![着物警察はありがた迷惑](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/b7/9e409661703936cd42c0bbaeece588cc.jpg)
着物警察はありがた迷惑
画像は、ハイビジョンスペシャル 「源氏物語、一千年の旅~2500枚の源氏絵の...
![ポートレートも、人それぞれ?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/13/826182ef7672ab44f1bac9ce30c12398.jpg)
ポートレートも、人それぞれ?
こちらは「大饗の儀」の1回目の時の皇后様。タブレットの写真で撮影したものです。そして▪▪▪▪ ポートレートの設定にして撮影したものです。やはり違いますね...
![着物の展示会場へ行って来ました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/12/9cdcd7076d560193360557e44d786bdf.jpg)
着物の展示会場へ行って来ました
コロナウィルスが、とうとう、ここまで来たのかという状態になってしまいました。今日は...
![続・絵画に描かれた小袖の模様](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/db/9eccc92eb7d3b443947c8010e7be7dca.jpg)
続・絵画に描かれた小袖の模様
菊池華秋 此のところ、皇室に動きが有りません。週刊紙はネタがないのですから、憶測の記事ばかりで、書く人もホント大変だな...
![アンティークの着物とオマケの記事](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/17/65dc5f20c3a5244d242da1e6984a3ee1.jpg)
アンティークの着物とオマケの記事
この前テレビで放送しておりましたが、今、若い子達の間でアンティークの着物を着て、自撮りをするのが流行っているとか・・・・若い子が着物に興味を持って、楽しんでくれるのは、着物を作る...
![巨匠が描いた美しき着物(小袖)の絵画 ~東の御大(おんたい)鏑木清方編~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/e9/e58359b7411f1203c5c09da35052c608.jpg)
巨匠が描いた美しき着物(小袖)の絵画 ~東の御大(おんたい)鏑木清方編~
鏑木清方 『雪見船』 東の清方・西の松園と呼ばれた、美人画の巨匠中の大巨匠の鏑木清方御大の描いた美しき着物と、小袖の絵画をご紹介します。清方は東京で産まれましたので、描かれた着物は...
![美人画等に描かれた着物 明治から昭和初期まで](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/7a/9a522ccb7ebfbf31897785703860738a.jpg)
美人画等に描かれた着物 明治から昭和初期まで
島崎柳 『おないとし図』 以前にも『美人画』等からの日本画に描かれた、着物や明治以前は小袖と呼ばれていた、絵画を沢山、ブログに載せてゆきました。しかし当時は誰が描いたのか、良くわ...
![絵画に描かれた小袖と着物の柄 その3(小袖編) 全部変えました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/10/f2a46ac643f5a96b429ad85372a98989.jpg)
絵画に描かれた小袖と着物の柄 その3(小袖編) 全部変えました。
『世直し鯰の情け』 安政の大地震の後に出回った瓦版。大地震を起こすと言われている、鯰を退治する絵が多いなか、こんな絵も描かれていたのです。某会社製の一越縮緬の水色地に青グレーの裾ボ...
![『美人画』から見る華やかなりし昭和前期の着物](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/52/ffb15e0792327f79f49a28b889549111.jpg)
『美人画』から見る華やかなりし昭和前期の着物
成瀬芳之 『買い物』明けましておめでとう御座います。昨年はこの、シロガネ草子をご覧頂きまして、有り難う御座いました。今年は、皆さまにとりまして、善き年となられますよう、ネットの隅っ...
![絵画に描かれた雅な装束 令和3年改めました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/2c/9db66726ddfe912d81ded20816053847.jpg)
絵画に描かれた雅な装束 令和3年改めました
冷泉為恭 『枕草子の図』今回は装束を中心に描かれた絵画をご紹介します。装束とは、簡単には袖の幅が広くて『大袖』と呼ばれていますが、それは男女共に同じです。昨年の...