goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

モンブラン

2021年03月12日 | おいしいもの


これは隣町の中心にこの秋ぐらいに出来た、小さなケーキ+焼き菓子屋さんのモンブラン。
道からすぐとは言えほぼ山のこの町で大丈夫かと心配になる。
店主は若い方で赤ちゃんをオンブして作っていた。店の名前もオンブである。
有名店で修行したのだそうだ。



生チョコクッキーサンド。

◎ 今夜は富山で活動している盲目のピアニスト+作曲家 YOUTAさん(38歳)のトーク+演奏を聴きに行った。
今時なのでこぢんまりと。
4歳で失明して、盲学校→音大へ。

色々なエピソードとバリアを越える生き方を語って下さった。
印象的なのは、盲学校でたまに地元の中学校へ交流で行った時のこと。
先生が「目の悪い人は耳がものすごくいい」と言い「モルダウ」を曲を流して「フルートが出来たら手を上げて」
すぐわかったので手を上げたら、「さすが」みたいな感じで拍手~~。「耳がそんなに良くない人もいるのに」と思って、特別扱いがイヤな感じだったと言うところ。
あと「このクラスにどのくらいの生徒がいるかわかりますか?」と言われ、「大体35人ぐらいに決まっているだろう」と思ったけど、「35人くらいですか」 と答えたらまた拍手~~ 
幼い頃家にファミコンが来て、家族は出来ないだろうと思っていたら、失敗を繰り返しながらも主人公の足音などでじゃんじゃん出来るようになったとか、ゲームの音楽(すぎやまこういち)の素晴らしさに感動したとか気づかされることが多かった。
身だしなみにも気を付けておられる。何でも、色がわかる機械?があるそうだ。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 出版翻訳家なんてなるんじゃ... | トップ | 関牛乳 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (PAPAさん)
2021-03-12 23:55:40
モンブランも生チョコクッキーもよいね。
見ると食べたくなりますよ。
コンビニばかり食べているから たまにはケーキ屋さんのも食べてみたいです(笑)
「おんぶ」良い名前ですね。


YOUTAさんの演奏 素晴らしかったんだろうなあ~と思います。
生き方も興味深いですね(*^_^*)
返信する
モンブラン (ぐり)
2021-03-13 07:37:43
好きです
ケーキはあまり食べないけど
コンビニが多いですね

コンビニなら一個でも気が引けないし

色がわかる機械があるのですね
返信する
Unknown (あきばば)
2021-03-13 23:54:55
PAPAさん
モンブランは間違いないおいしさ。
中にも栗が入っていました。
どこのケーキも昔より甘さ控えめだと思われます。
障がいがあってもなくても、いろんな人がおります==

ぐりさん
皆さん結構コンビニを利用されていますね。確かに買いやすいですよね。
ケーキ屋さんでは、中々買わずに帰れない雰囲気あります。
皆さん結構コンビニをり
返信する

コメントを投稿