私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

キショウブ・ホソヘリカメムシ・ホシミスジ

2015-08-22 17:33:31 | 旅行
8月10日撮影 安曇野市 大王わさび農場

舌を噛みそうなタイトルですが、、、

1枚目、アルビノニジマスが居た池の縁で咲いていたキショウブ。最後の一輪。



2枚目、親水広場の屋根の下にいた見慣れぬ昆虫。
体長が2センチ近くあり、脚をがに股に開いたユーモラスな姿。翅に金属光沢があります。
帰ってから調べたところ、カメムシの仲間、「ホソヘリカメムシ」でした。
そう思って見ると、確かに背中の模様がカメムシっぽいような。
普通のカメムシほど臭くないそうです。



3枚目は木の下の暗がりに飛び込んだ蝶。
ミスジチョウかと思いましたが、「ホシミスジ(タテハチョウ科)」でした。
白斑の並び方で判別できます。
ノイズが多く見辛い写真でスミマセン。



 1、2枚目 LUMIX GM5+LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 トリミングしています
  3、4枚目 DMC-TZ70-S 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大王わさび農場のモンシロチ... | トップ | お見送りのトンボ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事