない、気にしない』

『うれしい、うれしい』『うまくいく、うまくいく』『成功する、成功する』『幸せ、幸せ』『うれしい、うれしい』


というような明るいコトバで、悪い口ぐせを良い口ぐせに変えていきましょう。




持たない幸せ。⑤ 食器棚 その2

2017-11-20 19:00:38 | 成功の秘訣。
あなたは、食器棚を持っておられますか。

働いている人でしたら、ほとんどの人は、大なり小なり食器棚を持っておられると思います。


先日、食器棚を整理していたところ、今後とも絶対使わないような食器がゴロゴロ出てきました。

黄ばんだ食器、ほこりだらけの食器、欠けた食器が、薄汚れたコップ等々、ゴロゴロ眠っていたのでした。


いつかは、使うであろうと思って、とってあった食器たちは、いつまで経っても出番はありませんでした。


使われるどころか、年月が経つにしたがって、ほこりだらけとなり、色あせてしまい、そして、無駄なスペースを取り続けていたのでした。

その原因は、食器棚を持つことによりスペースを確保してからです。


そこで、まず不要な食器を処分しました。

捨てたり、リサイクルセンターへあげたり。


そうしましたら、食器棚の中がガランとスペースが生まれました。


その食器棚を、解体・処分することにしました。


食器棚自体も、すでに12年以上使っていて、汚れていました。


○台所のスペースが広くなり、通りやすくなりました。

○掃除もしやすくなりました。

○台所で動きやすくなりました。


そして、アパートなので、引っ越す時にも、余計な食器や食器棚がないお陰て、無駄な労力や引っ越し費用が掛からなくなりました。


さらに、台所の収納スペースをのぞいて、ビックリ、今後とも生涯にわたって使わないであろう、容器類がゴロゴロ出てきました。


それもざっくり捨てました。


いつかは、使うだろう、というモノは、いつまで経っても使いません。



持たない幸せ 12 同居人

2017-11-13 20:12:20 | 成功の秘訣。
あなたは、だれかと一緒に住んでおられますか?

たいていの人は、家族と一緒に住んでおられることでしょう。

昔は、アパートが少なくて、大家族で住んでいるケースが多ったのです。

戦後は、貧しい人たちが多かッタので、人暮らしができるほどの豊かな人は、少なかったのです。


それが、今ではアパートが増加して、一人暮らしがしやすくなりました。

独身者が増え、女性の社会進出が増え、
離婚者が増え、単身老人が増え、一人暮らしのができる裕福な人たちが多い時代になりました。


同居人がいなくて、少しさびしいというデメリットより、テレビは面白い、ゲームは面白い、
スマホは面白い、インターネットは面白い、そして、なんの気がねもなく、暮らせるのが、
一人暮らしの最大のメリットでしょう。


私は、自慢ではないですが、一人暮らしの達人です。
57才で、今だに独身なので37年間一人暮らしをしています。

今は、超便利社会なので、なんの不自由もなく、気ままに生活しています。


23年前に会社の都合で、半年間、会社の上役と一緒に同居したことがありました。
けれど、最初は楽しい感じだったのですが、だんだん同居人がいることで、煩わしく感じるようになりました。

仕事中は、上役の目を気にしているけれど、さらに、私生活でも上役の目を気にしている。
ような感じで、正直、苦痛でした。

その上役がもし女性だったら、感じ方も違っていたかもしれません。
でも、仕事の関係で男女が同じ部屋に住むなんて、あまり聞いたことがありません。
(恋人や夫婦関係は、別として)

