団塊世代の歳時記

団塊世代の日常の出来事

東京電力は高いなー

2019年07月31日 | 日記

先週の木曜日の出来事

午後5時半過ぎのこと

私は散歩、妻は買い物から帰宅 

妻が、 停電になってるよと

えーほんと と私がブレーカーを見ると、電源ブレーカーは落ちてない

ご近所は明かりがついており、我が家だけ停電

東京電力へ電話すると 停電の場合は時間外でも受け付けてくれ30分程で来てくれた

ただし、電話は混み合ってるのアナウンスで20分程待たされた ながーい

東京電力の担当者が、電気メーターを調べ 異常なし

室内の分電盤を調べたところ、電源ブレーカーまでは異常なし

しかし、お客設備の漏電ブレーカーが落ちていて 「お客様設備の漏電による停電」

との診断結果 漏電ブレーカーを見逃してた シュン

ここで担当の方が  東京電力設備が原因ではないので、漏電箇所を特定するには

      「13,000円かかります と」  他に何の説明も無し

「当たりは暗くなってきて不安だし」「今夜停電で過ごすのも困る」と思いお願いすることに

すると、ものの1分程で「この個別ブレーカー箇所が原因ですとの声が

あ それはエアコンです と私

エアコンのコンセントを抜いて下さい と東京電力

はい 抜きました と私

それです、エアコンが漏電です と東京電力

このエアコン、2年前に設置した三菱重工製で我が家では一番新しい

しかし、こんなに簡単な作業で13,000円とは高すぎる 団塊世代にきついなー

停電が回復してネットで調べたら、本当かどうか分かりませんが、漏電修理110サイトで3,500円で

対応するとか

翌日、エアコンのコンセントを入れてみたら、正常に動作

早速、三菱重工へその旨電話すると、「エラー表示がなく正常動作中なら点検不要」との回答が

これもネットに乗っていた内容だが、エアコンが故障してなくても湿気で漏電状態になるそうだ

このエアコン、昨年の秋から梅雨が明ける今まで、一度も使用してなかった

エアコンの取扱説明書に、長期間使用しない時はコンセントから抜くようにと 書いてありました

 

これもネットに載ってたことですが、 電気の資格が無くても

1.個別のブレーカーを全ておとす

2.電源ブレーカーと漏電ブレーカーを入れる

3.端から1箇所づつ個別ブレーカーを入れていく

4.漏電ブレーカーが落ちたら、漏電区間が判明

5.漏電区間のコンセントを全て抜き、再び漏電ブレーカーを入れる

6.電源器具を1つづつ入れ、漏電ブレーカーが落ちたら、故障器具が判明

これで、素人でも対応出来るので 今後漏電になったらやって見ようと

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前に

2019年07月25日 | シロギス釣り

急に台風が発生する見込みとの天気予報が

と言うことで何時もの海岸へ

小潮 干潮 5:28 満潮 11:23

暫く台風の影響で、釣りが出来そうもないため、9時から14時まで粘った

今年初めて、波消しブロックの近くまで遠征

しかし、当たりが無い

1時間程して、4.5色で良い当たりが

残念ながら、回収中に外れてしまった 逃がした魚は型が

その後何とか1匹ゲット

他にキス釣りは誰もおらず

良さそうなポイントを選びながら、1匹づつ拾って移動

とうとう土管付近まで来てしまい ここが一番当たりが有った

14時近くまで粘り、15㎝から17㎝が8匹

はずかしながら、今シーズンで一番の釣果でした

隣の大磯海岸から 景気の良い話が聞こえてくるのだが

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からんでばかり

2019年07月17日 | シロギス釣り

潮時表 大潮 干潮 11:09 満潮 18:14

13:30現地着 釣り人は自分の他に2人

ひさびさの晴れ間が出て、気持ちの良い海岸でした

しかし、何故か4連続仕掛けがからんでしまい 釣りにならず

フグに切られても、枝鈎だけ変えて使ってたせいかも

幹糸がパーマネント状になっているので予備に交換

ついでに、天秤もŁ型に変更

ようやくからまなくなった

海水温も21℃後半

風は向かい風の南 5色がやっとだ

最初の当たりは、3色を切った所できた

しかし、同じ場所では後が続かない

3回投げては、少しづつ東へ

とうとう扇野松下まで行ってしまった

釣れたのは、いずれも2~3色

向かい風で飛ばないので助かった

17:30 終了

本日の釣果 15.5㎝~17㎝が4匹 餌はジャリメ  

巻いて回収中にかかったワカシが2匹

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果はどうかな

2019年07月16日 | 日記

先日、ウエポンさんのブログを読んでいたら、ガソリン車の燃費効率アップの内容が

効果はどうかなと思いながら、ホームセンタでアルミテープを買い

マイカーに貼ってみた

貼った箇所は、ユーチューブを見て8か所

 

ボディ前輪前2箇所 ボディ後輪前2箇所 エアーの取り込み箇所 ハンドルカバー

   

バッテリーのマイナス端子とバッテリーのボディー接地箇所

          

今回ガソリンを入れた燃費 走行キロ数 329.5km ガソリン31.06ℓ 10.61km/1ℓ

明後日は高速道にのるため、次回の補給時は比較できないと思うがどうかな

早速走ってみたが、乗り心地は何も変わらないな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も変わらず

2019年07月15日 | シロギス釣り

潮回りが良いので、今日こそはと思い13:30に土管下へ行ってみた

中潮 干潮10:02 満潮 17:20

予想に反して、一時間投げても当たり無し

今日も変わらず、キスは釣れない

少し東に場所を変えてみたら、4.5色でやっと釣れた 釣り始めて1時間を過ぎていた

直ぐに同じ付近へ投げて見たが、今度は鈎が2本ない

仕方なく元の土管下へ移動し投げて見たら、5色付近で当たりがあり2匹目がきた

結局2時間粘り釣果は、16㎝ 17㎝の2匹

釣れないので、連休にもかかわらず釣り人は、見える範囲で自分を含め3人でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする