The Way We Were

誰しも通り抜けてきた
切なくも愛おしい時代
My Adolescence

自暴自棄

2021-06-23 | 2021年
「自暴自棄」の意味
  「自暴自棄」とは、
       やけくそになることです。
 
  身のまわりすべてに失望し、
  自ら自分をダメにしてしまう
 
   「自暴」は無茶をして自分の体を損なうこと、
   「自棄」は自分自身を捨ててしまうこと。
 

******************************

 自分の思春期の頃を思い起こすと...
 [絶望]「失望」から「自暴自棄」に陥っていた
              とも言えるのです。。
 
 あるサイトにあった項目に沿って
 当時の自分の置かれていた心情と環境を
 自己採点(該当〇、該当しない×、やや該当する△)してみました。。
 
******************************
 
「自暴自棄」になる原因
 
 × 1:大失恋をしてしまったとき
 △ 2:がんばっても何ひとつ報われないと感じたとき
 △ 3:信じていた人に裏切られたとき
 △ 4:家庭環境が劣悪
  
   10歳までとその後の環境が大きく変化をし..
   家庭の中で取り残されたような心情に陥る。。
   周囲は...
   自分たちの抱える問題に負われて
   末娘の心理など 思いやるどころではなかったのか。。
 
 
「自暴自棄」になりやすい人の特徴とは?
 
 〇 1:欲求不満である
 〇 2:寂しい
 △ 3:忍耐がない
 〇 4:溜め込みやすい
 × 5:お酒に頼りがち
 
 
「自暴自棄」から立ち直る方法とは?
 
 △ 1:冷静になる
 △ 2:ほかのことに目を向ける
 △ 3:視点を変える
 × 4:人に話す
 × 5:ゆっくり休む
 
   中学~高校時代は
   家庭内では独りを好み
   家族とは必要最低限のコミュニケーションしかとらなかった。。   
   学校生活では
   優良な生徒として振舞う努力をし
   勉学に励むことで 自己を解放していたのかも知れません。。
   しかし
   本当の自分の心を 誰にも明らかにしない自分というものを
   独り 抱えるようになりました。。
  
「自暴自棄」になっている人へかける言葉や接し方
 
 △ 1:優しくする
 △ 2:そばにいてあげる
 △ 3:必要としていることを伝える
 
   当時の自分が「自暴自棄」に陥っている という自覚は
   無かったように思います。。
 
   けれども..
   家庭内での居場所=居心地の悪さを感じていました。。
   原因は 自分以外のところにあった...
       ところが、
   そういう状況に追いやられていた私の心情、
   起因する問題についてを
   正確に理解をして寄り添ってくれる人が居なかった。。
    (それも仕方がないこと...
     私自身が心を閉ざしていたのですから。。)
   大事な受験期=進路決めに関して
   見当違いなアドバイス、叱咤激励を受けることばかり。。
   だれも
   私の悩みの本質に気づく人は居なかった。。
 
 
「自暴自棄」に陥りそうになったときは、
 
  無理に頑張ったりしないようにしましょう。
 
  体の傷と同じように、
  心が傷ついているときには
   それが癒えるまで待つか、
   なんらかの手当をしたほうがいいのです。
 
  無理をすると、
   余計に辛くなってしまいます。
 
  こちらのサイトの記事を基にしました下矢印 下矢印 下矢印
OGPイメージ

あなたも注意!「自暴自棄」になる原因とは? 当てはまる人の特徴や立ち直る方法もご紹介 | Oggi.jp

 

Oggi.jp

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彷徨う魂.. | トップ | すれ違う心 »
最新の画像もっと見る

2021年」カテゴリの最新記事

カテゴリー

プロフィール

最新コメント

  • RSS2.0