⑴外国人材受け入れ拡大に向けての政府与党の姿勢
外国人材 拡大”法案 与野党が議論
NHKニュース 2018年11月4日 12時02分
外国人材の受け入れを拡大するための出入国管理法の改正案について、NHKの日曜討論で、与党側は、人手
不足に対応する必要があるとして今の国会での成立を目指す考えを示したのに対し、野党側は、制度が整って
おらず今の国会での成立は認められないなどとして十分な議論を求めました。
自民党の岸田政務調査会長は、「全国を回る中で、どの地域でも、どの分野でも、今、人手不足が深刻だとい
う声を聞く。外国人材を受け入れることも考えていかなければならず、国会でしっかりとした議論を行ってい
きたい。来年4月の受け入れ拡大は拙速だという話があるが、国として、できるだけ迅速に、この問題につい
て具体的な対応を考えていく態度が重要だ」と述べました。
公明党の石田政務調査会長は、「人がおらず、何とかしてほしいというのが大きな声になっている。
国会審議でいろいろな課題について明らかにしていけばいい。
充実した審議が早く始められるよう協力してもらいたい。
いい結果を国会として出したと言ってもらえるよう取り組んでいきたい」と述べました。
⑵CJA日本語学校ニュース
さて、今日は、日曜日にも拘わらず、校長、教務主任と岡村との3人が、朝10時に曽根校に集合し、
、文化庁に日本語教師養成講座開講の届け出を行った後の修正・追加資料提出のご指示に対応して、諸準備
を行っています。
資料の完成時期と文化庁への提出時期を、早ければ今月の中旬辺りと考えています。
他の学校での「日本語教師養成講座」開講の「届け出」の例では、通常は、数回~10回もの往復通信後に、
漸く「受理」となっているように聞いていますが、当校では、できる限り少ない回数で受理していただける
ように、鋭意奮闘中です。
皆さまのご理解とご支持を何卒宜しくお願い致します。
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎
外国人材 拡大”法案 与野党が議論
NHKニュース 2018年11月4日 12時02分
外国人材の受け入れを拡大するための出入国管理法の改正案について、NHKの日曜討論で、与党側は、人手
不足に対応する必要があるとして今の国会での成立を目指す考えを示したのに対し、野党側は、制度が整って
おらず今の国会での成立は認められないなどとして十分な議論を求めました。
自民党の岸田政務調査会長は、「全国を回る中で、どの地域でも、どの分野でも、今、人手不足が深刻だとい
う声を聞く。外国人材を受け入れることも考えていかなければならず、国会でしっかりとした議論を行ってい
きたい。来年4月の受け入れ拡大は拙速だという話があるが、国として、できるだけ迅速に、この問題につい
て具体的な対応を考えていく態度が重要だ」と述べました。
公明党の石田政務調査会長は、「人がおらず、何とかしてほしいというのが大きな声になっている。
国会審議でいろいろな課題について明らかにしていけばいい。
充実した審議が早く始められるよう協力してもらいたい。
いい結果を国会として出したと言ってもらえるよう取り組んでいきたい」と述べました。
⑵CJA日本語学校ニュース
さて、今日は、日曜日にも拘わらず、校長、教務主任と岡村との3人が、朝10時に曽根校に集合し、
、文化庁に日本語教師養成講座開講の届け出を行った後の修正・追加資料提出のご指示に対応して、諸準備
を行っています。
資料の完成時期と文化庁への提出時期を、早ければ今月の中旬辺りと考えています。
他の学校での「日本語教師養成講座」開講の「届け出」の例では、通常は、数回~10回もの往復通信後に、
漸く「受理」となっているように聞いていますが、当校では、できる限り少ない回数で受理していただける
ように、鋭意奮闘中です。
皆さまのご理解とご支持を何卒宜しくお願い致します。
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