すべては、幸せになる為に・・・・ (仕事やネットワークを通して幸せになろう)

人は、『幸せになる』為に生まれてきたのです。

幸せのみの世界を実現しなくては、

生きる意味がありません。

やな予感❗️

2019-08-26 13:22:59 | 日記
例えば、一個しかないグラスがカッチャーン、と壊れてしまった。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/eb9a3545cc67ebcd75291ca63853c9e0.jpg

以前の私だったら『やな予感がする』と思うのですが、私が思ったのは、
『良いことがたくさん訪れるぞ』です。


グラスが一個ぐらい割れたぐらいで、その日の幸不幸を左右されるわけがないのです。
(そのグラスで手を切ったのであれば、ちょっと不運かもしれませんけれど)

考えてみたら、グラスなんて特に必要ではないと思いました。

ペットボトルの上の部分を切って、グラスの代わりとして、使うことにしました。
ペットボトルだと割れる心配は、まったくないですよね。
グラスの代わりになるものとして、缶ビールやジュースの缶の上の部分を缶切りで切り取って、使う方法もあります。
我ながら、いいアイデアだと思いました。

お金に余裕がない人は、これで十分ですね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/26d763db8b17a530eaae38120ad8ba38.jpg

グラスが割れても、悪夢をみても、きょうも
『良いことがたくさん訪れるぞ』と言えば、悪いことは帳消しなるのです。




楽な仕事はない❗️

2019-08-26 13:17:19 | 仕事
今まで私は、さまざまな仕事を経験してきました。

スイカの仕事
ビル清掃の仕事
高速交通量調査の仕事
ミンクの飼育
コンピューターのオペレーター
飲食業
運送業
ネットワークビジネス
メルカリ
アマゾンマーケットプレイス販売

どれもこれも大変でした。楽な仕事はないです。
仕事ってなんでも大変なんです。(あたりまえですが・・・・)

でも、今の仕事が一番楽かもしれません。(かなり精通しているので)

大変というのは、その仕事に精通していないから大変だと思うのであって、
仕事に熟練してしまえば、楽しいものだと思えます。

仕事に慣れていないと、ミスも多くなり、ストレスになって、仕事が面白くないと思います。

また、自分の能力に合っていない仕事をするのは、成果が上がらずストレスになります。

たとえば、製造業が合っている人が、外回りの営業職をやってもうまくゆかないでしょう。



一つの仕事に熟練するには、最低10年は地道に努力を続けるべきだと思います。

桃栗三年柿八年と言われますが、柿も実を実をならせるには、8年も必要なのです。

人間と柿を比べるのは、おかしいですが、一つの仕事を10年くらいは、続けるべきです。(特に問題がなければ)

そうすることによって、柿の実をならせるように、沢山の成果がでるはずです。





仕事が面白くない❗️

2019-08-26 13:06:56 | 仕事

失礼ですけれど、仕事は面白いですか。


仕事を面白くするには、とにかく与えられた仕事を一生懸命やることです。


ダラダラ仕事をしていては、他人から見ても面白くないのです。

例えば、スーパーのレジ打ちの人でも、一生懸命やっていると早いし、お客さんはイライラしないし、気持ち良く買いものを済ませます。

最近は、セルフレジもたくさん出できました。


高校野球でも一生懸命やっているので、見ている人はおもしろいと思います。

彼らも一生懸命ですよね。ダラダラしていません。


テレビに出る歌手も一生懸命歌っているので、楽しいし、お客さんは聴きますよね。

感動を与えています。


仕事も勉強もスポーツも遊びも、一生懸命、やることで面白くなるのです。


一生懸命になるためには、その人にとって興味のある分野を選ばなくてはなりません。

他人が勧められたことより、自ら進んで選んだ仕事だからこそ、責任をもって続けようとするのです。

自分が興味がある分野には、一生懸命になれるのです。








大金持ちでも不幸な人とは。

2019-08-26 13:00:11 | 成功の秘訣。
質問です。

大金持ちでも不幸なのは、なぜですか。?


