キリマン、ケニヤ行ってきました。
山岳ガイド近藤謙司さんのページへ 記録1 記録2 記録3
5000㍍の登攀19ピッチは苦しかったのは初めだけ、馴れれば結構登れます、矢張りポレポレです。
プラブーツ(コフラック)での登攀がなんとももどかしく
できればあったかいうちは、クライミングシューズで登りたい物です。
インナーとして履いて行ければ、と思いました。
この場合うんとゆるゆるのクライミングシューズにして
多少厚めの靴下なんかが履ける、大きさが必要ですね、日陰は厳しい寒さですからね。
4月にはアンナプルナ山群のchlu west6400㍍を予定しています。
今度は長いキャラバンが有りゆっくりと高所順応出来そうです。
どなたかご一緒しませんか?
年頭に当り諸兄のご多幸、お祈りいたします。
連合艦隊より
山岳ガイド近藤謙司さんのページへ 記録1 記録2 記録3
5000㍍の登攀19ピッチは苦しかったのは初めだけ、馴れれば結構登れます、矢張りポレポレです。
プラブーツ(コフラック)での登攀がなんとももどかしく
できればあったかいうちは、クライミングシューズで登りたい物です。
インナーとして履いて行ければ、と思いました。
この場合うんとゆるゆるのクライミングシューズにして
多少厚めの靴下なんかが履ける、大きさが必要ですね、日陰は厳しい寒さですからね。
4月にはアンナプルナ山群のchlu west6400㍍を予定しています。
今度は長いキャラバンが有りゆっくりと高所順応出来そうです。
どなたかご一緒しませんか?
年頭に当り諸兄のご多幸、お祈りいたします。
連合艦隊より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます