[ 下書き保存したままになってしまった記事、改めてup]
LOVOTの体験会に行ってきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/7791b330ed57fe7acf197873d32c6fdb.jpg)
祀木円氏の「しゅんにゃん」から始まる
にゃんペットシリーズ
リアルに実現しないかな〜って待ってたけど
LOVOTの体験会に行ってきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/7791b330ed57fe7acf197873d32c6fdb.jpg)
祀木円氏の「しゅんにゃん」から始まる
にゃんペットシリーズ
リアルに実現しないかな〜って待ってたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/463822d09a76eb921437b00bf77af7ce.jpg?1619091537)
う〜〜ん、にゃんペットとずいぶん違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/e2c947b277a84623f4ec3583f97b8ecf.jpg)
にゃんペットは『保育園や老人向けの施設などの福祉分野に限定、一般家庭への販売不可』って設定だったけどね( なぜそうするか、開発者の相葉くんいわく「そうしないと悲しい事件が起こりそうだから」、同感です!)
(動画を貼り付けたいのだが、やり方がわからん)
重量は3kg台の後半とのこと、
まぁ可愛くなくもない
しかし、これは猫の代替になるのではなかろうか?
実際お客さんの中には猫飼いの人もいた
猫と違う点、
良い面、悪い面あるだろうけど
いちばんは、もしオーナーが飼い続け( で正しいのか?)ることが困難になった場合、スイッチを切って返却ができるってところ、あ、岩岡ヒサエ氏の「孤食ロボット」っぽい
問題は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d3/75c4951250f436674c7cb41ebd9df060.jpg)
施設に導入するとしても事務局長がソッコー却下!するお値段だわな〜