goo blog サービス終了のお知らせ 

あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

クリムゾンコレクション

2010年08月20日 | 日記


私はよく「幸せそう」って言われます

もちろん幸せなんだけど、たま~に心が弱る時があります

人間だもの、誰でもありますよね‥

そんな時、私はこのクリムゾンコレクションを聞きます

まさに、心に沁みる音楽です

自然と涙が出てきます

この音楽とは偶然出会いましたが、シク教のマントラソングだそうです

優しい歌声と澄んだハープの音色が穏やかな気持ちにしてくれます





今日は嬉しいメールが来ました

お友達からの出産報告です

やっと授かった赤ちゃん

おめでとうの返事を打ってるとまたまた涙が‥

大切な人がママになれて本当によかったな~って思いました

赤ちゃんって幸せを運んでくれますよね



愛がいっぱいの彼女 素敵ママになる姿が目に浮かびます

私の心もすっかり元気になりました

 


本屋さん

2010年08月19日 | ハンドメイド 

今日は娘たちを連れてお買い物に行きました

雑貨屋さんで目の保養をして‥(娘に急かされ一瞬しか見れなかったけど

目的の本屋さんに行きました

そこでついに見つけました

「ワイヤー雑貨の作り方」です!やった~




でもワイヤーの本ってあんまりないんですね 

数あるハンドメイド本の中で1冊しかありませんでした

でも本屋さんもここが3軒目だったので、迷わず買いました


そしてこの本を参考にカードスタンドを作りました(ついでに空き瓶リメイクもしました)




カードを立てるとこんな感じです

 

カードが派手だからわかりづらい(笑)

ちなみにこのカードはばぁばが送ってくれたものです 





お姉ちゃんにねだられてこんな本も買いました

「ままごとをおる」です

早速娘と一緒にクレープを作りました 

簡単にできるし、たくさん作ったら楽しいなって思いました

 


阿蘇YMCA

2010年08月18日 | お出かけ

昨日今日で阿蘇YMCAに泊まりに行きました

ここはキャンプや研修ができる施設で、幼稚園のお泊り保育で利用する団体もあるそうです

私達はメインロッジに泊まりましたが、近くにキャビンも5棟ありました

 

着いてすぐ、家族でクラフト体験をしました

檜のキーホルダー作りです(1回150円)

檜を切って、やすりがけして、目とチェーンをつけて、顔を描けば完成(めっちゃ簡単

いい記念になりました

 


その後、子ども達が楽しみにしていたバーベキューをしました

バーバキューコンロをレンタルしたら、見晴らしのいいテラスにセットしてくれました

そしてバーナーで火までつけてくれました(至れり尽くせり



もちろん、外で食べるバーバキューは格別 ちょっと焦がしたりしたけど美味しくいただきました

 


夜は花火をしましたどっちが長くついてるか競争なんかして楽しかったです

勢いがある花火もいいけど、やっぱりせんこう花火が可愛くていいですね

 



あっという間の1泊2日でしたが、夏休みのいい思い出になりました

阿蘇の山はいつ見ても綺麗です

  


ディスプレイボックス

2010年08月16日 | ハンドメイド 

昨日作った木枠に水性ステインで色を塗りました

ちなみに使った色はウォルナットです

さぁさぁ今から塗りますよ~ 初めてなのでドキドキです




あら思ってたより難しくなかったです(ペンキより簡単かも

ハケで塗った後、要らないタオルでこすってます

乾くと色が薄くなるので、もう1回塗りました

2回目でだいぶ色がついてきました

乾いたら完成です
こんな感じになりましたが、どうでしょう




写真で見るより実物の方が明るいですもうちょっと深い色がよかったんだけどな

まぁ、できたからいっか






おまけイスだけだと寂しいので、テーブルを作ってみました(ひょろひょろだけど

やっぱりワイヤークラフトの本を探して、ちゃんと作り方を見ないとダメですね

でも適当に作るのも、それはそれで楽しいです





今日の日記

2010年08月15日 | 日記

今日は家族でホームセンターに行きました

先日木工教室でお世話になったところです

主人が娘を連れて買い物している間に、私は工作室を使わせてもらいました

レシートを見せて受付すれば誰でも無料で使う事ができます


工作室を使った感想‥‥寂しい‥

誰もいない部屋で一人で作業するもんじゃないですね 

従業員さんに見られるとちょっと恥ずかしいです

それに置いてある工具はほとんど使わなかったので、家で十分です

汚れないのはいいけどね


でもなんとかカットだけ済ませて、あとは家でくぎ打ちしました

木枠だけなので簡単です



今回は茶色にしようと思い、ステインとハケを買ってきました

(ステインは450円、ハケは3本で198円←広告の品でした



早速明日塗ってみようと思います (できあがりは期待しないでね





その後、私の実家のお墓参りに行きました

お寺に行くと、いきなり木のブランコがおいてあったのでびっくりしました





夜は昨日の続きを縫いました ランチョンマット2枚とコースター4枚の完成~

はぁ、満足





それから、嬉しいニュースがあります

火曜日から1泊で阿蘇に行く事になりました(パパの提案でYMCA阿蘇に泊まります)

やっと夏休みらしい事ができて嬉しいです


ランチョンマット

2010年08月14日 | ハンドメイド 

今日はランチョンマットを作りました

せっかくだから両面使えた方がいいかなと思い、裏にもアップリケを付けました




ついでにコースターも作りました(コースターは片面仕様です)



 


シンプルなデザインだけど、ワンポイントあるだけで全然違いますね

コースターのカップケーキは市販のスタンプを使いましたが

ランチョンマットのポット&カップと洋なしは自分でホリホリしました

(はんど&はあとに載ってた図案を参考にしました)

布用インクは100円ショップにありました




布に押すのは初めてでしたが、可愛くていいな~と思いました



ワイヤークラフト

2010年08月13日 | ハンドメイド 



今日は初めてのワイヤークラフトに挑戦しました

先日NHKの『素敵にハンドメイド』でエッフェル塔を作っていたのを見て

私もやってみたいと思ったのがきっかけです


でもこのテレビのエッフェル塔‥初心者には難しすぎるかも

テレビでは展望台を作って、そこにアクセサリーをつける突起をつけていましたが、

私には無理~やってみたけどうまくできませんでした

という事で、勝手に展望台なしのエッフェル塔にしました

もうちょっと上手になったらまたチャレンジしてみます 


イスと鍵とクローバーは適当に作ったけど、なんとなく形になりました

ワイヤーをしっかり固定するのが難しいけど、形になると嬉しいです






ペンケース型ファスナーポーチ

2010年08月12日 | ハンドメイド 

今日はファスナーポーチの丈を短くして、ペンケース型を作りました

ファスナー付けは80点くらいの出来だと思います

いつもはタグをつけるところに今日はお花のモチーフをつけてみました

もう少しマチを大きくして、白い部分を多くした方がバランスよかったかな



このところファスナーポーチばかり作ってちょっと飽きたので

次は違う物を作ろうと思います




名前を決めました!

2010年08月11日 | イベント

今日は、一緒におうちショップをするお友達と、自分達が主催するイベント名を考えました

キーワードになる言葉をいくつか書きだして、あーでもないこーでもないと言いながら、

最終的にMaman's marche (ママンズ マルシェ)に決めました

ママの市場っていう意味です (お友達が教えてくれました

うんいいねおうちショップにぴったりの名前だと思います


そして、私の作家名は Heartful に決めました

ブログのタイトルにも使ってますが、Heartful sewing が目標なので


という事で、 Maman's marche 開催に向けて頑張っていこうと思います

来て下さったお客さんが「来てよかった」って思える楽しい空間にしたいです(スタッフも)

どうぞよろしくお願いします

(イベントは11月後半か12月始めを予定してます




ファスナーポーチ

2010年08月11日 | ハンドメイド 

ファスナーポーチを作りました

前に作ったファスナーポーチは、内布を手縫いするやり方でしたが、

今回はミシンで縫うやり方です

でもこれが意外と難しく、試行錯誤しているうちに4つも試作品ができちゃいました






3つはぺったんこポーチで、1つはマチつきです

でも4回作ったので、なんとなく感じはつかめてきました

内布のぬいしろを見せるのか隠すのかで形が違ってくるんですね

それにしてもファスナー付けって意外と手ごわいです