昭和・平成・令和・さわやかに老いる日々

朝元気に目覚め、食べたいものを食べ、行きたいところに行き、会いたい人に会えることに感謝です。

思いやりのこころ

2023-06-19 12:55:01 | 日記

     

 

何時の時代も品性とか人柄は、優しさや思いやりの心を表してるのではと思って居ります。

長年培ってきた心遣いからにじみ出るもので、

昨日今日気付いて問われるものではないと思います。

        

母方の祖母が、子供の頃、人の悪口を言ってはいけない、

人を陥れるようなことはしてはいけない、

人を思い遣る心、其のことによって品性が備わるとよく言ってました。

祖母の言葉を、若いころはあまり気にも掛けて居りませんでしたが、

歳を重ねるごとに、祖母の教えが理解できるようになり、

もっと早くそのことに気付いて居たらと思う時があります。

人として在るべき姿を、先人方が教え諭し伝えてきたことは、

人格品格を身に着けるための、教えであると思うと、

これからも日本人が心がけておきたい教えだと思います。

難しく考えるのではなく、思いやりの心を示す事で

自然と身に付く事なので、高齢になった今だから余計に、

品性を磨くことを意識したいと思って居ります。

   

今日も一日笑顔で感謝して過ごせますように!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする