今日は良い天気だったので、初釣りに行こうとしたが、K氏の情報では先日の雨で
海はゴミと濁りがあり、当たりもフグしか無いため取り止めとしました。
ようやく水温も18度になったようだが、明日も風が吹く予報で無理みたい。
初釣りが未だできないなんて初めてだ。
房総の方では大型が出ているとか? 大磯も釣れてる情報はないし、沖釣りも良い情報
はなさそうです。(´・ω・`)
今日は良い天気だったので、初釣りに行こうとしたが、K氏の情報では先日の雨で
海はゴミと濁りがあり、当たりもフグしか無いため取り止めとしました。
ようやく水温も18度になったようだが、明日も風が吹く予報で無理みたい。
初釣りが未だできないなんて初めてだ。
房総の方では大型が出ているとか? 大磯も釣れてる情報はないし、沖釣りも良い情報
はなさそうです。(´・ω・`)
日中は、相変わらず強風だ。
連休明けに予定していたシロギス釣りは、週明けの空模様が怪しいので、K氏と調整し
10日ごろになりそうだ。しばらくは投げの練習にしかならないと思うが、良いシーズン
なって欲しいものだ。 海水温はあと少しで18℃。
今日も朝のうちに、親鳥が巣箱をのぞいていたので、ひながまだ居るかと思いましたが、
その後は動きがまったく無くなってしまいました。
午後、巣箱の蓋を開けてのぞいたらすっかり空、皆巣立った後でした。
我が家の庭で生まれたひな鳥、何羽だったか分かりませんが元気に育って欲しいです。
巣立った ひな鳥
巣箱を見ていたら親鳥が2匹来て、おかしいなと思っていたら、ひな鳥が巣箱から首を出し
たり引っ込めたり、3~4回繰り返してたと思ったら巣箱から飛び立ちました。
蛇に食べられないよう幹にビニールトタンを巻いたり、スズメに乗っ取られないよう追い払っ
たりしたかいが有りました。良かったー・・・♫
これは親鳥です
さて、K氏からの情報によれば、海ではいよいよシロギスが釣れ始めたようです。
連休明けに皆さんと、初釣りに行きたいなーーーーー”今シーズンもよろしくお願いします”