今日はこんな日 ~日々是好日 

富士は晴れたり日本晴、そんな清々しい心持ちで毎日過ごしたいものです

今年のボージョレ・ヌーボー

2006年11月25日 12時24分17秒 | お酒・お茶

今年も11月の第三木曜日がやってきた。

ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日だ。

 

接待があったので昨年みたいに午前0時というわけには行かなかったけれど

次の日に頂きました

 

最近はノンフィルターや無農薬、添加物フリーなど様々なヌーヴォーが

置いてあり、正直迷う

金額も1,600円程度から5,000円するものまで多彩だ。

そんなに味わいが変わるのだろうか??

 

ちなみに今年はモメサンのボージョレに 

カベルネ・ソーヴィニョンのフルボトルは難しいけど

若飲みのボージョレ

すっきりしているし、ボトルで飲めたりする

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’70 Ch.ムートン・ロートシルト

2006年11月21日 23時14分58秒 | お酒・お茶

昨日は銀座一丁目にある会席料理で接待

ワイン好きな得意先に、ワインにこだわりのある店

最近接待続きで飲みすぎているし

(実際今日は定期健診で体脂肪率が3%以上上昇してた!)

控えめにしたいところだが今回はとても楽しみだった

 

白はいきなりCorton Charlemagne

コルトン・シャルルマーニュ ’00

シャルルマーニュ大帝のヒゲが赤ワインで染まらないようにということで

白ワインになった逸話を持つ素晴らしい白ワインだ

 

さておきこのワイン

00年なのにグラスに注がれるワインも琥珀色がかっている

得意先と早熟ぶりに驚き実際に飲んでみる。

「やはり文句なしにうまいですね。

・・・」

と、「美味い」の後に間が空いた。

やはり先方も気づいたのだ。

このコルトンシャルルマーニュ

確かに外すはずのないワインだが、

少しアロマ自体も少し思っていたのと違ったし

全体的に若い

もっとうまくなるはずのワインなのだろう

先方はこのワインを数本ご自身のカーヴに貯蔵されているので

「飲み頃はもう少し後と分かったのでよかったです」

 

赤は先方の希望もあり

Chateau Mouton Rothschild

ch.ムートン・ロートシルト’70

エチケットは「マルク・シャガール」

70年といえばまだムートンが2級だった頃のワインだ

 

かれこれ36年ちかく眠っていたワインだが

これがまだまだアロマ、ブーケも芳しく美味い

 

ちなみにパーカーポイントは90点

70年ラトゥールはいいと聞いていたが

このムートンも負けたものじゃない

 

「このボトルとコルク毎もって帰ってもいいですか?」

と先方もノリノリ

十分満足頂いたようだ

当然、金額は結構なものだったけど 

自分もコルトンシャルルマーニュのエチケットを頂いて

とても幸せな気分で帰宅したのだった・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする