団塊世代の歳時記

団塊世代の日常の出来事

DIY

2018年11月01日 | 日記

我が家の玄関は昔ながらのチャイムです。

釣りの仕掛けづくりなど、集中して作業中にピンポーン!

慌てて出て見ると、新聞の集金の方だったり。

そこで、カメラ付きのインタホンに変更しようと、ネットの通販サイトをのぞいてたら、

格安の品が

無線タイプは電池交換が面倒なので、今までのチャイムの配線を利用できる有線タイプを。

早速注文すると、翌日配送されました。便利だ。

門柱に設置したいのに、防水性はIPX3とかで、軒下に設置して直接雨がかからない方が

良いタイプとのこと。

そこで、アクリル板を曲げて上、左右から雨がかからないようカバーを作り設置することに。

ところが、配線を門の表から裏に通すのに大変だった。

コンクリートに穴を開けるのに、ドリルの刃はホームセンタで購入したが、手持ちの電動ドリ

ルが振動式でないため、12㎝のコンクリートはなかなか開かず大汗。

やっと開けたら後は簡単。上手く出来た。

これからは、誰が来たかドアを開ける前に分かるなーと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2日連続 | トップ | 連日シロギス釣りへ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事