早朝参座の四日間が終わって、まとめのお言葉があって、今日からは教えを深めて立願の内容を考えて決めたり、行動に移したりの期間に入りました。
母はやっぱり今年も「和顔施」を基本に教えを深めること→常に笑顔で人に接する。
「感謝は悟りをうるはじめ」→どんなことにも感謝の気持ちを持って行う。
そして、この教えの素晴らしさを他に伝える。(これが一番難しいのですが。。。)
ただ、我が家はこの1年で多くのみ心を頂いて、あづさまの骨折や手術などの時に痙攣を治めて頂いたり術後の痛みを無くしてもらったりと信じられないような抜苦代受を見せていただいたので、祈りの力を信じずにはいられないわけなのです。
その感謝や喜びをお話するのは難しいことではないですよね。
「かけた恩は水に流し、受けた恩は石に刻め」の如く、あの時に救っていただいた感謝はみ仏さまを信じる基本となっています。
そして、利他の行いですが、あづと二人で公園の清掃をご奉仕でさせていただくことは引き続き無理のない範囲で続けます。
頼まれ事も感謝でさせていただき、毎日の読経を欠かさない。
先日の「丁寧に暮らす」ことも感謝の心の安寧に繋がると思います。
大黒さまの在宅という生活環境の変化にも゙少しずつ慣れて、互いを思い合う利他の心に立て替えさせていただきましょう。
今年の立願はこんなところで。
昨夜は書きかけて寝落ちしてスマホも床に落ちていたのを拾って💦朝から続きを書きました😅
今日は金曜日。
涼ちゃんと美波ちゃんの映画が公開初日です。
定番のカラオケを昨日に前倒しして今日を空けたので、イオンシネマに行ってきますね(笑)
お昼はあづさまが「肉❗」と言うのでいつものブロンコビリーに寄ってくる約束です。
今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
寒いですが良い日になりますように🙏
感謝🙏
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます