団塊世代の歳時記

団塊世代の日常の出来事

ゆずママレード作り

2025年01月21日 | 日記

今年もゆずでママレードを作ってみました

昨年は猛暑のせいか、ゆずの実が大きくなりませんでした

材料は、ゆずの実400g、三温糖400g、水650cc

ネットのレシピでは、水が800ccと有りましたが、トロミが欲しいので650cc

しました

まず、取ったゆずの実を水で綺麗に洗い、6等分にします

皮と実の部分を分け

皮と実(種も)を一緒に鍋に入れて水650ccで20分間ゆでる

金属のざるを使い実とゆで汁を分け、ゆで汁は別の鍋に取っておく

皮を包丁で1㎜程の幅に細かく刻む  これが一番大変

この時、皮の内側から包丁で刻んだ方が刻み易い

別の鍋に入れたゆで汁と刻んだ皮を混ぜて、砂糖を2回に分けて入れ煮込む

トロミが出たら完成 簡単です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2025年01月06日 | シロギス釣り

1月5日 1月になり明日は雨の予報のため、晴れている日に冬用タイヤに

交換することに

16インチのタイヤ交換は、重くて結構疲れます

工具は、車に装備されてるL型レンチとジャッキ、それとL型レンチの柄が

短いため延長する鉄パイプ

車の取説を見ながら、ローテーションも実施

交換するタイヤ空気圧が1.7kgと少なかったため、自転車用の空気入れで

車に表示の前輪2.3kg、後輪2.2kgまで昇圧

それぞれ90回ほど空気入れを押したので  フー 疲れた

それでも3時間ほどかかり無事交換完了

写真の白いコンクリート部分は、昨年12月に古くなった車庫前のコンクリ

ートの上に、セメント・砂を1対3で混ぜたモルタルを、1センチほどの

厚さでカバーしたものです

職人さんが施工したように、きれいには仕上げられませんでした

表面をならすのに角材を使いましたが、太目のビニールパイプが良かっ

かも知れません

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2025年01月01日 | 日記

元旦の朝、日課のウォーキングに行って来ました

出発は5時40分 日の出前ですがそれほど寒くはありません

何時ものコースを歩き、6時40分に富士山を撮影

               日の出前の富士山

昨年は頑張って歩き 年間歩数は 3,735,368歩 一日平均 10,233歩 でした

最近は歩く速度が遅くなり、良く追い越されます

幸い膝の痛み等がないため今年も頑張ろうと思ってますが、足の衰えを感じます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする