もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

丹生川のマンホールカード

2023年10月04日 | みつけたもの


隣町、丹生川のマンホールカードはまるで絵のような美しさ
それもそのはず、丹生川出身の日本画+版画家岩島氏のデザインなのだ。
道路(駐車場)の本物はこちら


これなら何かで当選したらもらいたいね。

今日は、山の国道で立派な角を持った雄鹿を見かけた。
あわてて森の中に戻ったけど、カッコよかったわーー

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« さつまいもご飯 | トップ | スイスみやげ »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンホールの蓋 (gongitune)
2023-10-05 12:42:34
本物の蓋も美しく再現されていますね。
ずっと前、我が家でふるさと納税をした時、
いろいろなカタログ本を見ていたら、どこかの
市か町のページにマンホールの蓋(本体)が出ていました。
買った人もそれを運ぶ宅配業者も重くて大変だろうなあと思いました。
返信する
Unknown (あきばば)
2023-10-05 21:14:19
gongituneさん
マンホールの蓋が返礼品って記事を読みました。一人では運べませんよねーー
箱に入っているんでしょうか・・・
返信する
近隣の (ぐり)
2023-10-05 21:28:12
マンホールカードもらいに行きたいと思っているのですけど~高山市はもらいました

角の立派な牡鹿かっこいいでしょうね
返信する
Unknown (ふみいろ)
2023-10-06 22:42:02
マンホールカードの熱は冷めましたが、たまたまあるといただいてしまいます。どんどん面白い絵柄が増えていますね。
返信する
Unknown (あきばば)
2023-10-06 23:42:53
ぐりさん
あちこちにありますけど、大抵役場などに置いてあるのでなかなか行けなかったりしますね。
鹿が増えて困るのでしょうけど、見るとカッコイイ。

ふみいろさん
私も機会があったらもらいます。
これをもらいに行ったとき、フロアには私のみで注目されました!
そんなに知られていませんよね
返信する

コメントを投稿