さて、話しは戻りますが、

一人住まいのメリットは、


○夜帰宅しても、うるさいと言われない。

○寝たいときに、寝て、食べたいときに食べれる。

○床に食べものを落としても、怒られない。

○トイレは、開けっ放しで出来る。

◯トイレを待たなくてもよい。

○イビキや歯ぎしりをしてもうるさいと言われない。

○テレビのチャンネル争いがない。

◯咳やくしゃみ、食べる音を出しても嫌がる人がいない。

○仕事の愚痴や不満を言わなくてすむ。

○家計のことで争う必要がない。

○自分の好きな食べ物を好きなだけ食べれる。

○夏は、帰宅して汗臭いと言われない。


等々

このように一人住まいのメリットがたくさんあるのです。








失敗していてもワクワクする。

2017-11-08 04:38:12 | 成功の秘訣。
わくわくすることは、成功する。というのは、ほんとうでしょうか。

わくわくすることが、成功する、という考えは、とても危険です。

なぜかというと、人が愛と光の領域ではなく、いろいろな儲け話しや甘い見積もりでワクワクすることがあるからなのです。


たとえば、『あそこのパチンコは、新台入れ替えで出血大サービスで、楽して稼げるぞ』もわくわくします。

競馬、競輪で勝利し、何百万も儲かった、などでもワクワクしますよね。

ギャンプルや宝くじで儲かっても、ワクワクするけど、誰かが損をしているのです。

また、新商品を発明して、『これは、売れるぞ』とわくわくして、甘い見積もりを立て売りこみをしたが、全く売れない、ということ
だってあるのです。



愛と光の領域にいるときに、ワクワクしていると神様のひらめきがあるのです。

愛と光の領域とは、自他を幸せにする仕事をしているということです。

仕事にもあまい儲け話しがあるので気を付けなくてはなりません。(投資・株・権利収入)



この仕事は、世の中の役に立つから一生懸命にがんばろうとなったときには、守護霊さんも陰で

応援し、ひらめきがあるのです。


ひらめきとは、あなたの仕事が世の中を良くしていくためのものだったら、さらに活躍の場を拡大するための知恵の
ようなものです。


たとえば、昔は、走って手紙や荷物を配達していた仕事は、今では車を使って、早く移動して配達ができるようになりました。

車を作ろう、というひらめきがあったからです。


そう考えていくと、人は愛と光の領域でわくわくしていると無限に進歩していけるのだということですよね。






捨てることを決断する❗️

2017-11-06 09:07:48 | 成功の秘訣。
私は、決断しました❗️

    シンプルに生きようと。

余計な物をキレイさっぱり捨てようと思います。

得ることの喜びもあるけれど、余計なモノを捨てる喜びもあります。

食に例えるならば、食べる時は幸せだし、排せつする時も幸せですよね。

有ることの喜びや幸せもあるし、無いことの喜びや幸せもあるのです。

無いことに幸せを感じられない人は、有っても幸せを感じられません。

『ああなれば幸せ』『こうなれば幸せ』という考えは、今から逃げているのです。

今の幸せから逃げてはいけません。

今、ここに幸せがあるのです。

空気が出来て幸せ

目が見えて幸せ

手が使えて幸せ

口が使えて幸せ

住む家があって幸せ

歌が聴けて幸せ

ご飯が食べれて幸せ


等々

自分のまわりには、幸せや富があふれているのです。


仕事に打ち込み、意欲的になるには。

2017-11-05 09:00:13 | 仕事
質問です。

自分の仕事について考えると、将来的に不安になってしまいます。
そのため、仕事に打ち込めずに悩んでいます。
意欲的には、どうずればよろしいでしょうか。


悩んだりしているヒマがあったら、まず、目の前の仕事に真剣に取り組んでみることが大切です。


なにかのご縁でその仕事に就いたのですから、その仕事を通して、学びを深め、世の中に貢献しようという気持ちで
一生懸命にやってみましょう。

思いわずらうヒマもないほどに、取り組んでいくと、仕事が


面白くなります。

楽しくなります。

健康になります。

生活が楽になります。


一つの仕事を最低3年は、がんばるつもりで心から真剣に、全身全霊を傾けて取り組むつもりでやってみましょう。

そうしてこそ、ほんとうに
仕事の面白味を知ることができ、やりがいも感じられるのです。

(参考資料 『仕事で大切なこと』 松下幸之助著)


仕事に打ち込み、意欲的になるには、とネットワークビジネスについての可能性を考える



お金持ちになった秘訣。

2017-11-04 19:50:00 | 成功の秘訣。


お金持ちの秘訣は、なんだと思われますか?

