あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

モワソン&ワンピース

2011年09月04日 | 美味しい

今日は家族でばぁばのお手伝いに行き、帰りにパン屋さんに行きました

行ったのは平成にある石窯パン工房『Mosson(モワソン)』 

スペイン製の石窯で、100種類以上のパンを焼いている人気のパン屋さんです

前にお友達に教えてもらってからすっかりファンになりました

今日はちょうどいいお天気だったので、テラス席で食べてるお客さんもいました

コーヒーサービスもあるんですよ

 

今日買ったのは、ドライフルーツのカンパーニュ、パリパリ豚まん、ハムエッグ、牛肉カレーパンです

ますみはカレーパンが大好きで、ここに行くと迷わずカレーパンを選びます

美味しそうなパンがたくさんあるのに、その意志の固さ…尊敬です(笑)

夫婦でお気に入りなのが、ドライフルーツのカンパーニュ

ドライフルーツたっぷりで、クリームチーズも入っててとても美味しいです

ななみはウィンナーパンが大好き

でも家に帰るまで待ち切れず、車の中で食べちゃいました

まだ食べてないパンもたくさんあるので、また通いたいと思います

 

 

今さらですが、マンガ『ONE PIECE(ワンピース)』をお義兄さんに借りました

今まで全く興味なかったんですが、みんながいい!いい!言うので、読んでみようと思って

とりあえず20数巻借りてきました

読み終えたら私もワンピースファンになるのかな~

これから楽しみに読もうと思います

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリークラフトフェア&サンデー

2011年09月03日 | お出かけ

今日はグランメッセの『カントリークラフトフェア』に遊びに行きました

熊本県内外から67店ものお店が出店する大きなイベントです

今回は大きくブースが仕切ってあり、陶磁器ブースとカントリーブースに分かれていました

その横には全国味めぐりの屋台も38店あって、たくさんのお客さんで賑わっていました

 

私はカントリー雑貨を中心に見て回りましたが、

可愛い雑貨や木工品がたくさんあって、いい刺激になりました

 

 

お昼はそこで『佐世保(させぼ)バーガー』を食べました(1個600円)

佐世保バーガーは有名ですが、食べるのはこれが初めて

行列ができていたので、並んで買いました

 

ハンバーグの上にレタスと目玉焼きとベーコンがのっていて、

ソースとマヨネーズとケチャップで味がつけてありました

バンズがしっかりしていて、ボリュームもあって、美味しかったです

 

 

イベントの帰り、乗ってきた原付がなぜか横滑りするな~と思っていたら、

そのままガタガタってなって、なんとパンクしてしまいました

これはやばい と思い、原付を降りてガソリンスタンドまで押していきました

わりと近い場所にあったのでよかったですが、原付って重いですね~ 疲れた

 

スタンドでパンクかどうか調べてもらったら、ただ単に空気が減っていただけでした

パンクじゃなくて一安心でしたが、スタンドのお兄さんに時間を取らせて申し訳なかったです

でもお兄さん、笑顔で見送ってくれました

親切にしてもらった感いっぱいでしたお兄さんありがとう

 

 

夜は娘のリクエストでサンデーを作りました

ムースの上にアイスをのせて、生クリームとバナナとチョコでトッピング

美味しそう~

これはますみが私用に作ってくれたもの

チョコの代わりにブルーベリーソースがかかってます

ムースとバニラとブルーベリーの相性抜群でめちゃめちゃ美味しかったです

大満足のますみが一言 「夏はやっぱりサンデーだね」って

んふふそうだね

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの芽

2011年09月03日 | 日記

9月になったのでテンプレート(ブログのデザイン)を元に戻しました

ちなみにこのお花はポピーです

カラフルで可愛いので気に入ってます

 

 

先日、娘が植えたスイカの種から芽が出ました

本当に芽が出るとは思ってなかったので、ちょっとびっくり

娘は喜んで水やりしてます

 

これはさらに1週間くらい経ったところ

順調に成長してるけど、さてこれからどうしよう

 

 

9月1日は主人が『初餅(はじめもち)』を買ってきてくれました

1日限定のお餅で、主人いわく「縁起物」だそうです

こしあんの大福に今月は栗が入っていました 美味しかったです

 

 

工房では子どもイスの制作が始まりました

10脚分作るので、数人で手分けして木取りしました

機械室は木粉が舞ってケホケホなるので、私はマスク着用です

今日は木取りと墨付けが終わって、ほぞ穴の加工まで進みました!

チームで作るって、個人で作るより責任重大ですね

土日ゆっくり休息して、来週も頑張ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本棚完成☆

2011年09月01日 | 木工

昨日完成した絵本棚、今日は最後の仕上げをしました

VATONを塗って、毛羽立ちを取るためにペーパーで磨いて、OSMOのウッドワックスを塗りました

VATONの上にウッドワックスを塗ったのは初めてでしたが、

ワックスのおかげで木目も綺麗に見えるし、いい艶がでたんじゃないかな~と思います

 

横から見たらこんな感じ

絵本が見やすいように棚は斜めになってます

 

表紙が見えるから子ども達も選びやすいかな

ちなみにうちの子は『にんじんばたけのパピプペポ』と『ぐりとぐら』がお気に入りです

 

サイズは横80cm×高さ90cm×奥行き25cmです

今回も裏板まで全部無垢で作りました(アルダー材)

 裏板は『あい欠きはぎ』という加工で作っていますが、この加工、初めて自分でやりました

昇降盤を使うのでちょっと不安がありましたが、ぴったりできてよかったです

 

木って本当に優れた素材だと思います

温かみがあるし、肌触りもいいし、長く使えるし

そう考えると、手抜きせず丁寧に作らなきゃって思います

お嫁に出しても恥ずかしくない作品にしたいです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする