あこがれモダン

身軽に生きたいと思う今日この頃

見えない危機

2008-05-12 18:40:27 | others
先日の読売新聞に載っていた記事。
要約すると電子ゲームやカードゲームが遊びの中心になりつつある現代の子供達。
これらは最初からルールが決まっていて情報をやり取りする。そのせいか子供自身が
遊びのルールを考えたり、自身の感情をぶつけ合ったりする場面が減ってきている。
この影響は今までにあった遊びにも及びつつある。
例として普段電子ゲームで遊ぶ事の多い小学1~4年の女の子5人が人形を持ち寄って
遊んだ時。「これ、イケメン役」「私は変なおばさん」と設定が決まっていく。
ところが、10分もすると、本を取り出してその話しに沿った役を再び割り当てていく。
「お姫様がいい人」「女王様がいい人」。けれどその後の話しが続かずまた別の本を
出して役決め・・・を幾度となく繰り返して「物語」に発展する事はなかった。
この話しってものすごく不気味ですよね?

男の子の場合は4,5人で集まっていても各自ゲームやマンガに熱中して
お互いに目線を交わす事がないと言います。

私は人類は環境汚染で滅亡する確率が高いと思ってましたがこの話しを読んで
人間と言う種そのものがすでに衰退の道を歩いているんだと感じました。
(本当に大げさではなく)

私の好きなSF作家アイザック・アシモフの「はだかの太陽」という作品が
あります。

「ソラリアという大きな星に住む数少ないいソラリア人は全員が領主であり、
どこまでが自分の土地かも判らないような広大な地所に住んでいる。
彼らは、他人をヴュースクリーン以外で見ることは少なくなり、
やがて直接視認に生理的嫌悪を感じるようになっていた。」

すべての事はロボットがやってくれるソラリア人は他人と同じ空間にいて
同じ空気を吸うことすら嫌悪感でできない。もちろん触れ合うなんてもってのほか・・・。
当然人口が減少一途を辿っていて、(15年以上読み返していないのでうろ覚え
なんですが)人工授精や試験管ベビーはうまく行かないのかなんだか
生殖を目的に選ばれた男女が強制的に一定期間一緒に暮らさなければいけない
法律?があってそんな野蛮な事は苦痛だという場面がありました。

冗談でも大げさでもなく今のコミュニケーションがすでに取れない子供達が
大人になったらこんな世界になりそうです。

うちの子達を通わせた幼稚園は、遊具に頼らず自分達で遊びを考えると言う事を
当たり前にしてくれていた所だったので、今でもうちの子達は紙や布さえあれば
いくらでも遊びを考え出しています。
喧嘩もすぐに止めたりせずお互い感情と言い分をぶつかり合わせてくれてました。

今、学校で発想や想像力がすごいと先生がうちの子を誉めてくださるのですが
決してうちの子がすごいのではなく、他の子が退化しているんですよね・・・。
やっぱり怖いですよね、自分が常識だと思っていた事が通用しなくなる世界

そうならないよう子育て主婦ががんばらねば!ですね


マンガの話しで恐縮ですがそれこそ「20世紀少年」みたいにカリスマ
独裁者が現れたら日本は一色に染まってしまいそうです・・・(怖)。

日々の励みにワンクリックしていただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練習 | トップ | 作り物? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2008-05-13 00:06:01
わかります!私も日々同じ事感じてます。日本人は退化してます・・・同世代を見ていて恐くなる時がありますが、今の子供達が大人になったらもっと恐い世界が普通にできているような気がしてもっと恐いです・・・私のような「人間」はどうすれば良いのでしょう?すべて電子化したせいなんでしょうか。「初めからルールが決まっていてそれに素直に従う」人間が増えていると色んな本でも言われています。気づいた人がアクションを起こしていくしかないですよね。
返信する
Unknown (kemi)
2008-05-14 16:53:04
櫻様
 幼稚園では首をかしげたくなる行動をとる子供の行動をよく聞きました。
・ストーブに触ると火傷するよと何度言っても触わろうとする子供(ヒーター
 しかしらないから)。
・洗面所の水がでないと言うので行って見ると蛇口も回さず手を差し出している子(家の水道も自動なのか?)・・・。
・缶きり、栓抜きの使い方がわからない子供。
(うちもそうだったので慌てて教えました{汗})

もちろん子供達は悪くないです。大人が教えるべきを
教えていないのですから。
便利になりすぎた世の中・・・怖いです(-_-;)


返信する
Unknown (carmen)
2008-05-15 01:06:21
この記事私も読みました。おそろしいよね。電子ゲームの類は買い与えずにいきたいのが本音。じゃあ、みんな持ってるのになぜ?でいじめられるとかにならない、健全で強い子を育てねばなりません。。。まあ親もできることからやるしかないわけで。私の対策としては電源をいれなくてもできる遊びを親である自分が率先していかに一緒に楽しむか、ですわ。コミュニケーションによって楽しさが倍増することを体験してたら、あと道はいくらでもひらけるんじゃないか、と。
返信する
Unknown (kemi)
2008-05-15 18:12:19
carmen様
 そうなのよね、ゲームを与えておけば親は楽・・・。
子供と一緒に遊ぶ!幼稚園時代はこれが重要だと教わりました。
連日5時まで子供に付き合って公園に居た事を思い出すわ(^_^;)
返信する

コメントを投稿