去年の夏生まれのコたち
2匹ともオス
仮の名前は
茶トラは「やせうま」
黒トラは「つぶあん」
白血病ウィルスに感染した時期が大人猫であれば
免疫力を高めるためにインターフェロンを注射して
陽性→陰性に陰転する場合もあるけれど
このコたちのように幼いうちに既に感染してると注射しても陰転する確率はほぼゼロに近いとのこと
周囲の経験者にきくと1歳過ぎくらいまでしか生きられなかった、との話でした
とても元気なコたちで体調崩すこともなく(おそらく)寿命が短いとの話が信じられないくらいのヤンチャぶり
トイレ掃除の隙を突いてケージを脱走するので
猫トイレ出し入れの際はキャリーに入れておきます
中でガタガタ暴れてキャリーごと落っこちるので
暴れるスペースをふさぐために猫ベッドごと
寿命の短い白血病キャリアだからこそ他の猫に感染するおそれのない、例えば先住猫のいない一般家庭で、
愛情を浴びて猫生を送って欲しいと思いますが
そんな奇特な方はまずいない……
2匹ともオス
仮の名前は
茶トラは「やせうま」
黒トラは「つぶあん」
白血病ウィルスに感染した時期が大人猫であれば
免疫力を高めるためにインターフェロンを注射して
陽性→陰性に陰転する場合もあるけれど
このコたちのように幼いうちに既に感染してると注射しても陰転する確率はほぼゼロに近いとのこと
周囲の経験者にきくと1歳過ぎくらいまでしか生きられなかった、との話でした
とても元気なコたちで体調崩すこともなく(おそらく)寿命が短いとの話が信じられないくらいのヤンチャぶり
トイレ掃除の隙を突いてケージを脱走するので
猫トイレ出し入れの際はキャリーに入れておきます
中でガタガタ暴れてキャリーごと落っこちるので
暴れるスペースをふさぐために猫ベッドごと
寿命の短い白血病キャリアだからこそ他の猫に感染するおそれのない、例えば先住猫のいない一般家庭で、
愛情を浴びて猫生を送って欲しいと思いますが
そんな奇特な方はまずいない……