私は、サービス精神だと思います。

お金にならないことでも、”やります”という精神です。

例えば、会社の仕事でも、サービス残業と言われるものがあります。

お金にならなくても、定時を過ぎても働く精神ですよね。

そんな人は、会社から愛され、上司から慕われ、後輩からは、尊敬される人になっていきます。

そして、会社の中で出世して、責任のある立場になって給料がアップする場合もあります。


私は、サラリーマン時代には、サービス残業を1日2~3時間、10年間位やっていました。



そして、



ある日、




会社の都合で辞めることになりました。




その時、なんと、会社を辞める際の退職金に
プラスして500万円をいただきました。

残業代を請求したわけではありません。


会社の都合なので、割増し退職金をいただけることになったわけです。


そのときに、思いました。

お金にならなくても、サービス精神で働くことがお金持ちになる秘訣なんだと。

ネットワークビジネスをやり、会社を辞めて、無収入になり 、7カ月で、7桁月収を開いた7つの方策を、あなたに、こっそりと、公開させていただきます。

成功できない最大の理由。

2017-11-04 19:25:05 | 成功の秘訣。


成功の法則を学んでも、成功できない理由は、なんだとおもわれますか?

成功できない最大の理由、これは、意外なことなのですが・・・・・










です。

成功する人は、成功をする声を持っているのです。

成功している人は、声が大きく、美しく、ハキハキしているのです。


人というのは、生まれたときから、ほぼ同じ能力を持っています。

脳に障害があったとか、身体に障害を持ちながら生まれたとか、という以外は

ほとんどの人は、同じくすばらしい能力を発揮できるように生まれてきます。


赤ん坊は、生まれたときに、ものすごく大きな声を出しますよね。

ほとんどの人が、生まれたときに、

オギャー

オギャー

オギャー



でっかい声を出しています。

それだけの能力を発揮できるように生まれてきているわけです。


それなのに、人は、その能力の3%~10%ぐらいしか使っていないとか

言われています。


その能力の違いは、いったいどこにあるのかというと、声の出し方に原因があるのです。


世の中で、出世や成功している人の特徴は、大きな声で、ハキハキ言っている人です。


例えば、政治家にしても、街頭演説などでは、大きな声で、ハキハキと言っています。、

また、人気歌手にしても、声が大きく、美しく、ハッキリしています。

政治家や歌手が、ボソボソと小さな声を出していては、世の中に通用しません。

声が小いさな人というは、生まれつきのものではなく、

後天的なものです。

両親や先生に、「静かにしてなさい」と言われたり、他人からああでもないことでもない

と言われて、自分に限界を作って来たということです。

ですから、イマイチ成功していないと感じている人は、大きな声を出す訓練をされたら

良いと思います。

私、朝、出勤するときの車中で、大きな声を出す

訓練をしています。

『愛しています、ついてる、うれしい、たのしい、しあわせ、感謝しています、ゆるします。』
というような積極的な言葉を発することが大切です。

ときどき、意識して、大きな声を出す練習をするようにしています。



ただ、人がたくさんいる中で突然、訳もなく大きな声をだしていたら、変な人だと思われますから、

時と場所を考えて、やってくださいね。


成功法則を学んでも、成功できない最大の理由。」が日本を変える 



モノは、要らない❗️

2017-11-04 18:39:55 | 成功の秘訣。
『ミニマリスト』というコトバを知っていますか。

ミニマリストとは、ミニマル( 最小限)の生活環境を良しとする人たちのことで、
最小限主義者のことです。

不要な物をキレイさっぱり捨てて、身の回りの環境をシンプルにして、
幸福感を味わう人たちのことです。

確かに、不要なモノを抱えていては、仕事にもやる気が出ません。

例えば、お通じが2日くらいなければ、身体がなんとなく重いですし、
頭痛という不要な痛みがあっても、やる気が出ないですよね。

体に不要なモノを抱えていては、やる気もなくなりがちです。

話しが少しズレましたが、とにかく不要な物をキレイさっぱり捨てましょう。
ということで、得られる幸福があるのです。

例えば、タンスの中に、何年も来ていない服などをたくさん入れていませんか。

