筋トレって頭を使う?
そんな馬鹿な!手足をを使うのでしょう!
上達・向上にはプロセスってもんがいるわけ。
ここではそんな学問的な難しいことは各自が考えること!
単純に例え話をすると、なんでも上手くなったり、人より優れたいと思えば、方法を関変えるってこと!
でも
不思議なことに
?
?
単純な運動「筋トレも」
殆どの人が
持ち方「グリップ」
力学「支点力点作用点」
等
考えてしていない。
料理でも
楽器の練習さえも。、
手順や、譜面など参考にするのは普通
で
運動の手順・効果・等
無神経!
100年継続しても、
結果!
無
でつまらないことで申し訳ありません。
運動は遊び「スポーツの語源」
レジャーではありませんから。
したいこといがいには、
力まない。
失敗を恐れない。
初めての事案には挑戦を恐れない。
いつも楽しんですること。
野球で例えると、
打つことの練習時に
グローブを嵌めてはしないってこと!
分からないことは、
近くに目指す人に「聞くこと」
腹筋が割れてない人に「教えてもらうこと自体」無駄
聞くは一時の恥!聞かず「知らずは」一生の損「恥」!
75歳まじか懸垂50回「アンダーハンドですが」ベンチプレス100kgスクワット100kgデットリト100kg
体脂肪9%
聞いてください。
タダですから。
5分以内に
結果!
教えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます