ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ふるさとの情景2
日常のアレコレ
京丹後市の屏風岩・経ケ岬
2020年10月01日
|
散歩道
京丹後市のジオパーク海岸
屏風岩
経ケ岬灯台
灯台の更に山の上にこんな展望所があります
そこからの日本海展望
晴天の日は気持ちいいです
今日の月
2020年08月29日
|
日記
令和2年8月29日午後8:40分の月
月齢カレンダーでは満月は9月2日
今年は酷暑が続きますね
ある山の登山標識
2020年08月17日
|
ひとりごと
これは新温泉町の「千々見山」という 登山口の標識
数年前 この山を含めて 「浜坂三山」登山をしたときは
登山道や標識の整備がどこともされていましたが、最近は
ここだけの事ではなく、草ぼうぼう朽ちるに人の手なしの
状態が多くなってきましたねぇ
遊歩道を歩いていましたら、手すりと階段があって
上がれば何があるのかなぁ と思って上がりましたら
なにもありませんでした。
早くコロナと酷暑からぬけださないかなぁ と思います。
散歩道で今旬の花
2020年07月08日
|
散歩道
いま散歩道アチコチで咲く花
ナツツバキ
2020年06月11日
|
花と緑
近くに夏ツバキが自生する森があります。
先般、地域行事で遊歩道整備作業をしてきました。
まだ蕾です
自生300本といわれる森ですが、
花の咲くのはそんなに多くありません。
7月上旬に開花します。
かえる島
2020年05月15日
|
散歩道
香美町今子浦のかえる島も寂しそう
コロナの影響でここに近づく駐車場も
入場禁止となっていました
昭和、平成、令和 の三つの時代を生きてきて
最後の時代を嫌な気持ちで過ごすことになりそうです。
やがてケヤキの森
2020年04月15日
|
散歩道
但東町久畑の一宮神社 まもなく芽吹き開始
一番大きなこの木は樹齢500~600年ともいわれています
外出自粛中ですが買い物ついでに立ち寄り 自宅からほど近い場所です
黒川ダム&銀山湖の夕暮れ
2020年03月19日
|
散歩道
朝来市生野町の黒川ダムの夕暮れ
丹波市青垣町への国道429号は狭く運転に怖い道
その山林にミツマタの花がいっぱい咲いていました
駐車できる場所もなくゆっくり観賞できません これでも
国道
なんですね
同じ生野町の銀山湖の夕暮れ
まもなくウグイス囀り桜咲く春本番ですが
コロナは空気感染しないですか?
大きな磐座
2020年02月24日
|
登山
丹波市市島町に<石像寺>というお寺があります。
平成26年8月の大雨被害で周辺の山の崩落が随所にありました。
石像寺の裏の山も大崩落。 その修復がやっと終わったようで、
裏山ハイキングの道を歩いてきました。
ここには高さ12m幅20mの大きな磐座があります。
すぐ後ろの展望所から 正面は標高443.4mの高谷山
ハイキングの道はまだ崩落で危ない個所があります。
お寺から歩いて15分ほどの所に磐座があります。
久しぶりに雪がチラツキ・・・
2020年01月31日
|
花と緑
寒いのに イソヒヨドリ が
朱い実を食べにやってきます
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»