ボロボロになった下着やズボンなどは、あなたの魅力を奪う不要な物です。

私も実は、そうでした。

穴が開いた靴下やパンツ、黄ばんだ下着、ダサいズボンをいつまでも所持していました。
その結果、衣類の量がものすごく多くなっていて、全く片付けられずにいました。

それを今年(2017年)は、キレイさっぱり捨てました。

捨てたおかげで、多分、衣類は5分の1くらいになったと思います。
今まで片付けられなかった、お部屋の散らりが、それ以来キレイに片付けられるようになりました。

『なかなか片付けられない』と嘆いている人がいますが、物が多いから片付けられないのです。

持っているものが必要な物だけだったら、すぐに片付きます。


食器も同様です。

いつまでも使っていない食器などを保管していませんか。

私も使わない食器をたくさん持っていました。

今年(2017年)は、食器を10分の1までに減らしました。本当に必要最小限の食器しかありません。

不要な物を捨てることで、必要なものだけしか買わなくなりました。
節約にもなりますね。

ミニマリストを実践してから、確かに気持ちよく、落ち着けるようになりました。


貸した金、かいせ。

2017-11-04 18:08:36 | お金に好かれる方法

友人や知人にお金を貸したけれど、返してもらえないことはありますか?


私は、ちょくちょくありました。


お金を貸したけれど、返してもらえないケースが多かったです。


返ってきたとしても、利息や何かのお礼品をくれることもありません。


だから、返ってきたら、宝くじでも当たったかのような気持ちでいたら良いのです。


もし、お金を貸す場合になった時は、戻ってこないものだと覚悟して、貸すべきなのです。


だいだい、そういう人を友人に持つべきではないのです。


その友人と称する人は、あなたを都合よく利用しているだけで、本当の友人ではありません。


私なら、シカとしますね。


でも、会社の上役であったときには、状況が違ってきます。

会社の上役から、お金を貸してほしい、と言われたときには、なるべく貸してあげましょう。

金額にもよりますが、数万円程度でしたら、私は、貸てあげても良いと思うのです。

私の場合は、仕事で困ったときに、その上役の人がいろいろと面倒をみてくれましたので、断わりずらいのです。

その時、その時の立場や状況を考えて、対処することが肝要だと思われます。




物凄い勢いで貸したお金が返ってこないときにはネットワークビジネスを始めてみてはいかがでしょうか。





メールの返事が来ない❗️

2017-11-04 17:50:43 | 成功の秘訣。
メールの返事が欲しいのに、返事が来ないことがありませんか。

そんなときには、返事が来ないことにイライラしてはいけません。

相手が返信しないのは、いろいろな理由があるだと推察する気持ちが大事ですよね。

メールの返事ができない理由は、

例えば、

・そもそもメールを全く見ていない

・メールが多くて埋もれている

・メルマガのように不特定多数メールだと思われている

・返信は、無駄だと思っている

・そのメールをまったく重要だと思わない

・返信しずらい内容のメールが来た

などなど

私は、メールを送信しても返信を望まないことにしています。

メールの返信を期待するから、イライラしたりするのです。

メールは、与えっぱなしで、見返りを求めてはいけません。

でも、一言でも『ありがとう』って返ってきたら、うれしいですよね。


○天国言葉を唱えよう

愛してます、ついてる、うれしい、たのしい、しあわせ、ゆるします、ありがとう、感謝してます、健康です。


2時間で覚えるネットワークビジネスとメールの返事が来ない❗️絶対攻略マニュアル 



リストラが怖い。質疑応答。

2017-11-04 05:59:36 | 仕事
質問です。

私は、現在サラリーマンをしています。リストラや賃金カットいう面で、不安があります。
どのように対処すれば、よいのでしょうか。



サラリーマンの出来ることは、どうしても限られています。

その限られた中で、出来ることと言えば、

・良い笑顔を作る
・良い返事をする
・勤勉に働く
・周りの人を助ける、手伝う
・上司を立てたり、後輩の面倒をみる


というようなことで、特に特別なことをする必要はないのです。

サラリーマンの場合は、その程度で十分なのです。



リストラが怖いとネットワークビジネス以外全部沈没