お答え:それは、感謝が足りないのです。

感謝が足りず、わがままで物があふれているのに、「ないものねだり」のように次から次へと買い求めるような心を持っています。


そして、不平不満やグチがたくさん出てくるような人は、大金持ちでも不幸な人と言えます。

精神的に未熟で子供のような性格なのです。


ですから、お金があるなしに関わらず、なんでも感謝する気持ちが大事になります。

生きてて幸せ、住む家があって幸せ、食事が出来て幸せ、健康で幸せ、着るものがあって幸せ、学校に行けて幸せ、仕事があって幸せ、
家族がいて幸せ、友達がいて幸せ・・・・等々。

感謝する対象は、無限にあるのです。


でも、ときには、病気やケガなどしたり、仕事で不利益なことがあったりしますよね。

そんなときには、中々感謝する気持ちには、なれません。

という人は、この程度の病気やケガで良かった、この程度の不利益で良かった、と肯定的に考えることも感謝になります。

幸せのレベルを低くする考え方もあります。まだ、仕事があるだけでもマシ、収入があるだけでもマシ、住む家があるだけでもマシ、というふふうに考えると幸せは、無限にあるということになります。


それでも、嫌なことがあったり、暗いニュースを聞くと、落ち込みます。

他人の不幸を見ると、自分はまだまだ幸せだ、なんて変な考え方をもっている人が世の中にはあふれています。

他人の幸せは、我が幸せと感じなくては、偽りの人生を歩んでしまいます。

他人の幸せにする人は、即自分の幸せになるのだと悟らなくはなりません。






お金がなくても幸せになれる?

2019-08-26 12:51:42 | 成功の秘訣。
質問です。

お金がなくても愛さえあれば、幸せになれますか?


お答え:今のような経済原理社会の中で、愛さえあれぱ、幸せです。なんて言う人は、かなり変な人だと思われます。

マザーテレサのように愛がすべてで、自分は貧しくても人々が幸せならば、それで良いのだ、という考え方は、
今の時代には、通用しません。

または、あなたさえいれば、幸せです。なんて言っている人は、まったく盲目の人と思われます。


逆にお金さえあれば、幸せです。という考え方もかなり危ない思想です。

だいたいお金が人を幸せにはしません。

お金は使われてこそ、価値があるのです。


例えば、頭痛がして苦しいときに100万円を持っていても100万円は頭痛を治しません。

そのお金で、薬を買って飲むなり、病院で治療してもらうなり、温泉へ行って湯治するなりして、頭痛は治るのです。


だから、大金持ちが幸せだと言えません。

そのお金をどのように使ったかで、幸せになるか、不幸になるかが分かれるのです。


たとえば、お金で拳銃を買って殺人に使われたとすると、不幸ですよね。お金を悪に使ったことになります。

逆に災害時の支援活動に使うなどして、人々の苦しみを減らす方向にお金を使うと幸せを生むことになるのです。


このようにお金は、使い方によって愛にもなったり、悪にもなるということなのです。








東日本大震災から約9年、甲状腺ガンを回避❗️

2019-08-26 12:48:41 | 成功の秘訣。

東日本大震災から約8年、宇都宮は福島第一原発からちょうど100kmの
ところに位置していますが、原発事故後に放射線が降り注いでいたことを肌で感じていました。

原発事故後は、ものすごくカラダがダルくて、辛い毎日でした。
その頃、近所の農家の人が作った手作りの梅干しを分けてもらい、それを食べて体調を整えることができたことを思い出します。

市販の梅干しは、添加物が入っていて、食べると吐き気がして私は、食べることができません。
しかし、農家の人が作った梅干しは、本当に美味しいし、無添加だし、カラダにとても良いのです。

その後、原発事故から3年が過ぎた頃、甲状腺が痛み出しました。
最初は、気にならない痛みでしたが、徐々に気になる痛みになりました。

甲状腺ガン?・・・・不安になりました。

甲状腺の改善には、ライフプラス製品(サプリメント)のソマザイムという製品が良いと聞き、毎日2粒を愛用して半年くらいで甲状腺の痛みがなくなりました。

今は、まったく痛みがなくなりました。

ライフプラス製品に感謝、感謝です。




ソマザイムのお求めは、↓↓↓
http://www.lifeplus.com/hiroya