タイランドに暮らし始めて、

3年前に日本に帰国、長かった海外暮らし(13年)を経て、湘南に住もうと思った矢先に、インド⇒タイランド赴任!!!!!

シーリングファン

2011-05-01 04:21:43 | 

家には、吹き抜けがほしい(家が狭いので、少しでも広く、開放感があるようにと、)と神さんと話をしていました。最初は、神奈川エコハウスに設計してもらおうかと思いましたが、高く予算に合わず(坪単価を聞いて、即NG)建売を検討、吹き抜けのある物件を物色していました。たまたまこの物件は、まだ建っていなかったので、話が出来るよと不動産屋が言うので、夢を現実にすることが出来ました。

そこで、冷暖房対策として、シーリングファンです。

この建設会社、人の足元を見て高いことを言ってきました。天井の補強が要ります、シーリングファンはこれです、8万円くらいかな?そこで私は、すかさず価格.comで検索 バカ言ってんじゃないよ 器具は半額じゃないかということで、天井の補強工事は、必要なのでやってもらうことにしましたが、器具は支給することにしました。ばかやろー

そこで、家も建ってきたのでそろそろ手配かなっと思い価格.comでオーダーをしました。

4万円です。数日後、メール返信で納期は1ヶ月と言われ、ガーン 内装足場がばれてしまっては、追加金額が発生すると言ってくるに違いない、あのおばさん(営業所長がおばさんだった)

それから、違うものを探すのに一苦労です。シーリングファンは、あまり在庫を抱えないので納期が掛かるんですよねー(nojimaの店員談)っということで、また、ネットで探しまくりました。

私が利用した、ショップは、ベストプライス http://www.best-price.co.jp/ とても対応が早く、これはと言うものをお問い合わせメールで、納期はどのくらいですか?とたずねると、30分後には回答があり、即決定が出来ました。ありがとうございました。

私達(神さんの意見をきかなくっちゃね)が、選んだのは

大光電機の物です。お値段はオーデリックよりずっとお値打ち品(名古屋の言い方だそうですね)で、3万円を切りました。

大震災のあとで、物が滞っているのかもしれませんが、まずは一安心でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