もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

ヨウムの本

2023年06月13日 | かわいいもの

Instagramで、ヨウムの魅力にはまっているんだが、飼い主オススメの本を借りてみたら難しくて読み切れず返却となった。
ただ、ヨウムは大変頭がよいと言うことは
再確認した。
本当に5才児の知能と言われるくらい物覚えがよいんです。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 雨の日曜日 | トップ | 田んぼとサギ »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨウム (ぐり)
2023-06-13 22:21:38
インコの一種だとか
しゃべる鳥もいますものね
鳥って頭がいいのかしら
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2023-06-14 00:14:37
ヨウム?
インコですか?
難しい本は読めませんが 頭がいいのですね。
良くお話をするインコがいますけど・・・
物覚えもよいんですね。
「ヨウム」調べてみようかしら?(*^-^*)
返信する
水車小屋のネネ (gongitune)
2023-06-14 01:01:14
新聞の連載小説で読みました。
本当に頭がいい鳥なんです。
歌を歌ったり、飼い主と会話したり……
ヨウムのことを私も調べてみたくなりました。
返信する
Unknown (ふみいろ)
2023-06-14 22:25:41
オウム、インコ、ヨウムの区別はよくわかりません。
でも、テレビなどで驚かされています。
あんなにお利口なら、生活も楽しいね。
外に出たくなくなりますね。
返信する
Unknown (あきばば)
2023-06-14 22:58:45
ぐりさん
言葉だけでなく、電話の着信音なんかも完コピですごいです~~

PAPAさん
オウム目インコ科です。
グレーの羽根がとても美しいです。
コマーシャルや口癖の真似がすごい~~

gongituneさん
新聞小説だったのですね。
いろんな飼い主+ヨウムのInstagramがおもしろくて、日々楽しませてもらっています。

ふみいろさん
絶対おもしろいです。
家を破壊したり、糞はどうなっている? など気になることもありますけど、飼っている家庭に行って実際のしゃべりを聞いてみたいもんです。
返信する

コメントを投稿